国際交流サービス協会、大使館員ら招き和食の良さアピール


松花堂弁当を堪能する参加者ら

松花堂弁当を堪能する参加者ら

 国際親善やインバウンド振興の活動を行っている国際交流サービス協会は6月28日、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念し、日本に駐在する各国の大使館員を招いた特別イベント「和食の世界」(和食の神髄を理解するための講演・試食会)を開催した。

 調理師専門学校の辻調グループの協力を得て、東京都国立市の「エコール辻東京」で行われたイベントには、15カ国の大使館とEU代表部から25人の大使、館員と家族らが参加した。

 エコール辻東京日本料理学科長の岡田裕教授が行った講演会では、和食の歴史と文化的特徴を分かりやすく解説した後、和食の基本であるだしの取り方や、旬の食材を用いた懐石料理を、弁当の形にまとめた松花堂弁当の作り方を実演した。

 参加者は、昼食に松花堂弁当を実際に食べることで、和食の精神、技術、味付けの特徴や盛り付けのコンセプトなどを理解した上で、それらのハーモニーによって作り出される和食のおいしさを堪能した。

 エルサルバドル大使館のマルタ・ゼラヤンディア大使は「松花堂弁当の盛り付けは芸術のようです」と感想を述べ、インド大使館のアルヴィンド・シン公使は「和食を作るには努力と時間と技術が必要なことが分かりました」と述べた。ベネズエラ大使館のモーリス・レイナ文化担当官は「講師の先生の熟練の技と、細部までのこだわりや美意識が素晴らしい。料理はとてもおいしかった」と話していた。

松花堂弁当を堪能する参加者ら
松花堂弁当を堪能する参加者ら
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒