岡田直樹デジタル田園都市国家構想担当大臣に聞く 「デジ田構想」による地方創生の実現に向けて


地方と都市間の転入・転出数を均衡へ デジタルの力で課題解決、魅力向上を

 観光経済新聞、塗料報知、農村ニュース、ハウジング・トリビューンの4紙誌は、2023年度共同キャンペーン「地方創生へ『デジタル田園都市国家構想』で未来を拓(ひら)く」を今号から展開。同構想による観光業、農業、住宅・建設業などへの影響について各紙誌の視点で解説するとともに、特別企画として岡田直樹・デジタル田園都市国家構想担当相に「『デジ田構想』による地方創生の実現に向けて」をテーマに話をうかがった。(インタビューは3月7日、大臣室で実施)

 

 ――地方において少子高齢化、過疎化、産業の空洞化が進む一方、官民の力で課題解決に成果を上げている自治体も見られる。今の地方の状況を大臣はどう捉えているか。

 政府による地方創生の取り組みは2014年にスタートして以来、多岐にわたる施策を推進し、創意工夫を生かした取り組みを全国各地で進めてきた。

 こうした取り組みが一定の成果を得た一方で、地方では引き続き人口減少、少子高齢化、地域産業の空洞化といった社会問題に直面している。

 新型コロナの感染拡大で、人の移動や対面による活動が制限され、社会的、経済的に大きな影響を受けたが、地方移住への関心の高まりやデジタル技術活用の急速な進展など、社会情勢がこれまでとは大きく変化している。

 このような中、政府としては、従来の地方創生の取り組みを大事にしながら、デジタルの力を活用した地方の課題解決、魅力向上の取り組みを加速化、深化させようとしている。

 地方公共団体によって取り組みに濃淡があるのも実情だが、地域の社会課題解決や魅力向上を急がねば、地方創生は成果を上げられないと考えている。

 先駆的な取り組みでは、例えば、国家戦略特区の「スーパーシティ」に指定された茨城県つくば市では、民間企業と提携したドローンや自動配送ロボットの活用など、最先端技術を実装した住民中心のスーパーシティを目指している。

 徳島県の神山町はいわゆる中山間地域だが、サテライトオフィスを整備したり、県外から多くの若者、アーティストを呼び込んだりと、多様な人材を集めている。企業版ふるさと納税などで町外の応援団の力も得て、国内約20年ぶりの新設高等専門学校である「神山まるごと高専」を今年開校するなど、独自の取り組みで成果を上げている。

 地域によって抱える課題や状況も異なり、目指す方向もさまざまだが、首長のリーダーシップのもと創意工夫をし、産官学が連携し、課題解決に向けた取り組みを期待している。

■   ■

 ――デジタル技術の活用で地域活性化を図るという「デジタル田園都市国家構想」について、その意義と具体的な取り組みを改めて。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒