![](https://i0.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/24120201g1.jpg?resize=320%2C320&ssl=1)
正社員63%、非正社員61%
旅館・ホテルの人手不足割合は若干低下―。帝国データバンクが10月に行った企業の動向調査で、人手不足と感じている企業の割合は、旅館・ホテルの正社員で62.9%、非正社員で60.9%と前年同月からいずれも低下した。同社は要因について「業務効率化に向けたツールやスポットワークなど多様な働き方の普及が、人手不足の解消に寄与している背景の一つとして考えられる」としている。
調査は10月18~31日、全国2万7008社に行い、1万1133社から有効回答を得た。
人手が不足と感じている企業の割合は、全業種計で正社員51.7%、非正社員29.5%。前年同月比で0.4ポイント、1.4ポイントそれぞれ低下した。
正社員を不足とする企業割合は2カ月連続で低下しているが、「下げ幅は小さく、依然として5割を上回るなど、高止まりが続いている」(同社)。
51の業種別に見ると、情報サービスが70.2%とワースト1位になった。前年同月から2.7ポイント低下も、唯一の7割台となった。2位以下はメンテナンス・警備・検査(69.7%)、建設(69.6%)、金融(67.1%)、運輸・倉庫(65.8%)、旅館・ホテル(62.9%)の順。旅館・ホテルは前年同月比12.7ポイントの低下。時間外労働時間の上限規制が適用された「2024年問題」に直面している建設、運輸・倉庫などの業種で前年同月から上昇している。
会員向け記事です。