
講演を行った田中千恵子氏
日本旅館協会(桑野和泉会長)主催のセミナー「オーバーツーリズムから地域のミライを考える」が4日、東京都内で行われた国際ホテル・レストランショーの中で開催された。旅行者のマナー向上など旅の心構えを発信しているツーリストシップ代表理事の田中千恵子氏が講演し、地域に配慮・貢献しながら交流を楽しむ旅行者のあるべき姿を提唱。パネルディスカッションでは、観光関係者がオーバーツーリズムを抑制する取り組みや、地域・旅行者双方を豊かにする持続可能な観光の推進について意見交換した。
「広がれツーリストシップ」
田中氏は「広がれ ツーリストシップ」と題して講演。外国人旅行者の誘客をはじめ各地で観光振興が推進され、一部地域ではオーバーツーリズムが問題となる中、「旅先に配慮したり、貢献しながら、交流を楽しむ姿勢や行動」を意味するツーリストシップの普及に努めている。
田中氏が代表を務める団体は、地域住民に出題ボランティアとして参加してもらい、外国人旅行者などにマナーに関するクイズを出すイベント「旅先クイズ会」を全国で開催しているほか、修学旅行生向けの講演会、自治体や事業者と連携したツーリストシップ普及に関する調査や動画の作成に取り組んでいる。
会員向け記事です。