日本能率協会、観光業の次世代リーダーを育成する「ネクストリーダーズ 全国ファイナルステージ」をHCJ2025で開催 


「ネスクトリーダーズ 全国ファイナルステージ」の参加者と審査員

 日本能率協会は2月7日、東京ビッグサイトで開催した第53回国際ホテル・レストランショー(HCJ2025)で、「ネクストリーダーズ 全国ファイナルステージ」を開いた。

 大阪、札幌、福岡、東京の各地区の最優秀チームがステージ上でプレゼンテーション。「九州は、もう荷物で疲れない」をテーマに発表した、福岡地区代表のチーム名「ホー・プ」が優勝し、ネクストリーダーズの初代チャンピオンの座に就いた。

 同チームのリーダーを務めた指宿温泉「いぶすき秀水園」副総支配人の湯通堂洋氏は、「私たちの提言が具現化されることを目指して、チーム一丸となり準備をしてきました。観光産業で若手が活躍できる場を作るきっかけを与えていただき、感謝しています。諸先輩方から『彼らなら大丈夫だ。日本の観光産業を任せられる』とおっしゃっていただけるような、日本観光産業をしっかりと守っていける人材になれるように参加者一同、引き続き努力してまいります」とあいさつし、優勝の喜びをかみしめた。

初代チャンピオンは福岡地区代表「ホー・プ」

 

 日本能率協会は、「観光立国を担う次世代が考える新たなホスピタリティ業界のあり方」をテーマに、宿泊、ブライダル業界などの若手が集い、本音で語り合う場を提供し、ホスピタリティ業界の今後の展望を共に描くことを目的に「ネクストリーダーズ」を企画。今後を担う期待の若手が、業界の課題について討議を重ね、大阪、福岡、札幌、東京で2024年度に同協会が主催する展示会会場の特設ステージで発表を行ってきた。今回の全国ファイナルステージは、各地区会場の最優秀チームが競い合う決勝大会として開催された。

 ネクストリーダーズの総合ファシリテーター・審査委員長を務める東洋大学国際観光学部准教授の徳江順一郎氏は優勝チームの表彰式で、「関係者の皆様が全国から応援に駆けつけて下さった。どのチームも精一杯がんばって結果を出してくれた。これからこの業界を牽引していってくれるネクストリーダーズたちを大変頼もしく思う」とコメントした。

 日本能率協会は、ネクストリーダーズを2025年度も同様に全国4地区で開催する。全国ファイナルステージも東京のHCJ2026(2026年2月)に行う。

 各地区から全国ファイナルステージに出場したチーム名、テーマ(発表タイトル)、構成メンバー(敬称略)は次の通り。

 【大阪地区】コロッケ、「DX時代におけるホスピタリティ業界の労働環境と働き方改革」、木野貴瑛(名古屋観光ホテル)、若林夏々(ホテルニューオータニ大阪)、本間智子(京都・烟河)。

 【札幌地区】道産子、「心理的安全性と離職の相関性」、松尾宣彦(マツオ)、市川麻子(トーホウリゾート)、沼田弦(京王プラザホテル札幌)、奈良美華(札幌プリンスホテル)、細尾武史(ラテラル・シンキング)、植村将志(鶴雅グループ)。

 【福岡地区】ホー・プ、「九州は、もう荷物で疲れない Luggage Management」、湯通堂洋(いぶすき秀水園)、アレスミ(泰泉閣)、小川侑翼(リーガロイヤルホテル広島)、髙田真依(都ホテル博多)、吉岡滝亜(JR九州ホテルズアンドリゾーツ)。

 【東京地区】SMK、「クチコミはわたしたちのライフを削っている?~クチコミはホスピタリティの提供に寄与できるのか~」、前田健吾(北陸福井あわら温泉・美松)、須田啓太(The Okura Tokyo)、新堂夏奈子(ミリアルリゾートホテルズ)、村田陽佑(浅草ビューホテル)、小山このみ(京王プラザホテル八王子)、北岡遼大(東京ステーションホテル)。

「ネスクトリーダーズ 全国ファイナルステージ」の参加者と審査員

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒