第3回九州観光まちづくりアワード開催 大賞に嬉野茶時など 


フォトセッションに臨む審査委員(上段)とアワード受賞者(下段)

 九州の観光まちづくりや地域課題解決をテーマにしたシンポジウム「第3回 九州観光まちづくりAWARD2024」が2月21日、JR九州ホール(福岡市)で開催され、600人を超える参加者が熱心に耳を傾けた。

 オープニングセッションでは、審査委員長であるJR九州の古宮洋二社長がアワード創設の背景に西九州新幹線の開通があったことを説明。第1回開催では長崎・佐賀の西九州エリアを対象としたが、今回は九州全域に拡大したことを強調。また、審査の厳格性にも触れ、2次審査では現地訪問を行い、厳密な審査を行っていることを明らかにした。

 第1部では、「まちづくり・地域課題解決の4つのアプローチと現在・未来」と題し、大賞を受賞した4組が登壇した。4組の講演は以下の通り。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒