翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都、御菓子司「鍵善良房」とコラボレーションする茶寮 八翠「和のアフタヌーンティー」 開始


 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都は、御菓子司「鍵善良房」とコラボレーションする茶寮 八翠「和のアフタヌーンティー」を 開始した。

「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」(所在地:京都市右京区、総支配人:河本 浩)では、開業3周年記念「和のアフタヌーンティー」の第6章として、2019年1月9日(水)~2月28日(木)の期間中、江戸中期 享保年間(1716〜1736)創業の御菓子司「鍵善良房」とのコラボレーションアフタヌーンティーをお届けいたします。

「茶寮八翠」×「鍵善良房」 和のアフタヌーンティーイメージ「茶寮八翠」×「鍵善良房」 和のアフタヌーンティーイメージ

「ほんもの」且つ「あたらしさ」をテーマに掲げたコラボレーションの第6章となる今回は、京都で250年以上伝統を守り続けている「鍵善良房」とホテルの革新的な味の共演をお愉しみいただけます。

甘味には、冬の嵐山の情景をイメージして「鍵善良房」が特別に仕立てた3種類の和菓子をご用意しました。代表銘菓「菊寿糖」は定番の和三盆糖の他、ごま、麦落雁などオリジナリティを加えた物を、「雪翡翠(ゆきかわせみ)」は雪の嵐山のような純白の軽羹に保津川をイメージした翡翠色の羊羹を層にあしらいました。そして新春を祝う「紅つぼみ」はこの季節の代表格「花びら餅」をモチーフに、塩味が特徴的な味噌餡を梅花色のういろうでふわっと包んだお菓子です。これら3種の和菓子は、全てこの期間のみ出会うことが出来る限定品です。

また、翠嵐総料理長 松勢良夫(まつせよしお)が提供する「おぞよ」※には、季節の京野菜「金時人参」を使ったキッシュや、冬の定番「干し柿」を合わせた鴨肉のローストなど、8種類の旬の一口をご賞味いただけます。そして、お飲み物には、フレーバー煎茶やオーガニックティー、コーヒーや紅茶など全15種類からお選びいただけ、フレーバーを替えながら和菓子と「おぞよ」と共にお楽しみいただけます。

春を待ちわびる山と翡翠色に輝く川を望む特等席「茶寮 八翠」にて、ここならではの滋味をご堪能ください。

※おぞよ・・・京言葉でおかずの意

老舗菓子司とのコラボレーションアフタヌーンティー概要
開催期間: 2018年3月1日(木)~2019年2月28日(木)

ホテル開業3周年を記念し、京都老舗京菓子司とコラボレーションした内容でお届けいたします。「ほんもの」且つ「あたらしさ」をテーマに、2ヶ月ごとにメニューを刷新。老舗菓子司の歴史あるお菓子や斬新なアイディアの新しいお菓子、そして季節の滋味をご堪能いただける「おぞよ」(おかず)を、「茶寮 八翠」からの四季折々の風光明媚な嵐山とともにお愉しみいただけます。

和のアフタヌーンティー第6章「茶寮 八翠」×「鍵善良房」
提供期間: 2019年1月9日(水)~2月28日(木)

和のアフタヌーンティーイメージ和のアフタヌーンティーイメージ

提供時間:   11:00am~5:00pm
料金:         4,200円(税金・サービス料別)

【メニュー内容】

甘味

1段目: 「菊寿糖」
鍵善良房の代表銘菓。中国故事にちなんだ長命を願う和三盆のお菓子です。和三盆は徳島県産の物を使い、繊細な甘さと口当たりが特徴です。今回のコラボレーションでは、和三盆糖、麦落雁、ごまの3種の菊寿糖をご賞味いただけます。
2段目: 「雪翡翠」(ゆきかわせみ)
雪の嵐山と翡翠色の保津川をイメージしたコラボレーションオリジナル和菓子です。軽羹に翡翠色の羊羹を層にあしらった、穏やかな甘さのお菓子です。
3段目: 「紅つぼみ」
新春の象徴、梅をイメージしたコラボレーションオリジナル和菓子です。新春を寿ぐお菓子「花びらもち」を題材に考案し、梅花色のういろうの甘みと味噌餡の塩味が程よくマッチしたお菓子です。
おぞよ
明太子と玉子のSUSHIロール
柚子マーマレードとトマトジャムのサンドウィッチ
海老と金時人参のキッシュ
本日の魚のフライとチップス
干し柿と鴨のロースト
洋風なます
刺身こんにゃく
白味噌風味のクルトンといろいろ野菜のブルーテ(スープ)
(全11種類)
【お飲み物】
9種類のフレーバーティー(アイスまたはホット)、コーヒー、煎茶、焙じ茶など15種類からお選びいただけ、お好きなだけお召し上がりいただけます。

ご予約:       TEL:075-872-1222(「茶寮 八翠」直通)
※仕入れによりメニュー内容が変更になる場合がございます。

「鍵善良房」について
江戸中期 享保年間(1716〜1736)創業。京都の花街・祇園の一角で京菓子を作り続けております。茶人や僧侶、さらには祇園という場所柄、お茶屋や料亭に出入りする文人墨客、旦那衆、花街の女性たちにも広く親しまれてきました。「鍵善」の和菓子は、今も昔も変わらず、吟味した素材を代々伝わる製法で、職人が日々丁寧に手作りをしています。
「茶寮 八翠(さりょうはっすい)」について

築100年を超える歴史的建造物 旧「八賞軒」の伝統を現代に継承する「茶寮 八翠」。歴史上の多くの貴人が愛した保津川と嵐山の景色を四季折々にテラスから望めます。
絶景を愛でる特等席とお茶菓子や「むしやしない」※で、旅のひとときをおもてなしいたします。
[席数]       40席(テーブル席28、テラス席12席)
[営業時間] 11:00a.m.~5:00p.m.
※  むしやしない…京ことばで、一時的に空腹を満たすことやその食べ物のこと。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒