
観光庁はこのほど、「地方誘客促進に向けたインバウンド安全・安心対策推進事業」の公募を開始した。同事業は訪日外国人旅行者のさらなる地方誘客促進に向け、訪日外国人旅行者が日本各地を安全・安心に訪れられるような旅行環境の整備を国が補助するもの。①地域における観光危機管理計画の策定補助②観光施設等の避難所機能・多言語対応機能の強化③医療機関の訪日外国人患者受入機能の強化の3分野をサポートする。
各事業の補助率は1/2で、①は地方公共団体が対象で補助率は1/2、上限は500万円。②は観光案内所や観光施設、観光地の店舗や事業所などを管理・運営する地方公共団体・DMO・民間事業者などを対象とした。③は病院や診療所などの民間事業者などが対象となっている。なお、宿泊事業や交通事業に係る施設の整備は補助の対象外。
応募の締切は9月26日17時まで。応募期間は長めに設定しているが、期間中の毎月末を応募締め切り日に設定し、応募者には応募した月の翌月末を目途に審査結果を伝える。なお、公募は予算がなくなり次第予告なく終了する。
応募は申請書を記入の上、最寄りの地方運輸局に提出する。応募要項や申請書などの詳細は観光庁のホームページに記載されている。