観光経済新聞チャンネル【アーカイブ動画】

観光経済新聞チャンネルとは

観光経済新聞社は、日本の観光業界と地域の活性化に貢献するという思いのもと、2023年10月から「観光経済新聞チャンネル」をスタートしました。私どもの経営理念は、「あすの経営に役立つ情報とノウハウを提供し、業界に愛される専門メディアを目指す」ことです。このオンラインチャンネルでは、旅館、ホテル、温泉、観光地、旅行会社など観光業界に携わる皆様にお集まりいただき、業界の更なる成長、発展に向けてお役に立つ情報を一つでも多く共有できればと考えております。毎回、日本の観光業界の発展に強い想いを持つゲストをお招きして、新聞紙面だけではお伝えすることができなかった、とっておきの情報をお届けする「観光経済新聞チャンネル」。ぜひお楽しみください。

今後のセミナースケジュール

※申込締切は各セミナー開催日の前日17時です

 

観光経済新聞チャンネル 過去のセミナー動画

観光経済新聞社【公式】 – YouTube

【第27回】 2024年12月5日(木) 13:00~14:00 

講師:久保亮吾氏(株式会社リクラボ代表取締役)

講演名:宿泊事業者向け 人材採用力を最大化する方法

【セミナーの概要】

訪日旅行客空前の人手不足。人材不足でシフトが組めない、稼働が上げられない、現場が悲鳴をあげている!でも、求人を出しても人が来ない・・・。

そんなホテル・旅館の事業者様、貴社の人材採用力は100%発揮できているでしょうか?10年前と同じ方法の採用活動をしても、新しい人など採れるわけがありません。

今、人材採用で何をしなければならないのかをお話しします。

【こんな方におすすめ】

ホテル・旅館など、宿泊事業の経営者層および人事担当者

 

 

【第26回】 2024年11月21日(木) 13:00~14:00 

講師:井口智裕氏(株式会社いせん代表取締役・雪国観光圏代表理事)

講演名:インバウンド時代に対応、宿と地域が一体化するブランド戦略

【セミナーの概要】

訪日旅行客を地域に呼びこんでいくためには、それぞれの宿と地域が一体となったブランドづくりが今後さらに重要になってきます。雪国観光圏の取組事例を通じて具体的な事業戦略についてお伝えします。

【こんな方におすすめ】

宿泊施設を経営されている方で地域の観光協会やDMOなどで地域づくりにも積極的に関わっている方、観光行政に関わっている自治体関係者など

 

【第25回】 2024年11月7日(木) 13:00~14:00 

講師:平林知高氏(EYストラテジー・アンド・コンサルティング パートナー)

講演名:観光地域づくりに向けたあるべき財源の方向性とは?

【セミナーの概要】

現在、日本各地で宿泊税をはじめとした観光客に対する課税により、財源を確保する議論が盛り上がっています。しかしながら、海外で見られるような課税が定率制、特定財源という議論とは、異なる議論が展開されているケースが多いように見受けられます。海外事例を参考に、あるべき財源の方向性とは何かを議論したいと思います。

【こんな方におすすめ】

観光に携わる方や、街づくりに携わる方

 

 

【第24回】 2024年10月17日(木) 13:00~14:00 

講師:黒岩信忠氏(群馬県草津町町長

講演名:草津温泉百年の計

【セミナーの概要】

町長が就任から、現在に至るまで、バブル期を越える入込客数を記録した主な要因として、湯畑再整備をはじめ、歴史になぞられる物語を演出し、まちづくりは景色づくり」というテーマを掲げ、100年先を見据えた付加価値の高いまちづくりを進めている。

【こんな方におすすめ】

観光に携わる方や、街づくりに携わる方

 

【第23回】 2024年10月03日(木) 13:00~14:00 

講演名:特定技能の宿泊分野おける活用と今後について

講師:菅沼 基氏(株式会社ダイブ 外国人雇用推進ディレクター)

【セミナーの概要】

特定技能外国人の育成・定着・活用事例や業界の取り組みを紹介。初の正社員登用事例、中小ホテルの実践例、 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 や海外大学との連携について解説。

【こんな方におすすめ】

宿泊の経営層、人事責任者の方

【第22回】 2024年9月19日(木) 13:00~14:00 

講師:高橋敦司氏(JR東日本びゅうツーリズム&セールス 代表取締役社長

講演名:地域と観光をDXする

【セミナーの概要】

「DX(デジタル)」…言葉の意味はわかるけど、何から手をつければいいのかわからない。地域課題を解決するための観光の必要性も含め、「ものごとをデータとデジタルで考える」ための手がかりとヒントをお伝えします。ITツールの紹介などは一切ありません。

【こんな方におすすめ】

「DX化・IT化」などと言われているけれど、何から始めればよいかよくわかっていない方々。デジタル化の推進に壁を感じている皆さま。デジタルやITの専門家、既に多くのことに取り組まれている方にはお勧めいたしません。

【第21回】 2024年9月5日(木) 13:00~14:00 

講師:山下真輝氏(JTB総合研究所 主席研究員

講演名:自然資源の保護と活用によるこれからのツーリズム戦略 ~世界に選ばれるデスティネーションを目指して~

【セミナーの概要】

世界的に自然志向とサステナビリティへの意識が高まる中で、エコツーリズムやアドベンチャーツーリズムなど、自然資源を活用した観光のあり方が重要なトレンドとして注目されています。本セミナーでは、自然資源の保護と活用のあり方や高付加価値な旅行体験を提供するための受入地域づくりなど、これらの時代に求められる日本の観光立国推進の方向性について考えていきます。みなさんの参加をお待ちしています。

【こんな方におすすめ】

エコツーリズムやアドベンチャーツーリズムの推進に関わる自治体やDMO職員、自然資源を活用した観光開発に興味がある方、持続可能な観光と地域活性化に取り組む事業者、環境保全と観光のバランスに関心を持つ研究者や学生、地域社会の持続可能な発展を目指すNPOやNGOの関係者 等

 

【第20回】 2024年8月22日(木) 13:00~14:00 

講師:福島規子氏(九州国際大学 現代ビジネス学部教授・博士〈観光学〉

講演名:配慮行動から生まれる日本のおもてなし~ハイコンテクストサービスの生成過程について~

【セミナーの概要】

対人接客サービスでは、「何となくいい」が一番の褒め言葉だと考えます。しかし、「何となくいい」を創りだすためには相応の理論と現場スタッフの高い能力が不可欠です。気配り(配慮行動)がハイコンテクストサービスとして商品化されていく過程について、旅館の接客事例を交えながらお話します。

【こんな方におすすめ】

にっぽんの「おもてなし」に興味のある方、旅館や和食レストランで接客のお仕事に就いている方、また、その指導者。対人接客サービスの基本を学びたい方。

 

 

【第19回】 2024年8月8日(木) 13:00~14:00 

講師:丸々もとお氏 (一般社団法人 夜景観光コンベンションビューロー 代表理事

講演名:夜景観光の可能性~日本の「夜景」「夜景観光」の現在と未来

【セミナーの概要】

そもそもの夜景の定義から、世界をリードする日本の夜景観光の現状と経済効果を理解。

日本各地の夜景観光の最新事情、夜景と観光と環境の三方良しの未来に向けて解説します。

【こんな方におすすめ】

観光系を目指す学生、観光事業者、自治体の観光担当者、旅行エージェントなどの観光関係者から環境問題に興味のある方々まで。

 

【第18回】 2024年7月18日(木) 13:00~14:00 

講師:田中 敦氏(山梨大学 教授 デジタルノマド&ワーケーションラボ 代表)

講演名:グローバルデジタルノマドと日本型ワーケーション~その共通点や違いと新たな展開への可能性~

【セミナーの概要】

デジタルノマドとワーケーションが改めて注目されています。デジタルノマドビザの導入や観光庁の補助事業の開始など、新たな動きが見られる中で、誘致の実施に踏み切るのは難しいという声も聞こえてきます。

このセミナーでは、デジタルノマドと日本型ワーケーションの接点と相違点、今後の可能性について具体的な事例を交えて考察します。

グローバルなトレンドと地域独自の取り組みのとの融合や今後の方向性を探る一助となると嬉しいです。

【こんな方におすすめ】

デジタルノマドやワーケーションの推進に関わる自治体職員、デジタルノマドビザやノマドのワーク&ライフスタイルに興味がある方、関連事業を展開している企業の方

 

【第17回】 2024年7月4日(木) 13:00~14:00 

講師:青木康弘氏株式会社アルファコンサルティング 代表取締役)

講師:平川哲也氏株式会社ベースアップ 代表取締役)

講演名:旅館・ホテルの価格アップのための実践的手法

【セミナーの概要】

多くの旅館・ホテルで値上げが検討・実施されているが、運営コストや工事費は宿泊料金の値上げを大幅に上回るペースで上昇している。この状況が続けば、赤字経営に陥るリスクがある。本セミナーでは、宿泊料金の価格アップを図るために、料金設計の考え方から運用体制の構築法まで解説する。

【こんな方におすすめ】

旅館ホテルの経営者、支配人、予約係。自治体、DMO、観光協会、旅館ホテル組合等で、地域の宿泊料金に課題認識を持っている方

 

【第16回】 2024年6月20日(木) 13:00~14:00 

講師:濱田久雄氏株式会社ONODERA USER RUN 専務執行役員)

講演名:特定技能外国人が活躍する日本の観光業界~外国人財雇用のノウハウ~

【セミナーの概要】

全国各地の旅館・ホテルの人手不足解消を目指し、海外現地での人財の教育から紹介・支援までを一気通貫で行う弊社が外国人雇用のノウハウと、外国人雇用の現在と未来をお伝えします。

【こんな方におすすめ】

人手不足でお悩みの宿泊施設のご採用担当者や施設長、地域創生を目指す自治体関係の方

 

【第15回】 2024年6月6日(木) 13:00~14:00 

講師:上山康博氏 (一般社団法人日本ファームステイ協会 代表理事)

講演名:アフターコロナにおける観光旅行業界注目領域「農泊」への取り組み

【セミナーの概要】

これからの宿泊業、旅行業にとって世界的成長分野である「農泊」「ファームステイ」「アルベルゴディフーゾ」についてインバウンド需要創出の観点で講演いたします。

【こんな方におすすめ】

新たな付加価値を創造する宿泊業者、新規事業に挑む旅行会社、自治体、DMO、全ての観光ベンチャー

 

【第14回】 2024年5月23日(木) 13:00~14:00 

講師:村山慶輔氏 (㈱やまとごころ 代表取締役:インバウンド戦略アドバイザー)

講演名:小さな会社のインバウンド売上倍増計画~地方の旅館編~

【セミナーの概要】

これまでのコンサルティングや講演活動を通して伝えてきた、小さな会社が小資本でできる売上UPのインバウンド対策をわかりやすく紹介。豊富な事例を交えながら、今日からすぐに取り組めるノウハウを伝授します。

【こんな方におすすめ】

旅行・宿泊・飲食・小売・体験などの事業を展開されている観光事業者の方や、事業者をサポートしている、自治体、DMO、金融機関、商工会議所でインバウンドを推進する責任者・リーダーの方。

 

【第13回】 2024年5月9日(木) 13:00~14:00 

講師:増渕達也氏 (㈱ルート・アンド・パートナーズ  代表取締役:観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制構築事業」専門人材)

講演名:日本と世界の富裕層顧客の獲得法 ~「断絶」「教科書」「ビジネス」の3つのキーワードから中学生脳で考える富裕層マーケティング~

【セミナーの概要】

ノーベル化学賞を受賞された京都大学の福井謙一教授に氏の生前「応用をやりたいなら基本をやりなさい」と言われたことがあります。VUCAの時代と言われて久しいからこそ、足し算レベルや語源のレベルに立ち戻って突破口を見出す単純な方法論をみなさんと一緒に考える1時間にしたいと思います。

【こんな方におすすめ】

旅行業界を中心に、特に富裕層顧客獲得に関して打ち手が見えていないマネジメント層

 

 

【第12回】 2024年4月18日(木) 13:00~14:00 

講師:牧野友衛氏 (一般社団法人 メタ観光推進機構 統括理事:JNTOデジタル戦略アドバイザー、元トリップアドバイザー日本法人社長)

講演名:多様な観光資源を可視化する「メタ観光」による地域観光のポテンシャルの拡大

【セミナーの概要】

多様化する価値に対応した観光資源を地域で掘り起こし、オンラインの地図に可視化することで地域内のにぎわいや回遊性を作り出す取り組みを行う新しい観光概念の「メタ観光」の考え方を、墨田区や臨海副都心エリア、長崎などこれまで行ってきた事例と紹介します。

【こんな方におすすめ】

地域の観光振興を考える「自治体」のほか、ツアーを企画する「旅行会社」や宿泊客に周辺の観光案内をする「宿泊施設」など、広く観光に携わる方々。

 

 

【第11回】 2024年4月4日(木) 13:00~14:00 

講師:北村剛史氏 (一般社団法人 観光品質認証協会 統括理事)

講演名:サクラクオリティによる品質管理の要諦と新たな取り組み SDGsのポイント

【セミナーの概要】

宿泊施設の品質管理を実践するためには、本来顧客が求めている「品質」を理解することが求められます。その上で、現状の確認、課題点整理、改善策の立案と実行が望まれます。上記品質管理手法についてご説明すると同時に、世界的に喫緊課題となっている、SDGsの取り組み意義と今後の課題や注意点についてお話させていただきます。

【こんな方におすすめ】

品質管理にご興味をおもちの支配人、マネージャークラス、SDGsにご関心をお持ちの業界関係者皆様

【第10回】 2024年3月21日(木) 13:00~14:00 

講師:千葉千枝子氏 (淑徳大学 経営学部観光経営学科 学科長 教授)

講演名:エネルギーツーリズムの新機軸ー電源地域と観光ー

【セミナーの概要】

エネルギー問題に連関させた観光ビジネスは、今後、教育旅行やテクニカルビジットの分野で需要が増すことでしょう。社会的受容=パブリックアクセプタンスとエネルギーツーリズムについて掘り下げます。

【こんな方におすすめ】

・地熱発電や太陽光などの新エネについて関心がある、ないしは導入予定の宿泊事業者、自治体ご担当者等

・ダムなどのインフラツーリズムを推進している観光協会、自治体ご担当者等

・総合的な学習等でエネルギー教育の導入や刷新を図ろうと考えている教育機関の関係者、教員等

 

【第9回】 2024年3月7日(木) 13:00~14:00 

講師:堀 泰則氏 (一般社団法人 飛騨・高山観光コンベンション協会 会長)

講演名:地方部でのインバウンド戦略

【セミナーの概要】

コロナ禍明け急速にインバウンド客が回復した飛騨高山。都市部ではない飛騨高山がいかにしてインバウンドに取り組み始め、どのような施策を打ってきたか。コロナ禍中での取り組みや地域(異業種、行政含む)での合意形成の仕方などを実例をあげて紹介します。

【こんな方におすすめ】

インバウンド振興に関心のある地方の宿泊施設経営者層、DMO関係者、自治体関係者

 

【第8回】 2024年2月22日(木) 13:00~14:00 

講師:高橋敏也氏 (一般社団法人 メイドインジャパン・ハラール支援協議会 理事長)

講演名:「2030SDGsと観光立国6000万人のゴールに向けてユニバーサルフード対応の重要性」

【セミナーの概要】

観光消費を拡大する上で、訪日客の消費額の半分を占める飲食やお土産(食品)での食の多様性やサステナブル対応は、大変重要です。きちんと対応することで目的地として選ばれ、さらに滞在時間や消費が増えます。これが観光立国への近道です。

【こんな方におすすめ】

「飲食店」「宿泊施設」「お土産店・製造メーカー」「自治体」「DMO」の方々

【第7回】 2024年2月8日(木) 13:00~14:00 

講師:島川 崇氏 (神奈川大学国際日本学部 教授)

講演名:「障害の社会モデル」と合理的配慮義務化への備え

【セミナーの概要】

令和6年4月に「改正障害者差別解消法」が施行されます。この法改正により合理的配慮の提供が全民間事業者に対しても義務化されます。前提となる「障害の社会モデル」の考え方を知ったうえで、法改正のポイントを解説します。

【こんな方におすすめ】

主に宿泊業、旅行業、交通機関で、接客現場を実際に担当する方はもちろん、その環境整備を担当する方にも聞いていただきたい内容です。

 

 

【第6回】 2023年1月25日(木) 13:00~14:00実施 

講師:大谷 晃氏 (NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所 理事長)

講演名:ほめ達マネージャーが居心地を左右する

【セミナーの概要】

人手不足が深刻化する中で人材を確保する事が困難になってきています。

新卒者採用に関しては、エリアによっては採用ができたものの、コロナの3年間、ほとんど友達や先生とのコミュニケーションを取れなかった、取ることができなかった新卒者が毎年社会人としてデビューしています。

採用・教育環境は、明らかにこれまでとは異なり、いかに採用する側、現場サイドがそこを理解して育成していくことが重要です。

そこで離職者を出さないための、ヒントをお伝えします。

【こんな方におすすめ】

・ホテルや旅館など宿泊施設に関わる方

・接客を伴う企業で人材の確保や育成に悩みや興味がある方

 

 

【第5回】 2023年12月14日(木) 13:00~14:00実施 

講師:小原健史氏 (全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 〈=全旅連〉元会長)

講演名:特別地方消費税撤廃を語る

 

 

【第4回】 2023年11月30日(木) 13:00~14:00実施 

講師:吉田博詞氏 (㈱地域ブランディング研究所 代表取締役)

講演名:滞在型プログラムの高付加価値化

 

 

【第3回】 2023年11月16日(木) 13:00~14:00実施 

講師:青木康弘氏 (㈱アルファコンサルティング 代表取締役)

講演名:高利益旅館に変革するための事業・財務戦略

 

 

【第2回】 2023年11月2日(木) 13:00~14:00実施 

講師:永山久徳氏 (下電ホテルグループ 代表)

講演名:~永山節で語る~コロナ後のインバウンドはこう変わった

 

 

【第1回】 2023年10月19日(木) 13:00~14:00実施 

講師:山崎まゆみ氏 (温泉エッセイスト・跡見学園女子大学兼任講師)

講演名:世界に誇る「温泉文化」と「宿文化」

観光経済新聞社【公式】 – YouTube

 

 

 

 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒