
倉敷美観地区の風景(イメージ)
JALグループ(日本航空、ジェイエア、日本エアコミューター)とJTBはこのほど、大阪・関西万博を契機に、訪日外国人旅行者の地方周遊を促進するプロジェクトを始めた。第1弾として、3月25日から大阪・関西万博を訪れる外国人向けに、JALグループの国内地方路線を利用したツアーの販売を開始した。
日本政府観光局(JNTO)が今年1月に発表した統計調査によると、2024年の年間訪日外国人旅行者数は3687万人と過去最高を記録したが、多くが東京、大阪、京都など都市部に集中し、一部地域では混雑やマナー違反による住民生活への影響や旅行者の満足度低下といったオーバーツーリズムの問題が浮き彫りとなっている。
こうした課題の解決に向け、両社は訪日客の利用が少ない地方路線を活用し、日本各地の文化や観光資源、地域の魅力を体験できるツアーを造成。地方分散化を図るとともに、地域経済の活性化や雇用創出につなげる考えだ。
第1弾は、大阪・関西万博の来場客を対象に、関西圏滞在に加え、大阪伊丹空港発着の国内地方路線を活用した三つのツアーを設定。①世界自然遺産「奄美大島」と鹿児島3日間②山陰から山陽・瀬戸内海を巡る3日間③東北の古き良き日本の風情を感じる3日間―を用意した。詳細は大阪・関西万博公式観光ポータルサイト(https://www.expo2025travel.jp/)から確認できる。
両社は今後も商品ラインアップを拡充し、訪日外国人の地方訪問を促す取り組みを進めていく方針だ。
倉敷美観地区の風景(イメージ)
日本三景の一つ 松島(イメージ)