賃上げの後押し求める 東商、観光の基幹産業化で要望


 東京商工会議所は14日、トラベル&ツーリズム委員会(委員長=田川博己副会頭・JTB相談役)がまとめた要望書「ツーリズムの基幹産業化に向けた産業振興に関する重点要望」を公表した。提出先は国土交通省と東京都。人手不足の解消に向けた賃上げ環境の整備のほか、旅行需要の地域や時期に関する偏りを改善する休み方改革の推進などを提言した。

 観光産業の人手不足対策では、他産業に比べて低い賃金が課題と指摘。「自発的かつ持続的な賃上げには、生産性向上などの自己変革による付加価値の増大に加え、労務費を含む価格転嫁の推進により、賃上げ原資を確保していく必要がある」として、事業者の生産性向上を伴う賃上げを後押しする制度の拡充などを要望した。

 旅行需要の分散化、平準化では、平日の需要喚起に向けて、一部の自治体が導入する「ラーケーション」の活用を含め、国は休み方の多様化に関する議論を加速させ、国民運動として推進するよう求めた。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒