![](https://i0.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/d27749-74-168485-2.png?resize=320%2C247&ssl=1)
高速バスのウィラーは22日、6月1日の運行再開に向け3密回避と衛生管理の対策を発表した。
具体的には次の4点をはじめとし、今後も対策を進化させ、お客様とともに安心できる移動を作ってまいります。
① 5分で車内の空気を入れ替えられる外気モードを常時稼働した換気により、密閉回避
② 隣の空席を確約する車内のフィジカルディスタンシング(ソーシャルディスタンシング)により、密集回避
③ 運行毎に使い捨てするフェイスカバーを装着した飛沫感染対策カノピー(※¹)の設置により、密接回避
④ 乗車前の検温実施により、衛生管理
WILLERは、新型コロナウイルスと共存する新しい社会に向け、お客様の安全を最優先に万全の対策を講じることはもちろん、移動を必要とするお客様の移動を確保することは重要な使命であると考えており、6月1日(月)よりまずは7路線(※²)の昼行便から運行再開します。
今後も、お客様のニーズを満たすとともに利便性を高め、安心してご利用いただけるサービスの提供に努めてまいります。
※¹カノピーは、リラックスシートに搭載したプライベート空間を作るフードです。
※²東京仙台、東京新潟、東京長野、東京名古屋、東京大阪、大阪名古屋、大阪広島の7路線です。
販売再開は、6月出発分は本日、7月出発分は6月中旬を予定しています。
<新型コロナウイルス対策詳細>
【主な3密回避】
□密閉:換気
・車内では、外気モードを常時稼働することによって、換気を行っています。
※5分で車内の空気を入れ替えることが可能です。
(参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=NdmDUF2Cg_c&feature=youtu.be)
□密集:フィジカルディスタンシング(ソーシャルディスタンシング)
・隣(通路側)は空席を確約しており、車内でのフィジカルディスタンス確保を行っています。(6月出発)
・バス停やバスターミナルでは、ポスター等でフィジカルディスタンシングを啓蒙し、受付および検温時には立ち位置を示すフィジカルディスタンシングサインに合わせ、間隔をあけて並んでいただきます。
□密接:フェイスカバー付カノピー、マスク着用
・運行再開時はリラックス車両のみ使用し、各シートには運行毎に使い捨てするフェイスカバーを装着した飛沫感染対策カノピーを設置します。※カノピー内側には、ふき取り清掃の効果を高めるためのビニールを装着しています。
・車内では、お客様も常時マスク着用必須とします。
【主な衛生管理】
・乗車時に非接触体温計によるお客様の検温を実施します。
※37.5度以上の方には乗車をご遠慮いただき、全額返金します。
・お客様も次亜塩素酸水による手指の消毒(車内装備)を必須とします。
・車内およびバスターミナルのウイルス付着対策として、次亜塩素酸水によるふき取り清掃を実施します。