JR東日本は20日、国土交通大臣から同日付で「羽田空港アクセス線(仮称)」の鉄道事業許可を受けたことを発表した。区間は東京貨物ターミナル(東京都品川区)から羽田空港新駅(仮称、東京都大田区)までの約5キロ。建設費は約3千億円。2029年度での運行開始を予定している。
発表では、「アクセス新線」のほか、「東山手ルート」の事業概要を示した。東山手ルートは、田町駅から東京貨物ターミナルを経て、羽田空港新駅に至る12.4キロ。田町―東京貨物ターミナル間の7.4キロは東海道貨物線(大汐線)を改良する。羽田空港新駅は、第1ターミナルと第2ターミナルの間に設けられる。
新線の開通で東京駅―羽田空港間は約18分となる。