
2024年10~12月期の訪日外国人旅行消費額は、2兆3108億円で四半期として過去最高を記録した。23年同期比37.3%増、19年同期比90.5%増。観光庁のインバウンド消費動向調査の1次速報値。旅行者数の増加に加え、1人当たり旅行支出が23万7002円に上昇し、消費額を伸ばした。これにより24年の年間値(速報値)は8兆1395億円で過去最高となった。
24年10~12月期の訪日外国人旅行消費額を国・地域別に見ると、中国の4373億円(構成比18.9%)が最多。次いで台湾が2970億円(同12.9%)、米国が2683億円(同11.6%)、韓国が2639億円(同11.4%)、香港1613億円(同7.0%)など。
費目別(カッコ内は構成比)では、宿泊費8083億円(35.0%)、買い物代6678億円(28.9%)▽飲食費4800億円(20.8%)▽交通費2473億円(10.7%)▽娯楽等サービス費1071億円(4.6%)。
会員向け記事です。