EDO KAGURA、鶴雅グループ4社と業務提携


 EDO KAGURA(東京都新宿区、山田真也社長)は2024年1月31日、鶴雅リゾート(北海道釧路市、大西雅之代表)、鶴雅観光開発(北海道釧路市、大西雅之代表)、ホテル山浦(北海道釧路市、大西雅之代表)、網走北天の丘(北海道網走市、大西雅之代表)の鶴雅グループ4社と業務提携を結んだと発表した。

 同社が運用する荷物と言語のバリアフリー旅行サービス「NINJA KOTAN」について、2024年1月1日より鶴雅グループの宿泊者へのサービス提供を開始した。同社が提携した鶴雅グループの宿泊施設は11施設となる。

【URL】https://edokagura.com/

導入施設
鶴雅グループは1955年に阿寒グランドホテルを創業しました。その後、幾多の試練を経て、「あかん遊久の里 鶴雅」がJTB2001年度 「サービス優秀旅館ホテル」に輝き、全国4600軒の旅館の頂点に立ちました。また、2006年には観光経済新聞社主催の「人気温泉旅館ホテル250選」総合1位を獲得するなど、鶴雅グループは誰もが認める日本トップクラスの宿泊グループとなりました。また、2009年には「ゼロカーボンプロジェクト」をスタートさせ、2011年度には「新エネ大賞」資源エネルギー庁長官賞を受賞しました。「世界に発信できるエコリゾート」として、また、地域社会発展のための共生に寄与する取組みなど、SDGsを積極的に支援しています。

サービス概要
当社でもSDGsの理念である「誰一人取り残さない」旅行を実現するために、当社サービスNINJA KOTAN(衣類レンタルと旅行前コンシェルジュ)により、インバウンド客もラクに旅行できる環境を創出したいと考えています。海外旅行回数と体力テストの相関係数は0.78と高いことから分かるように、体力がない人々は旅行を諦めている実態があります。重い荷物や情報に対する旅行者の不満を解消することはユニバーサルツーリズム(すべての人が楽しめる旅行)に繋がり、旅行者層の広がりに寄与します。
また、旅行の移動時のCO2削減が今後の旅行業の発展に不可欠です。インバウンド客が日本旅行の際に排出するCO2は移動時が96%を占めるためです。衣服レンタルの普及により、旅行者の荷物を減らし、カーボンニュートラルにも貢献します。
当社は昨年末に地域限定旅行業に登録しました。当社所在地の新宿区を中心に地域コミュニティへの貢献と、ユニークな旅行体験の提供を目指しています。また、新宿区と北海道を繋ぎ、旅行者のための旅程や旅行情報提供などを行う予定です。

出所:スポーツ庁「2022年度体力・運動能力調査」、 JTB旅行年報2020、ICAO「CARBON EMISSIONS CALCULATOR」、国立環境研究所「日本の温室効果ガス排出量データ」

会社概要
会社名 :株式会社EDO KAGURA(旅行業 地域-8490号、北海道大学「北大発認定スタートアップ企業」)
代表者 :山田真也
所在地 :〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目31-16
設立  :2021年12月
事業内容:旅行者向け衣服レンタル事業・旅行業
URL  :会社HP:https://edokagura.com/ オンラインストア:https://ninjakotan.com/

会社名  :鶴雅リゾート株式会社、鶴雅観光開発株式会社、株式会社ホテル山浦、株式会社網走北天の丘
代表者  :大西雅之
所在地:北海道釧路市阿寒町、北海道網走市
創業:1955年
URL:https://www.tsurugagroup.com/

■お問い合わせ
株式会社EDOKAGURA
ホームページ:https://edokagura.com/
E-mail:shinya.yamada@edokagura.com

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒