JR東海は、身延線「ゼロカーボンデー」のキックオフを記念して、10月22日に運行される臨時特急「ゼロカーボン富士川」号で行く「親子で学ぶゼロカーボンツアー」を実施する。森林保全の取り組みについての特別講義の受講や間伐見学などの体験学習、リニア中央新幹線工事現場の見学などの内容。
同社は、山梨県富士川町、峡南森林組合と、南アルプスの自然環境の保全を推進する「南アルプス 育み(はぐくみ)の森in富士川町」における森林整備協定を締結している。この森林保全活動を通じて2022年度に山梨県から認証されたCO2吸収量が身延線の運転用電力によるCO2排出量の約3.9日分に相当。これを充当して実質的にCO2排出量ゼロで身延線を運転する3日間をゼロカーボンデーとして設定する。今年度は10月22日、11月12日と来春の1日を予定。
旅行代金は大人1人、静岡駅発が1万1500円(子ども9500円)、富士駅発が同9500円(8500円)。