![](https://i0.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/430405.AFP01.jpg?resize=320%2C320&ssl=1)
締結式の様子
KNT―CTホールディングス(HD)とKNT―CTパートナーズ会四国連合会(KCP四国、大木正治会長)は3月25日、愛媛県、愛媛県自然保護協会と「KNT―CTえひめの生物多様性保全」パートナーズ協定を愛媛県庁で締結した。愛媛の生物多様性の保全および地域との交流を進め、自然環境保護などSDGsに取り組む。
連携では(1)商品企画担当者の現地視察(2)地域イベントへの参加(3)愛媛県生物多様性の勉強会(4)エコツアー、フォトツアーなどテーマ性の高いツアーの設定(5)「旅」の付加価値を高める体験プログラムや新素材開発(6)修学旅行や企業の研修旅行提案のための視察や研修会―に取り組む。
今後は、愛媛県自然保護協会が持つ環境教育やコンテンツのノウハウを生かし、愛媛県の生物多様性保全に関する知識を深めるための人材育成事業を実施する。また、KNT―CTHDは、旅行参加者へ取り組みの発信、地元との旅作りを行う。KCP四国は、宿泊や交通、飲食、体験メニューなどを提供する。
KNT―CTHDの米田昭正社長は「自然は外せないコンテンツ。協定を通じて愛媛県の自然について学びを深め、旅を通じてその保全についても発信したい」と話す。KCP四国の大木会長は「愛媛県の自然をこれからテーマごとに推進する。地元で支援しながら愛媛県の観光をより良くしていく」と述べる。
愛媛県の中村時弘知事は「自然環境保護と地域経済活性化の好循環の創出につなげたい」と期待を寄せた。愛媛県自然保護協会の森田昌敏会長は「愛媛の自然を舞台にしたツアーの造成に対して情報提供やツアーのガイドの派遣などを行っていく」と方針を示した。
締結式の様子