日本航空(JAL)とJR東日本は3月29日、MaaSの推進、社会実装に向け、連携して取り組むことに合意した。空と陸の移動を担う両者が垣根を越えて連携し、シームレスに移動できる社会を実現する。
両者は、最初の取り組みとして日本からハワイに旅行する人に向けたMaaS実証実験を、ハワイの本格的な観光再開に合わせて実施する。
実証実験では、旅マエ、旅ナカ、旅アトの計画づくりや楽しい過ごし方をトータルに手伝いするサービスの提供を予定している。日本航空は、(1)新たなハワイの楽しみ方につながる観光情報の提供(2)ハワイをより得に楽しめるクーポンなどの提供(アクティビティ、飲食など)(3)ハワイ滞在中の移動手段の予約、手配機能の提供―を、JR東日本は(1)モビリティ・リンゲージ・プラットフォームの提供(2)コック内における空港までの移動に関する情報提供(JR東日本アプリによる経路案内、運行情報など)(3)旅行プランニングサービス機能の提供―を行う。
実証実験の開始日は、決まり次第発表される。