tripla、多言語AIチャットサービス「tripla Bot」にクレジットカード決済機能を追加


 旅行業界向けITソリューションを展開するtripla(東京都中央区、高橋 和久CEO)は2022年12月8日、同社が開発・提供する多言語AIチャットボットサービス「tripla Bot」でクレジットカード決済が可能になったと発表した。これにより、ページ移動なくチャットボット上で商品選択から支払いまでを一貫して行えるようになった。同社では、宿泊施設の顧客サービス向上と宿泊施設が提供する商品やオプションサービスの販売機会拡大を後押ししたい考えだ。

◼︎概要
この度、tripla Botに既に搭載されているカスタムボット機能に、クレジットカード決済プロセスを任意で設定できるようになりました。これにより、イベント予約や商品注文など、様々な決済フローをチャットで実現可能になり、EC機能が無いホームページにおいても、tripla Botを導入するだけで、追加料金を支払うこと無くEC機能がご利用いただけるようになります。

クリスマスケーキやおせち料理の予約販売を行う宿泊施設も増える中、商品の予約受付から販売までの一連の流れがチャットボット上で完了し、より「素早く」「簡単に」商品購入が行えることで、利用者数の増加が期待できます。
また、レイトチェックインやケーキ・ワインの手配などチャットボットへの問い合わせが多いオプションサービスに関しては、購入までスムーズに誘導ができるため販売機会の拡大にも繋がります。

◼利用方法
<宿泊施設のボット作成の流れ>
宿泊施設は管理画面より手順に従いボットを作成します。汎用性の高いサンプルの用意もあり、必要に応じてカスタマイズするだけでより簡単にボットを利用することが可能になります。

 

<顧客の商品購入の流れ>

 

■tripla Bot(旧:tripla AIチャットボット)とは
tripla Botはホテルを中心とする旅行業界で、お客様からの問い合わせへの対応と同時に、宿泊予約の完了が可能となる多言語AIサービスとして成長を遂げてきました。AI機械学習の知見を生かしたうえで、今では全ての業種に対して機械学習付きのAIを提供しています。更に、tripla提供のWebhookを活用することでデータベース間連携も可能です。

<特徴>
・自社開発のAIエンジン:お客様に最先端のテクノロジーを活用してサービスを提供できます。AI機械学習は多言語で対応。
・FAQ準備不要:triplaが初期設定に加えて日々のFAQメンテナンス及びAI機械学習業務を提供。非常に簡単にスタートできます。
・オペレーター対応:AIがお客様からの質問に回答できない時に、オペレーターへ即時転送。オペレーターはtripla CMSからチャット回答。
・多言語対応:標準で5言語に対応 (英語、簡体字中国語、繁体字中国語、日本語、韓国語)。言語の追加も可能。
・宿泊予約連携:各種サイトコントローラーと連携し、チャット内で予約を完結。自社予約比率向上にも貢献。
・データ連携:Webhook機能を備え、企業のあらゆるデータと連携が可能。商品在庫の確認・予約受付・個人認証を行った上でのパーソナライズ情報の提供なども可能。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒