にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

地域観光 第2408号《2007年2月10日(土)発行》  

下呂市が関西地区で全国発信キャンペーン
大阪・梅田地下街で開催した観光展


 岐阜県の下呂市と下呂温泉観光協会は、1月31日から2月2日まで、関西地区で「下呂へGO!全国発信キャンペーン」を実施した。旅行商品を造成してもらおうと、京阪神の旅行会社を訪問。1~2日には、大阪市北区の梅田地下街ディーズスクエアで「飛騨路下呂温泉思い出の旅」の観光展を開催した。

 卒業旅行や春の下呂温泉の旅に加え、今秋に岐阜県とJRグループが展開する「ぎふデスティネーションキャンペーン」に向けたPR活動も行った。

 観光展では、温泉たまごや飛騨牛を来場者にプレゼントする抽選会が行われ、家族客などでにぎわった。

 下呂市では「関西の旅行会社での下呂温泉の知名度の高さを肌で感じることができた。観光展では一般来場者の意見も聞け、非常に収穫があった」と話している。



「ぐるりんながさき」の対象地域が拡大
各地に設置されたパネル


 長崎県は、携帯電話のQRコード(二次元バーコード)の読み取り機能を使って、観光情報や各種特典を提供するサービス「ぐるりんながさき」の対象地域を県内全域に拡大した。県内232カ所の観光地や施設に設置されたパネルからその場で最新情報を入手できる。各地をめぐるとポイントが加算され、各種特典が受けられることから、周遊観光での利用を期待している。

 ぐるりんながさきは、06年に開催された「長崎さるく博」とタイアップし、同年3月から長崎市内80カ所で運用を開始した。利用者に好評だったことから、今年1月20日に対象地域を県内全域に拡大した。

 キャラクター「ペン太」が描かれたパネルのQRコードを携帯電話で読み取ると、その施設の最新の観光情報が表示される。観光案内だけでなく、季節の話題やイベント情報なども提供。同時にポイントも自動加算。例えば、グラバー園で6ポイント、出島で5ポイント、浦上天主堂で1ポイント。このポイントに応じて飲食店や土産店で各種サービスや割引が受けられる。

 県観光振興推進本部では「紙媒体と違って情報の更新がしやすく、最新の観光情報を常に提供できる。周遊履歴が残ることから、観光客の動向把握にもつながる。サービスの周知を図り、GWや夏休みに向けて利用数を伸ばしていきたい」と話している。



三重県が「食」をテーマにキャンペーン
三重県の観光の魅力をPRした

 三重県と三重県観光連盟は1日、大阪市天王寺区の都ホテル大阪で、07年三重県観光キャンペーン発表会とメディア交流会を開催した。旅行会社や報道関係者約200人が出席。昨年に引き続きキャンペーンテーマを「食」とし、キャッチコピーは「たび三昧。三重」。旅の醍醐味である食を中心に、三重の「旅三昧・味三昧」をアピールした。

 観光プレゼンテーションでは、三重県立熊野古道センターのオープンや2013年の伊勢神宮式年遷宮を紹介。近畿日本鉄道からは、「伊勢志摩であなたの夢叶える旅」キャンペーンなどの説明あった。

 メディア交流会では、伊勢志摩地域が伊勢えびや的矢かき、あのりふぐを、松坂市が松坂牛を使った地元ブランドの特産品を出席者にふるまった。

 伊勢志摩地域では、景気の回復と伊勢神宮式年遷宮行事を背景に観光客は増加傾向にあるという。志摩市では、好評の海女小屋体験の施設を増設して団体客対応を始めたほか、志摩地域の自然を生かした体験メニュー「志摩自然学校」が人気を集め出している。

 また、志摩スペイン村では、パルケエスパーニャの新アトラクション「不思議の国のアリス」が2月末にオープンする。さらに同施設など近鉄レジャーサービスが運営する観光施設と指定区間の三重交通バスが2日間利用できる周遊パスポート「あそばんせ」が発売された。


静岡市、家康公駿府入城400年でイベント
メーン事業のイメージ


 幕府を開いた徳川家康が「大御所」として駿府城に入ったのが1607年。この「大御所政治」時代、駿府は繁栄し、現在の静岡市の礎が築かれた。それから400年。静岡市と実行委員会は07年度、「大御所家康公駿府城入城四百年祭」を開催する。メーン事業の大御所スタイルフェスタ(10月)をはじめ関連事業を年間にわたって展開。家康の功績を再検証するとともに、静岡、清水、両市の合併を経て、05年4月に政令指定都市となった新生・静岡市を市の内外にアピールする。

 大御所スタイルフェスタは10月5~14日、市内の駿府公園で開催。「光の回廊」と題して一帯をライトアップし、市民が製作した切り絵行灯を設置。ステージでは、家康にまつわるライブパフォーマンス、郷土芸能などを上演する。地場の味を楽しめるフードマーケットなども開く。

 関連してプレイベントや市民参画事業が年間にわたって開催される。今年が400周年にあたる朝鮮通信使の記念事業(5~6月、9月)も連動する。朝鮮通信使は、江戸時代に日本を訪れた朝鮮半島からの友好使節。家康は第1回の通信使を静岡市内の清見寺で歓待したほか、以降の通信使の多くも駿府に立ち寄るなど、静岡市とゆかりが深い。シンポジウムや再現行列、日韓交流を促進する各種イベントを行う。

 1日には静岡市内で事業説明会が開かれ、小嶋善吉市長が「大御所スタイル宣言」として「大御所の想いと功績を新たな都市づくりに生かし、子や孫に誇り得る品格あるにぎわいに満ちた都市を創造していく」と発表した。



マガジントレイン、JR中央線を走る
伊豆マガジントレインの車内

 5日、静岡県が実施する、JR東京駅と高尾駅を結ぶ中央線快速(10両1編成)の車体と車内を「サライ」「ChouChou」「クロワッサン」「日経Kids+」の4雑誌に見立てた「伊豆マガジントレイン」が、運行をスタート。乗客らの注目を集めている。

 18日まで運行する。伊豆ブランド創生事業の一環で、企画者の1人、県観光コンベンション室の岩城徹雄さんは「今回の伊豆マガジントレインが、乗客の人たちに伊豆の楽しみ方のヒントを与え、伊豆に遊びに来てくれるきっかけとなってくれればうれしい」とマガジントレインの効果に期待を寄せていた。

 女性や親子、主婦、団塊世代を意識したこの企画、どれだけの人を乗せてくるか──。


オール磁器のひな人形
オール磁器のひな人形の段飾り

 「有田雛のやきものまつり」が佐賀県有田町で3日から始まった。3月11日まで。

 磁器発祥から400年の歴史をもつ陶都・有田が、ユニークな「ご当地ひな」として、オール磁器のひな人形によるひな飾りや世界最大の磁器のひな人形を披露している。

 また、佐賀市内では17日から3月31日まで、「佐賀城下ひな祭り」が開催される。佐賀藩鍋島家伝来の雛人形をはじめ、鍋島小紋や手織り佐賀錦などのおひなさまが絢爛豪華に勢ぞろいする。期間中にはウォーキング大会なども実施される。

 佐賀県観光連盟では「両行事とも年を重ねるごとに、展示やイベントが充実している。観光ボランティアガイドが観光客に好評だ」と話している。

▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved