にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

旅館・ホテル 第2419号《2007年5月12日(土)発行》  

四季リゾーツ、NASPAニューオータニなど6施設と契約

 四季リゾーツは7日、NASPAニューオータニなど6施設と新たに契約したと発表した。

 既存旅館ホテル5軒と送客の提携をしたほか、大手企業の健康保険組合から保養所1軒の経営を受託した。提携した5軒は「NASPAニューオータニ」(新潟県湯沢町、全232室)と「ホテルよしの」(石川県片山津温泉、全44室)、「北川温泉ホテル」(静岡県東伊豆町、全40室)、「ホテル清風荘」(鳥取県皆生温泉、全65室)、「湯本ハイランドホテルふじ」(山口県湯本温泉、全49室)。各宿から1日最低5室の客室提供を受け、「365日いつでも1泊朝食付5250円」の四季倶楽部シリーズとして販売する。手数料は「予約配信料」の5%。

 経営受託した保養施設は、「四季倶楽部 箱根星の家」(神奈川県箱根町、全6室)の名称で四季リゾーツの直営施設として運営、販売する。

 同社の国内契約施設はこれで直営17施設(197室)、送客提携70施設となった。



日本オーベルジュ協会、15会員で4月に発足

 宿泊施設を備えたレストランである「オーベルジュ」を国内で経営するオーナーやシェフらをメンバーの中心とする、国内初の日本オーベルジュ協会(東京都千代田区)が4月25日に発足した。15会員。会員同士が共同で宣伝活動など行い、日本でのオーベルジュの認知拡大と発展を目指す。

 理事長には、勝又登氏(オーベルジュ オー・ミラドー、神奈川県箱根町)が就任。理事にはぐるなび社長の久保征一郎氏も名を連ねる。勝又氏は「施設同士の交流と同時に、地域振興への協力や地元に根付いた日本古来の食文化の伝承などにも尽力したい」と抱負を述べた。
 
 地方や郊外に位置し、宿泊施設を兼ね備えたレストラン形態であるオーベルジュはフランスが発祥。

 日本では20年ほど前から見られるようになった。同協会によると現在全国に約160軒のオーベルジュがあるが、その形態は様々。温泉を備えるものや日本料理を提供するといった、日本独自のスタイルを持つ施設もある。

 同協会ホームページはhttp://japan-auberge.org/index.htm



全旅連、風評被害打破へ石川県訪問、見舞金渡す
全旅連佐藤次期会長(左)と輪島旅組の的場理事長


 全国旅館生活衛生同業組合連合会(全旅連)は4月23日、能登半島地震で被害を受けた石川県を訪問。見舞金を手渡すとともに、現地の実態調査を行った。

 訪問したのは佐藤信幸次期会長(山形県・日本の宿古窯)と大木正治副会長(愛媛県・ホテル葛城)。一行は石川県旅館業生活衛生同業組合(安藤精孝理事長=かなや)を訪れ、各県旅館組合から集めた第1次見舞金150万円を手渡すとともに、県内の状況について話を聞いた。現地では風評被害を懸念しており、全旅連では6月6日に開かれる全国大会で参加者から義援金を募ることも検討する。

 一行はさらに、輪島温泉観光旅館協同組合(的場明司理事長=ホテル高州園)、和倉温泉旅館協同組合(大井徳秀理事長=天空の宿大観荘)などを訪問した。


▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved