にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

旅館・ホテル 第2435号《2007年9月1日(土)発行》  

新潟旅館組合などが風評被害払拭へ東京でPRイベント
「一杯いかが」と地ビールをふるまう新潟県のPR隊


 新潟県の食と観光を、安心してお楽しみ下さい──。新潟県旅館組合、新潟県観光協会、新潟ふるさと村、第四銀行の4社・団体は8月21日から24日までの4日間、東京・日本橋の「日本橋にいがた館NICOプラザ」で、同県の食と観光をPRするイベントを開いた。新潟県中越沖地震を原因とする原子力発電所の放射能漏れによる風評被害で同県産の食品と観光の需要が落ち込む中、「放射能漏れの影響はまったくありません」と、首都圏の消費者に向けて熱のこもったPRを展開した。

 会場には新潟県の地酒と地ビールを中心に、県内各地の特産品を一堂に並べ、来場者に試飲・試食を楽しませた。また県内各地の観光・温泉地や旅館のパンフレットを並べ、はっぴ姿の旅館女将と旅館組合青年部員らが、それぞれの地域への来訪を呼び掛けた。

 7月16日に発生した新潟県中越沖地震により、県内の旅館・ホテルは、直接の被害を受けていない地域も含めて全県で宿泊キャンセルが広がった。震源地近くの原発の放射能漏れに消費者が過敏に反応した格好だ。

 県では「新潟の海水浴場の海水から放射性物質は検出されませんでした」「原子力発電所周辺の農畜産物や県内各地の水産物からも放射性物質は検出されませんでした」と、測定結果を公表し、風評被害の払しょくに努めた。

 ただ、風評の影響は小さくなく、「秋の予約は前年の3割減。特に11月が厳しい。地元客は戻りつつあるが、首都圏のお客さまの入り込みが戻らない」(温泉旅館専務)、「宿泊したお客さまから『新潟県の魚は出さなくてもいい』と言われた」(温泉旅館社長)と、事態は深刻だ。

 原発から100キロ以上離れた瀬波温泉も風評被害を受けた。同温泉「ホテル瀬波観光」の取締役女将、脇本あゆ子さんは「8月中旬からお客さまは戻りつつある。お客さまからの励ましの声が何よりもうれしい。賑わいのない海は寂しいもの。来てくださったお客さまに感謝です」と気丈に話した。

 新潟県旅館組合、新潟県観光協会などは9月18日にも東京で旅行業者らを対象にした観光誘致懇談会を行う。



山梨のホテル鐘山苑が秋の味覚味わうプラン設定

 ホテル鐘山苑(山梨県富士吉田市)は9月1日から11月30日まで、秋の特別宿泊プランを設定した。秋の厳選素材を使った料理を提供する露天風呂付き客室プランや部屋食プランなど。

 「湯楽極上」プランは、全室露天風呂付き客室の「ゆらく山彦亭」に泊まるプラン。専用厨房から、富士山麓のキノコなど秋の厳選された素材を使ったできたての料理を提供する。客室露天風呂は5〜6人が入れる広さを持つ。ひとり2万3250円から。

 「秋の収穫彩」プランは、夕食をダイニング「美厨」で楽しむプラン。「秋の団らん」プランは、夕食を客室内で楽しむプラン。料金はともに2万3250円から。

 このほか25時間のゆったりステイや、貴賓室で出前厨房による料理を楽しむプランも設定した。



今年も島言葉ふれあい運動 沖縄県旅組

 沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合は9月18日の「島くとぅば(言葉)の日」に合わせて、「ハイサイ!『島くとぅば』ふれあい運動」を今年も展開している。実施期間は8月1日から9月18日まで。

 デザインを一般から公募したワッペンを従業員らが付け、宿泊客を迎える時に「ハイサイ」と声をかけてあいさつする。

 沖縄県議会では昨年、9月18日(く・とぅ・ば)を「島くとぅばの日」にする条例を可決。県民運動として、「島くとぅば」の普及促進に取り組んでいる。

▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved