にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

ビジネス 第2436号《2007年9月8日(土)発行》  

リクルートじゃらんが5都市で無料の観光振興セミナー

 リクルートの国内旅行カンパニー(冨塚優カンパニー長)とじゃらんリサーチセンター(沢登次彦センター長)は、全国自治体の観光担当者らを対象に無料の「観光振興セミナー」を全国5都市で開いた。

 同セミナーは昨年初めて東京で開催。反響が大きかったことから全国各地で開くことにした。

 国交省総合政策局の重田雅史・観光地域振興課長を招いて8月29日に東京都千代田区の都道府県会館で開いたセミナーには、123人が参加。同23日の大阪会場には63人、同31日の九州会場には93人、9月5日の名古屋会場には50人、同6日の北海道会場には80人がそれぞれ出席した。

 合計409人の自治体観光担当者が出席したことになる。個人旅行市場に影響力の高い国内旅行情報誌「じゃらん」を発行し、宿泊予約サイトの中でもレジャー目的での利用比率が高い「じゃらんnet」を運営するリクルート国内旅行カンパニーに対する自治体の期待と関心の高さを裏付けた格好だ。

 JTB、KNT、日本旅行などの大手旅行会社は、各自治体や観光協会などの観光関連団体に数多くの出向者や転籍者を送り、地域の観光振興を個別に内部から支援している。ただ、今回のセミナーのように自治体を一堂に集めてのセミナー開催はあまり例がない。

 重田課長は29日の東京会場のあいさつで、「2010年までに、国内観光旅行消費額を現在の24.4兆円から30兆円にすることや、国民1人あたりの年間宿泊数を現在の約3泊から4泊にすることなどの数値目標を『観光立国推進基本計画』の中で掲げている。実現にむけては、観光圏の概念を広域の『地域観光圏』ととらえ直した上で、自治体と自治体が行政区画を超えた戦略的パートナーシップを組み、広がりのあるまちづくりを進めていく必要がある」と強調した。

 また、冨塚カンパニー長は「旧来のエージェントの客室ブロック制度が販売機会の逸失を招いている。国内旅行カンパニーの850人のメンバーは、宿泊施設とカスタマーのマッチング効率を高めたいと思っている」と持論を展開。さらに「各地域に在住の施設担当営業スタッフが290人いる。じゃらんと各宿泊施設が連携して、地域のより深い魅力を発掘、発信していきたい。連泊・長旅ブームも仕掛けていきたい」と今後の意気込みを語った。

 セミナーでは、同カンパニーの調査研究部門であるじゃらんリサーチセンターが「宿泊旅行動向調査2007」の調査結果を発表した。06年度に国内旅行をした約1万人にインターネットを使って質問に答えてもらい結果をまとめたもの。

 調査結果をもとに都道府県別の動向を分析したカルテも作成。無料で各自治体担当者に個別配布した。

 同調査は05年に開始し、今年で3年目。県別カルテの作成と無料配布も3回目となる。

 カルテには、調査結果から推計した延べ宿泊旅行者数、宿泊者の居住地、県内での宿泊地域、同行者の種類・人数、宿泊旅行の時期、1回あたりの宿泊数、利用宿泊施設の種類、宿泊旅行1回あたりにかかった費用、宿泊旅行の手配方法、来訪者の満足度などを記載。精緻なレポートとなっている。



8月の中小企業、収益面でやや弱含み

 中小企業金融公庫はこのほど、今年8月の中小企業景況調査の結果を公表した。それによると、同月の売り上げDI(「増加」とする企業割合から「減少」とする企業割合を引いた値、季節調整値)は2カ月連続のマイナス(「減少」超)となった。同公庫では中小企業の景況を「一進一退の動きとなっている」という前月の判断からさらに踏み込んで、「一進一退の動きのなか、収益面でやや弱含みとなっている」と表現する。下方修正となる。利益額DIも同様、2カ月連続のマイナスとなっている。

 調査は8月中旬、3大都市圏の同公庫取引先企業900社(首都圏454社、中京圏140社、近畿圏306社)に実施した。有効回答数は564社で、回答率は62.7%だった。

 8月の売り上げDIはマイナス2.1で、前月のマイナス2.3から0.2ポイント上昇した。ほぼ横ばいと言える。

 今後3カ月の売り上げ見通しDIは11.5で、前月の15.8から4.3ポイント低下した。

 8月の利益額DIはマイナス6.3で、前月のマイナス3.8から2.5ポイント低下。黒字企業割合から赤字企業割合を引いた値も24.2と、前月の30.9から6.7ポイント低下している。

 このほか資金繰りDI(「余裕」とする企業割合から「窮屈」とする企業割合を引いた値、季節調整値)はプラス(「余裕」超)2.1で、前月のマイナス3.5から5.6ポイント上昇。プラスとなるのは6カ月ぶりのこと。

 貸出態度DI(「緩和」とする企業割合から「厳しい」とする企業割合を引いた値)は46.3で、前月の44.3から2.06ポイント上昇した。1999年半ば以降、プラス(「緩和」超)が続いている。

▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved