にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

  トラベル ■第2473号《2008年6月28日(土)発行》  

旅行各社、シートベルト着用へあの手この手

 改正道路交通法が6月1日施行され、自動車後部座席でのシートベルト着用が義務化された。一般乗用自動車だけでなく、バスやタクシーについても適用されることから、バスツアーを催行する事業者などは、呼びかけなどで乗客のシートベルトの着用徹底を図っている。改正法の施行で添乗員らの乗客への案内業務も着席して行うようになった。旅客へのサービス面での不便も懸念されているが、現在のところ、特に大きな問題はないようだ。

 改正道路交通法は路線バス以外のすべての車両が対象。高速道路走行中は後部座席に乗車する場合もベルト着用が義務付けられ、違反した場合は運転者に行政処分が科せられる。添乗員やバスガイドも例外ではなく、着席することとなっている。

 約2300のバス事業者が加盟する日本バス協会(会長=堀内光一郎・富士急行社長)は、施行に先立つ4月16日、日本旅行業協会(JATA)と全国旅行業協会(ANTA)に対し、文書でシートベルト着用への協力を求めた。具体的には、(1)ツアーの募集パンフレットにシートベルト着用義務化の記載(2)ツアーに同行する添乗員の着用呼びかけの徹底──を求める内容だ。また同協会ではシートベルト着用を呼びかけるステッカーを用意。各バスに貼ることで着用を促している。

 各旅行会社も独自の取り組みを進める。高速ツアーバスを催行するウィラートラベルは従来から行ってきた車内アナウンス強化したほか、案内ビデオの内容を刷新し、今まで以上にシートベルト着用の必要性を強く訴える。

 多くのバスツアー商品を催行するクラブツーリズムでも、従来から添乗員がシートベルトの着用を乗客に呼びかけており、「今回の施行でも対応は変わらない」(同社広報担当)。

 貸切バス事業を手掛ける銀嶺バス(北海道札幌市、渡辺克仁社長)は、独自に作ったステッカーを乗客から見える位置に貼り着用を促す。北海道は移動距離が長いため、高速運行中でも、さまざまなガイド業務の必要性が出る。そのため資料の配布など着席してはできない業務の際には、乗客に対し業務の都合上席を立つことを一言断るようにし、それ以外のガイド業務はシートベルトを着用し着席して行っている。

 添乗業務において今のところ大きな支障はないようだが、「添乗員からは『走行中の適時案内がやりづらい』という声もある」(クラブツーリズム)。「今後着席でも可能なガイド業務を工夫する必要がある」と銀嶺バス。

 一方ツアー参加者からは、着席でのガイド業務に対し「無味乾燥な感じで物足りない」との声もあるが、特にクレームなどはなく、安全上やむを得ないとの考えが利用者にも浸透しているようだ。



ANA総研、早大と共同ワークショップ

 ANAグループのシンクタンクであるANA総研(東京都港区、浜田健一郎社長)は7月から、早稲田大学(東京都新宿区、白井克彦総長)と、学生に観光業界や航空業界、地域活性化に興味を持ってもらうための共同ワークショップを始める。ANA総研が地域に派遣している地域再生マネージャーと共に学生に地域課題の解決に取り組ませることで、学生の若い視点からの地域活性化策を地域側が取り込む狙いもある。

 今回の共同ワークショップは、北海道・稚内と、宮崎県・高千穂で実施する。早稲田大学の学生8人からなるグループが2地域を1組ずつ担当、「若者の視点で地域の観光を考える」「若者の視点で地域活性化を考える」の2つの観点から当該地域の課題に取り組む。参加学生に単位は付かず、「より深く業界や地域を学べるインターンシップのような位置付け」(早稲田大学広報室)。

 ワークショップはまず7月4日に学生がANAの航空関連施設を訪れ、航空、旅行、観光、地域活性化に関する講義を受ける。8月には学生が現地に入り、地元自治体から観光関連事項について説明を受けるほか、現地調査を行い、課題の洗い出しと課題への対応策を検討する。現地調査後には、2カ月程度かけ、ANA総研の担当者や地域再生マネージャーからの指導を受けながらグループごとに考えを集約。最終的には地元関係者らを前に、グループごとの地域活性化策を発表する予定だ。

 ANAは「学生と地域再生マネージャーにより、地域活性化に直接つながるようなアイデアが生まれれば」と期待する。



クラブツーリズム、旅行代金の1%をポイント還元

 クラブツーリズムは18日、旅行代金の1%をポイント還元するサービスを始めた。1ポイントを1円で換算し、500ポイント以上から利用できるようにした。たまったポイントは旅行代金の支払いに使えるほか、現金への換金やマグカップなどオリジナルグッズへの交換もできる。

 クラツーがディー・エヌ・エー(東京都渋谷区、南場智子社長)と共同で運営する中高年向けSNSサイト「趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)」上に同日、クラツーの国内・海外ツアー約2万件の掲載を開始。同時に、同SNSサイト経由でツアーを購入した趣味人倶楽部会員に対して、旅行代金の1%のポイント還元を始めた。旅行代金に付随して発生する空港税、燃油サーチャージはポイント付加の対象外とした。

 趣味人倶楽部は、クラツーが携帯SNS「モバゲータウン」運営のディー・エヌ・エーと組んで昨年12月に開設したパソコン向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイト。「50代以上の利用者を中心に日記の公開や掲示板への投稿など、趣味や嗜好をきっかけとした活発なコミュニケーションが交わされている」(クラツー)。

 5月末現在での月間閲覧数は1700万ページビュー、日記投稿件数は一日あたりの800件以上で「アクティブユーザーが急速に増えている」(同社)という。



日本バス協会会長に富士急行社長の堀内氏
堀内光一郎氏


 日本バス協会は18日開いた通常総会で、齋藤寛会長(神奈川中央交通会長)の後任に、堀内光一郎・富士急行社長を決めた。堀内氏は11年6月から19年6月まで同会の副会長、19年6月からは同会理事を務めている。

 総会であいさつした堀内新会長は、軽油価格の上昇や旅行業界の競争激化による貸切バス運賃の低下など、バス業界を取り巻く環境は厳しいとした上で、「安全、快適、低廉なサービスの提供のためには経営を磨くことが重要」と述べ、利用者や株主など多くのステークホルダーを持つ事業主としての意識改革の重要性と、会員が団結して課題解決に取り組むことの必要性を会員に訴えた。

◆堀内 光一郎氏(ほりうち・こういちろう)
1983年慶應大経済卒。同年日本長期信用銀行入行。88年同行を退社し3月富士急行入社、経営企画部長。同年6月取締役。89年2月専務取締役、6月代表取締役、9月から代表取締役社長。47歳。山梨県出身。



楽天トラベル、ノースウエストと拡販キャンペーン

 楽天トラベルは18日、ノースウエスト航空のPEX航空券(正規割引運賃の国際航空券)の拡販キャンペーン「ノースウエスト航空×楽天 特別企画」を始めた。7月31日まで。

 楽天トラベル経由で予約すると、ノースウエストのマイレージに加えて楽天スーパーポイントが通常の2倍付く仕組み。同ポイントは楽天グループが提供する各種サービスでの決済に、1ポイントを1円に換算して使えるもの。通常の付与率は1%。

 楽トラはポイントを2倍付与するPEX航空券販促キャンペーンの第一弾「JAL悟空×楽天 特別企画」を既に実施。6月11日から9月10日まで「ANAエコ割×楽天トラベル 特別企画」も行っている。今回のキャンペーンは第3弾。

▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved