にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

  地域観光 ■第2493号《2008年11月22日(土)発行》  

長野・千曲市観光協会、着地型ツアーを拡充
あいさつする若林会長


 長野県の千曲市観光協会(会長=若林正樹、ホテル上山田社長)は現在、来年の善光寺御開帳に向け着地型ツアーの拡充を図っている。現在催行し好評を博している「夜景ツアー」を含め、10のツアー、体験プログラムを用意。費用は1000円から、時間も30分から2時間ほどと気軽に参加できるメニューをそろえた。戸倉上山田温泉をはじめとする千曲市内の各所に参拝客が宿泊するきっかけを作りたい考えだ。

 12日、首都圏のマスコミ関係者や旅行会社を対象に東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷で開いた「千曲市の産業・観光懇談会」で、着地型ツアーをPRした。

 専門指導員のもとで味噌の仕込みができる「マイ味噌づくり体験」や「漬物を使ったアイディア料理づくり体験」などを10〜11月に実施しているほか、来年度にかけては、4〜7月、9〜11月に芸妓衆と共に戸倉上山田温泉の史跡などをめぐる「さらしなそぞろ歩き」を催行するなど、千曲市ならではの内容を盛り込んだツアーを用意する。

 同協会が信州観光バスと共同で2月から始めた「姨捨夜景ツアー」は、「日本の夜景百景」に選ばれた夜景とJR姨捨駅のスイッチバックを見られることから好評。同市観光協会では、夜景ツアーに続く千曲市ならではの着地型ツアーの開発を進める構えだ。

 若林会長は、「戸倉上山田温泉は、善光寺から30キロと近く、精進落としの湯として縁も深い。着地型ツアーなどのソフト面と足湯などのハード面の両面を整備し、多くの人に訪れてもらえるようにしたい」と意欲を示した。

 千曲市は03年9月に「更埴市」「埴科郡戸倉町」「更級郡上山田町」が合併して発足。同市観光協会は07年度に有限責任中間法人としてスタートを切り、同年11月には第3種旅行業の認可を取得している。



山口・萩市、12月に「あまだいウイーク」

 あまだいの漁獲量が全国トップクラスを誇る山口県萩市。高級食材としてアピールしようと12月5〜14日、「萩のあまだいウイーク」を初めて開催する。市内の宿泊施設や飲食店も協賛、期間中あまだいの無料試食や料理を出し、認知度向上に一役買う。

 主催団体は萩のあまだい日本一プロジェクト委員会(事務局・萩商工会議所)。この試みに宿泊施設10軒、飲食店6店が協賛、「萩を訪れる観光客に萩のあまだいを振る舞う」と市観光課。

 宿泊施設ではフリープランの宿泊客先着計1千人にあまだい西京漬けを無料で試食してもらう。また、飲食店ではあまだい料理を食べた人の中から計120人にその場であまだい飯の土産が当たる抽選会を行う。いずれもアンケートへの協力が必要。

 市によると、あまだいの水揚げは山口と長崎がトップクラスで、山口の7割は萩が占めている。萩では延縄漁により年間180トンが漁獲され、東京・築地などに運ばれている。

 協賛宿泊施設は次の通り。

 萩たなホテル▽萩本陣▽萩の宿常茂恵▽萩ロイヤルインテリジェントホテル▽シーサイドパレス萩▽ウェルハートピア萩▽宵い待ちの宿萩一輪▽夕景の宿海のゆりかご萩小町▽萩グランドホテル天空▽萩焼きの宿千春楽



熊本県、観光立県条例を制定へ

 熊本県観光審議会は12日、蒲島郁夫熊本県知事が公約に掲げていた「観光立県」の基本理念や目的を定めた熊本県観光立県推進条例(仮称)の素案と今年度から4年間の具体的施策や数値目標を盛り込んだ「県観光立県推進行動計画」(仮称)をまとめ、蒲島知事に答申した。熊本県は12月中旬に議会に提出する。

 条例案では、前文で、観光立県推進について、「観光は経済の発展に貢献するとともに、県民が郷土の魅力を再認識することに寄与」「総合産業としての観光産業の確立と、郷土への誇りと愛着を持てる地域社会の形成」「観光立県の実現により、県民が豊かで潤いのある生活を享受」を明記。観光立県の実現のための施策を、民間と行政が協働して推進していく。

 総則では、観光立県の実現のために必要な、県、県民、観光事業者、観光関係団体の責務と役割を明らかにする。また、旅行者に観光資源の育成や保全への協力を求める。県民総参加による取り組みを推進する体制を整備する。

 具体的施策としては、「魅力ある観光地の形成」「もてなしの向上と人材の育成」「県民の理解を深めるための取り組みの強化等」「国内外に対する広報宣伝活動等の強化」「快適な旅行のための施設等の整備」「観光審議会設置」などが明記された。



兵庫・城崎、カニ王国をアピール
カニの競りの実演も


 第14回「冬の城崎まるかじりキャンペーン」が10日、大阪市のホテルグランヴィア大阪で開催された。主催は兵庫県豊岡市の城崎温泉旅行エージェント協定旅館や津居山漁港協、日和山観光などで構成する実行委員会。

 松葉ガニ漁の解禁に合わせた恒例行事。旅行関係者ら約500人を招待し、城崎の冬の味覚である松葉ガニをふるまって、送客の協力をアピールした。

 会場では、当日、津居山漁港から水揚げされた松葉ガニ約500杯を用意し、刺身や茹でガニ、雑炊などに調理し、旬の味を堪能してもらった。カニの競りの実演や、若旦那の会による城崎のヒーロー「城崎戦隊オンセンジャー」のパフォーマンスも盛り上がった。

 城崎温泉では、松葉ガニ漁期間の来年3月まで「かに王国」と称して、さまざまなイベントを開催する。23日はJR城崎温泉駅前で「かに王国開国式」、12月24日は「かにサンタのクリスマスイベント」、1月25日は「かに雑炊・たる酒のサービス」などを行なう。

 かに王国の「王様」に扮した西村肇氏(西村屋社長)は「城崎では本物のカニを味わえる。ぜひ城崎温泉に送客をお願いしたい」と呼びかけた。



沖縄の小学校で観光学習スタート


 沖縄県糸満市の糸満小学校4年生授業で6日、県内で初めて、沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)制作の教材本「めんそ〜れ沖縄観光学習」を活用した、沖縄観光に関する授業をスタートした。全8回のプログラムで、同小学校教諭のほか、OCVB職員、市職員らも講師として参加した=写真。

 内容は、観光の定義(国や県の観光施策の説明)、市の観光資源調査、観光案内パンフレットの製作など。子どもたちが、県における観光の重要性を理解し、考え、県民全体のおもてなしの向上へとつながることが期待されている。

 OCVBでは、制作教材本を県の「観光産業魅力向上事業」の一環として作成。8月1日の「観光の日」に1万8千冊を県教育長に贈呈していた。「今後も観光授業の学校現場での普及を期待している」とOCVBは話している。



山梨県、観光3団体を統合へ

 山梨県は、県観光物産連盟など既存の3団体を統合して新組織として設立する基本計画案をまとめた。来年4月に発足させる予定。統合することで観光振興の機能を集約化し、業務の効率化を図る。外国人スタッフを起用して海外向けの情報発信機能を強化するほか、特産品などの地域資源を生かした観光商品の企画や販売を行う。

 統合するのは、山梨県観光物産連盟、山梨県大型観光キャンペーン推進協議会、やまなしインバウンド観光推進機構の3団体。山梨県国際交流協会の国際観光振興機能も組み入れる。

 新組織は新規事業として県内の旅行会社や観光協会などによる地域の観光資源を生かした旅行商品の企画を支援する。そのほか、観光産業の従事者を対象にした研修事業や通訳、観光ボランティアの人材育成も行う。

 国際会議や教育旅行など海外からの団体旅行誘致を推進する。また、外国人留学生を通訳ボランティアとして活用することも視野に入れていく。

 県観光振興課は「外国客の教育旅行や国際会議の誘致などを積極的に行っていきたい」と意気込みを話す。

▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved