にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

旅館・ホテル ■第2518号《2009年6月13日(土)発行》  

JTB旅ホ連、今月下旬に「人財育成基金」設立
人材育成基金の設立を決定した旅ホ連総会
(中央はあいさつする小田会長)

 JTB協定旅館ホテル連盟(小田禎彦会長、4196会員)は3日、09年度通常総会を東京都港区のホテルパシフィック東京で開き、「旅館経営人財育成基金」の設立と出捐を決めた。基金は旅館・ホテルの次世代の経営者を育成するための教育研修事業を行う。JTBをはじめJTBグループなどの出捐も予定され、基金規模は約13億円。設立は6月下旬を目途に準備が進められている。

 JTBグループと各旅館・ホテルとの将来的な共栄と安定的な協働体制の構築を目指して設立することにした。JTB旅連事業、JTB旅ホ連共済、JTB、JTBトラベランド、JTB商事などからの出捐も見込んでいる。小田会長は「次世代経営者の経営力、おもてなしの向上で本物の旅館の力を取り戻す。併せて、優秀なスタッフがたくさん入ってくる業界を組み上げたい」と意気込む。

 基金運営組織の名称は「社団法人旅館経営人財育成アカデミー」。教育研修事業は、業務経験により3段階の研修プログラムを実施する。分野は経営理論や財務・会計、経営法務、コーチング、事例研究など。今秋にプログラムを開始する。

■3本柱で宿泊増売へ
 総会では、09年度事業計画を策定し、「活発な支部活動、元気な地域づくり──強固な組織づくりで活動のベクトルを宿泊増売へ」を基本的な考え方として、昨年度に引き続いて「商品力の向上」「情報発信」「人財育成」の3本柱を活動の軸に据えた。インターネット、インバウンド販売の拡大などJTBの4つの要請にもこたえたい意向だ。

 小田会長はまた、09年度からの旅ホ連加入の任意化を受け、「入って良かったと言ってもらえるような、魅力ある経済団体としての活動」を訴えた。

 加入メリットの重要性についてはJTBの田川博己社長も強調。「地域交流ビジネスと連携をしてお客さまの滞在時間を拡大する“地域ライフ”の創造や、JTBグループの海外ネットワークを活用した日本文化の発信など新しい動きをスタートさせて、ステップアップを図りたい」と示した。また、その実行のためには、宿泊増売連絡会議を経営者に加え実務担当者も参加する幅広く有意義な会議へと変える必要があると指摘した。

 役員改選では、小田会長を再任し、副会長として新たに久保田浩基(湯の杜ホテル志戸平)、中田力(梅樽温泉ホテルシーモア)の2氏を、専務理事に岩月光司氏(JTB旅ホ連本部)を選任。JTBグループ本社執行役員の高橋威男氏を常務理事に加えた。副会長を務めた山口元、近兼孝休の2氏は顧問に就き、専務理事を務めた山下芳夫氏は退任した。

 また総会では、「宿泊販売取扱優秀個所」と「サービス優秀旅館ホテル」の表彰も行われた。来年度の総会を鹿児島で開くことも決まった。

【宿泊販売取扱優秀個所】
 JTB北海道・ポスフール帯広店、JTB東北・古川支店、JTB関東・法人営業新潟支店、JTB首都圏・新橋支店、同・トラベルゲート横浜、同・北千住支店、JTB法人東京・第二事業部、JTB東海・中部旅の予約センター、JTB中部・団体旅行半田支店、同・法人営業名古屋支店、JTB大阪・新大阪駅内支店、JTB西日本・姫路支店、同・EC営業部、同・海外旅行西日本、JTB中国四国・倉敷支店、JTB九州・大分支店、JTBトラベランド・旭川イトーヨーカドー店、同・イオンモール川口キャラ店、同・亀有アリオ店、同・ラゾーナ川崎店、同・岐阜マーサ21店、同・イオン姫路大津店、同・イオンモール倉敷店、同・佐賀ゆめタウン店、PTSトラベルナビ・所沢西武店、同・ジャスコ長浜店、三洋航空サービス、レマントラベルサービス、小田急トラベル

【サービス最優秀旅館ホテル】
大規模旅館=有馬グランドホテル▽大規模ホテル=JRタワーホテル日航札幌▽中規模=嵯峨沢館▽小規模=山荘無量塔

【サービス優秀旅館ホテル】
 大規模旅館=北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート、あさや、ホテル花水木、琴平グランドホテル桜の抄、指宿白水館▽大規模ホテル=京王プラザホテル札幌、ホテルオークラ東京、ホテル日航金沢、京都ブライトンホテル、JALリゾートシーホークホテル福岡、オキナワマリオットリゾート&スパ▽中規模=望楼NOGUCHI登別、裏磐梯高原ホテル、鴨川館、あぶらや燈千、西村屋本館、ホテル秀水園、軽井沢倶楽部ホテル石垣島▽小規模=プチホテルコリンシアン、茶寮宗園、ふきや、落合楼村上、四季亭、旅亭半水盧



国観連、会員増強へ入会基準を大幅緩和
入会基準の緩和を決めた国観連総会

 国際観光旅館連盟(佐藤義正会長、1235会員)は、正会員の入会基準である「具備すべき条件」に定めた施設基準の大幅な緩和を決め、新規会員の加入の促進に取り組むことにした。4日に開かれた2009年度通常総会で関係議案が承認された。

 具備すべき条件の改正で施設基準が緩和され、多くの旅館が入会対象となった。総客室数は「10室以上」から「5室以上」へと変更。「環境、建築、外観および庭園が優秀である」などの項目は削除した。基準客室の詳細な条件も大幅に緩和した。

 一方で、国際観光ホテル整備法が登録旅館・ホテルに求めている外国人旅行者の受け入れに関する努力規定に準じた項目は残した。「食事料金を明示したタリフ(日本語および外国語で記載)を設置すること」「外客接遇主任者または外国語の話せる者を配置することが望ましい」などの基準がある。

 新しい具備すべき条件は、4日以降の入会者に対して適用する。

佐藤会長 4期目へ
 国観連は4日、通常総会を東京のグランドプリンスホテル赤坂で開き、任期満了に伴う役員改選を行った。会長には佐藤義正氏(岩手県・南部湯守の宿大観)を再任した。

 佐藤会長は03年度の就任以来4期目に入った。再任のあいさつで佐藤会長は、「旅館はかつてない厳しい時代を迎えている。選任された以上、まなじりを決して旅館のための事業に取り組む。待っていては駄目だ。変えようという意識を会員1人ひとりに持ってもらいたい」と語った。

 佐藤会長は、客室流通の効率化・高度化事業、役員有志で設立した株式会社スパークスを通じた旅館の再生支援、税制改正などへの取り組みを強化する姿勢を示した。

 新任の役員は次の通り(カッコ内は支部名と旅館名)※敬称略

 副会長=桑島繁行(北海道・知床グランドホテル北こぶし)、加藤昌利(伊豆箱根・稲取銀水荘)、住友武秀(四国・徳島グランドホテル偕楽円)▽常務理事=市川捷次(関東甲信越・ホテル一井)、石村隆生(伊豆箱根・仙郷楼)、八木眞一郎(中部・あわらの宿八木)、豊田康裕(九州・新湯ホテル)▽理事=濱野浩二(北海道・洞爺湖万世閣)、林文昭(同・十勝川温泉第一ホテル)、浅野謙一(関東甲信越・夕映えの宿汐見荘)、大森隆博(同・和心の宿オーモリ)、望月澄夫(伊豆箱根・小松家八の坊)、萩原勲(同・かめや楽寛)、中島勝己(中部・ホテル黒部)、永山久光(中国・鷲羽山下電ホテル)、小山栄一郎(九州・丸小ホテル)▽監事=南信行(北海道・第一滝本館)、佐藤湛陽(九州・ゆの郷ちくご)



人に優しい地域の宿づくり賞、厚労大臣賞は湯田上温泉
 全国旅館生活衛生同業組合連合会(全旅連)は5月20日、東京の全国旅館会館で第12回「人に優しい地域の宿づくり賞」の最終選考委員会を開き、新潟県の湯田上温泉旅館協同組合を最高賞の厚生労働大臣賞に選んだ。このほか全旅連会長賞は群馬県内4温泉の「上州力まるごと協議会」、観光経済新聞社社長賞は兵庫県の有馬温泉月光園に決まった。表彰式は6月16日の全旅連全国大会(大分県別府市・ビーコンプラザ)で行われる。

 賞は、各地の旅館や旅館組合が参加または主催する、高齢者や障害者など、すべての人に優しい取り組みを行っている事例を表彰する制度。今回は全国の旅館、団体から33件がエントリー。各界の専門家13人で組織する選考委員会(委員長=橋本俊哉・立教大学観光学部観光学科教授・学科長)の採点と協議で各賞を決めた。

 厚生労働大臣賞を受賞した湯田上温泉は、県内屈指の果物の産地ながら、その有効活用ができていない旅館と、規格外の商品の廃棄に悩む農家が一体となり、オリジナルのスイーツを作成。食品流通のチャネル開拓、調理人のデザートに対する意識と創作意欲の向上に役立っている点が評価され、今回の受賞となった。

【選考結果】
 厚生労働大臣賞(賞金30万円)=湯田上温泉旅館協同組合(新潟県)「湯田上温泉SWEETSプロジェクト」▽全旅連会長賞(同20万円)=上州力まるごと協議会(群馬県)「群馬の力をまるごと使った、群馬の温泉地間転泊の仕組みづくり」▽選考委員会賞(同10万円)=新宿ホテル旅館組合(東京都)「大久保・百人町地区の環境浄化と明るい街づくり」▽観光経済新聞社社長賞(同)=有馬温泉月光園(兵庫県)「蒸気ボイラーからの廃熱回収によるエネルギー削減」▽リクルート「じゃらん」賞(同)=長門湯本温泉旅館協同組合青年部(山口県)「若い力で地域力復活を『湯本ホッと屋台』」▽シルバースター部会長賞(同)=株式会社滝の湯ホテル(山形県)「環境配慮型旅館(エコ旅館)の創出事業」▽優秀賞(同5万円)=湯西川温泉旅館組合・栃木県旅館生活衛生同業組合川俣支部(栃木県)「75歳以上でも幸せ、元気になろう『後期高齢者医療制度』対象者支援優待ツアー75名募集! 交通費3500円で、温泉宿に宿泊」▽同=伊香保温泉旅館協同組合(群馬県)「『安心安全な温泉地』を目指して! 〜全宿泊施設にAED設置〜」▽同=ホテル五龍舘(長野県)「白馬の大自然を通じて、環境保全を訴える各種ツアー」▽同=玉造温泉旅館協同組合(島根県)「『願い石 叶い石』プロジェクト」▽同=萩温泉旅館協同組合(山口県)「着物ウィークin萩」



タビックス協定連盟、誘客事業を強化
 タビックスジャパン協定旅館ホテル連盟(伊藤八右衛門会長=山形県・蔵王国際ホテル、809会員)とタビックスジャパン協定施設運輸連盟(戸田匡昭会長=北海道・民芸御殿戸田観光、747会員)は5月25日、沖縄県宮古島市のホテルアトールエメラルド宮古島で通常総会を開き、会社と連携して地域の誘客事業を推進するなど、2009、2010年度の2年間にわたる事業計画を承認した。任期満了に伴う役員改選では、伊藤、戸田両会長を再選した。

 両連盟の全国総会は隔年の実施。連盟は全国12地区会に誘客部会を設け、地区ごとにキャンペーンやイベントを展開。会社側が商品化し、誘客に結び付けている。

 今年は会社が営業本部内に協定連盟地区会誘客部会担当部長を選任。各地区の誘客部会と連携をさらに密にして、円滑な事業の推進、成果の向上を図るとしている。

 総会では伊藤、戸田両会長ほか、今年2月に就任したタビックスジャパンの高橋敬社長があいさつ。「新型インフルエンザに負けず、前を見て仕事に取り組み、がんばってまいりたい。皆さまのご支援を」と述べた。

 議事終了後はマティダ市民劇場に会場を移し、宮古島の伝統芸能の上演イベントを開催。連盟会員、会社側、来賓ら総勢500人近くが参加した。連盟の次回の全国総会は2年後の2011年で、会場は未定。

【新役員陣容】
協定旅館ホテル連盟  会長=伊藤八右衛門(蔵王国際ホテル)▽副会長=寺田順三郎(戸田家)、山田久志(湖畔の宿吉田家)、山城義宣(彩り湯かしき花と華)  【同】協定施設運輸連盟  会長=戸田匡昭(民芸御殿戸田観光)▽副会長=松岡泰夫(菊一文珠四郎包永)、井上徹(和泉屋グループ)、小口貴久(安曇野スイス村)



別府市旅ホ組合、電話宿泊予約センター開設

 別府市旅館ホテル組合連合会(上月敬一郎理事長=おにやまホテル社長)は組合員の宿の予約を電話で受け付ける「別府宿泊予約センター」(http://www.coara.or.jp/~ryokan/yadoyoyaku)を開設した。地域の旅館組合が専用の電話予約センターを設置するのは初めてという。

 実際の受付業務は、全旅連シルバースター部会「人に優しい宿コールセンター」や楽天トラベル国内宿泊予約センターなどを受託運営しているDIOジャパンにアウトソーシング(外部委託)した。

 別府八湯と宿泊施設を紹介するウェブページ、別府宿泊予約センターもDIOジャパンが制作。5月、同連合会が運営する公式サイト「別府宿」内に設置した。別府宿のトップページと別府宿泊予約センターの各ページにコールセンターの電話番号を掲載した。

 DIOジャパンの電話オペレーターが専用電話で電話応対し、宿泊客の要望に合う組合員の施設を紹介している。オペレーターは必要な予約内容と宿泊者情報をヒアリングし、各宿のウェブサイトの宿泊予約画面から入力代行を行う。

 手数料は送客実績の7%の出来高制。一般的な宿泊予約サイトの手数料(システム利用料)率と変わらない。

 同連合会は、コールセンター導入の理由について「中高年齢層のお客様にはネットでの申し込みに不安を感じる方も多く、電話で直接確認をしたいという要望が多かった」と説明。また「連合会加入の小規模施設の場合、スタッフ数を最小限にしているため、予約業務での聞き間違いのトラブルがなかなか解消できないでいた」とした。

 コールセンター開設から約1カ月。実績はこれからだが、同連合会では「本サービスの導入で当組合連合会加盟施設の業務改善と経費削減が実現できるはず」と期待する。


雲仙温泉の旅館が麦とろごはんキャンペーン開始
麦とろごはんを試食する女将ら

 6月16日の「麦とろの日」に合わせ、長崎県の雲仙温泉旅館ホテル組合(豊田康裕組合長)は13日から21日まで、「雲仙温泉麦とろの日キャンペーン」を実施する。初の試み。「美容と健康に良い麦とろごはんを食べて、身体の内外から健康になって」と同組合。

 キャンペーンには同組合加盟の全施設(14軒)が参加。

 宿泊客に朝食や夕食時に麦ごはんにとろろ(山芋)をかける麦とろごはんを振る舞う。各施設では麦とろに合う地元食材を使った料理と組み合わせて提供する。

 麦と山芋は山梨県の麦雑穀製造販売会社、はくばくが無償で提供。同組合によると、同様のキャンペーンは登別温泉や山代温泉などでも実施されている。「6〜7月はオフ期で宿泊客が減少する。初めての参加となるがこのキャンペーンが集客につながれば」と期待する。

 今月1日には、同組合の女将や料理長らが集まり試食会を開催、キャンペーンに備えた。

 参加施設は次の通り。

 富貴屋▽ホテル東洋館▽雲仙いわき旅館▽かせや旅館▽九州ホテル▽新湯ホテル▽東園▽雲仙福田屋▽雲仙観光ホテル▽雲仙宮崎旅館▽雲仙スカイホテル▽有明ホテル▽湯元ホテル▽旅亭半水盧


▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved