にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

地域観光 ■第2561号《2010年5月15日(土)発行》  

高知・龍馬ろまん社中、入館者が20万人を突破
「高知・龍馬ろまん社中」の20万人突破イベント

 今年1月に開幕した「土佐・龍馬であい博」のメーン会場、JR高知駅前の「高知・龍馬ろまん社中」の入館者が5日、20万人を突破した。当初、8月に20万人突破を見込んでいたが、入館者は順調に増加。想定より約3カ月早い、開幕から110日目での達成となった。

 20万人目の来館者となったのは、岡山県から家族で訪れた佐藤泰容さん一家。尾崎正直高知県知事から認定証と県の特産品などの記念品が贈られた。

 5日時点でのサテライト会場含む4会場の入館者数は以下の通り(カッコ内はゴールデンウイーク期間中の入館者数)。

 「高知・龍馬ろまん社中」20万2645人(2万4243人)▽「安芸・岩崎弥太郎こころざし社中」4万873人(6810人)▽「土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中」2万5828人(6429人)▽「ゆすはら・維新の道社中」2万9443人(8997人)。

 来年1月10日の閉館までに、入場者目標を高知40万人、安芸、梼原10万人、土佐清水5万人に設定している。

高知県内の観光施設 入場者数が過去最高
 高知県観光コンベンション協会によると、ゴールデンウイーク期間中の県内主要観光施設(28施設)の入場者が過去最高の25万8366人を記録した。主要28施設のうちで、龍馬関連で大きく来場者数を伸ばしたのは、「龍馬の生まれたまち記念館」で、前年同期比371%、「中岡慎太郎館」は同332%、「高知県立坂本龍馬記念館」は同276%など。主要観光施設に含まれていない「岩崎弥太郎生家」は、1万7076人で、同1952%など、大河ドラマ「龍馬伝」のブームを印象づけた。

 5月2、3日では、県内全体の宿泊施設が満室状態となり、桂浜などで車中泊をする観光客もいた。また、高速道路のETC割引の影響で、当初から車中泊での予定で来県した観光客でサービスエリアも混雑した。



岡山・湯郷温泉、関西で街頭イベント
JR天王寺駅でPR

 岡山県の湯郷温泉旅館協同組合、湯郷温泉旅館協同組合女将の会、湯郷温泉青年部は6、7日、ホタル鑑賞などの湯郷温泉の魅力をPRしようと、関西地区でマスコミ訪問や街頭イベントを実施した。

 街頭イベントは、JR三宮駅やJR天王寺駅など4カ所で実施。湯郷温泉の旅館や散策マップのパンフレットなどを通行人らに手渡した。

 ホタル鑑賞は湯郷温泉街に流れる大谷川で楽しめる。見頃は5月下旬から6月中旬。5月29日には大谷川でホタル鑑賞会や周辺に夜店が並ぶ「ホタルまつり」が開催される。

 湯郷温泉旅館協同組合女将の会の永山泉水副会長は「ホタル観賞を関西でPRするのは今年で3回目。湯郷温泉でホタルを鑑賞できることがやっと認知されてきたところ。女将の会では4月にツイッターを始めた。女将の会としてツイッターを始めたのは、おそらく全国初だと思う。いろいろな形で情報を発信して、湯郷温泉の魅力を伝えたい」と話した。



観光圏、新たに15地域認定 観光庁

 観光庁は4月28日、観光圏整備法に基づく観光圏として、新たに15地域を追加認定した。釧路市と弟子屈町でつくる釧路湿原・阿寒・摩周観光圏(北海道)や新潟市と佐渡市が海をはさんで形成するトキめき佐渡・にいがた観光圏(新潟県)、3県の5市町で構成する玄界灘観光圏(佐賀県、福岡県、長崎県)などが誕生した。追加認定により観光圏は合計で45地域になった。補助事業を導入できる新規の観光圏認定は今回で最後となる見込み。

 観光圏は観光圏整備法の施行に伴い、2008年度に16地域、09年度に14地域を認定。観光圏整備実施計画の認定を受けることで、体験プログラムの開発や二次交通整備につながるソフト事業の補助金交付などが受けられる。補助事業のほかにも、着地型商品を宿泊施設で販売できる旅行業法の特例の適用、社会資本整備導入での支援などがある。

 釧路湿原・阿寒・摩周観光圏は、「自然と共生し、世界と交流する観光のくにづくり」をテーマに、自然や食の魅力を国内外に発信し、ニューツーリズムなどを充実させ、滞在日数を延ばす。

 トキめき佐渡・にいがた観光圏は、新潟市を入り口として佐渡に観光客を周遊させるほか、子どもたちの農山漁村体験活動の受け入れ態勢を整備する。

 玄界灘観光圏は、アジアのゲートウェイ(玄関口)を目指す福岡市をはじめ、佐賀県の唐津市、玄海町、福岡県の糸島市、長崎県の壱岐市が参加。体験ツアーや農家民泊などを売り込む。

 このほかにも、めでためでた花のやまがた観光圏(山形県の14市町)が、温泉や食の提供を通じた健康温泉保養地としての整備を推進。越中・飛騨観光圏(富山県の6市、岐阜県の2市1村)は、海山の恵みを併せ持つエリアとして、集落景観や祭りなどの観光資源を含めて通年型観光を確立する。瀬戸内海の島々を含む香川せとうちアート観光圏(香川県の17市町)は、今年開催の「瀬戸内国際芸術祭」の成果を生かしながら、交流人口の拡大を目指す。

 観光圏への補助金の今年度予算額は5億4200万円。45地域のうち今年度に補助金が交付されるのは41地域。新規の立山黒部アルペンルート広域観光圏、伊豆観光圏、知多半島観光圏、既存地域の新たな青森の旅・十和田湖広域観光圏は、今年度は補助事業の導入はなく、特例制度などを活用して観光地づくりを進める。



いよぎん研究センター、道後温泉の集客策提案

 伊予銀行系のいよぎん地域経済研究センターはこのほど、道後温泉(愛媛県松山市)の現状と未来に関するリポートをまとめた。リポートは旅館数と宿泊客数の減少を踏まえ、「かつてのにぎわいを取り戻すには地域一体となった取り組みが必要」と指摘。その上で(1)道後にしかない魅力づくり(2)滞在時間を延ばす工夫(3)地域から愛される温泉地を目指す──と提言した。

 リポートによると、道後温泉の旅館は89年に58軒あったが、09年には31軒に減少。年間宿泊客は00年までは100万人台で推移していたが、01年以降は80万人台、09年は77万人となっている。定員稼働率も落ち込み、09年は31.6%に。「一般的な採算ラインが40%であることを考えると、旅館によっては厳しい状況を余儀なくされている」と同センター。

 今後の取り組みとして3項目を挙げたが、まず魅力づくりについては、「食」の楽しみと道後ならではの趣を演出すべきだとした。特に、食については新鮮な魚に対するニーズが多いことを踏まえ、「満足度を高めていくことができれば単価の向上やリピーターの獲得も期待できる」とした。

 滞在時間を延ばすため市内での回遊性を高めるべきだと指摘。複数の観光施設を自由に出入りできるフリーパスの発売、施設の閉・開館時間に柔軟性を持たせることなどを提案している。

 また、道後温泉が地域から愛されるためには、(1)入浴料割引(2)格安宿泊プランの発売(3)学校行事で地元の小中学生に温泉を利用してもらい、身近に感じてもらう──に取り組むべきだとした。



夙川学院大が挙式プレゼントプロジェクト、夫婦募集
 神戸夙川学院大の学生プロジェクト「華瑞希〜はなみずき〜」は、同プロジェクトがプロデュースする、結婚30周年を祝う「Pearl Wedding」に出場する夫婦を募集している。応募は、20日まで(当日消印有効)。人前式に準じたスタイルで、結婚記念の挙式を無料でプレゼントする。挙式翌日は、学生が考えた神戸の観光コースを巡る。

 同プロジェクトは、学生の取り組みを大学が支援する制度の一環。ブライダル産業を目指す学生が、「真珠とブライダルの街、神戸」から、家族、夫婦の絆の素晴らしさを発信しようと企画した。

 実施日は、6月26日15時ごろ。場所は神戸市中央区の神戸朝日ビル1階ピロティ。対象は、結婚26周年から34周年を迎える夫婦(1組)。同企画の広報に関わる取材協力が応募の条件となる。挙式費用は無料。挙式当日は、手紙の交換や記念撮影、真珠のアクセサリーの交換などを行う。

 詳しくは、神戸夙川学院大学(TEL078・940・1154)。http://gakupurohanamizuki10.web.fc2.com/



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved