会社案内
ご購読
お問い合わせ・よくあるご質問
広告掲載
サイト内検索
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
アーカイブ
PR
宿の必需品
└
目次
観光業界人インタビュー
このひと
いらっしゃいませ!
最新宿泊&施設情報
特集
データ
注目トピックス
2016年のニュース
2016年の写真ニュース
├
16年11月分
├
16年10月分
├
16年9月分
├
16年8月分
├
16年7月分
├
16年6月分
├
16年5月分
├
16年4月分
├
16年3月分
├
16年2月分
└
16年1月分
2015年のニュース
2015年の写真ニュース
├
15年12月分
├
15年11月分
├
15年10月分
├
15年9月分
├
15年8月分
├
15年7月分
├
15年6月分
├
15年5月分
├
15年4月分
├
15年3月分
├
15年2月分
└
15年1月分
2014年のニュース
2014年の写真ニュース
├
14年12月分
├
14年11月分
├
14年10月分
├
14年9月分
├
14年8月分
├
14年7月分
├
14年6月分
├
14年5月分
├
14年4月分
├
14年3月分
├
14年2月分
└
14年1月分
2013年のニュース
2013年の写真ニュース
├
13年12月分
├
13年11月分
├
13年10月分
├
13年9月分
├
13年8月分
├
13年7月分
├
13年6月分
├
13年5月分
├
13年4月分
├
13年3月分
├
13年2月分
└
13年1月分
2012年のニュース
2012年の写真ニュース
├
12年12月分
├
12年11月分
├
12年10月分
├
12年9月分
├
12年8月分
├
12年7月分
├
12年6月分
├
12年5月分
├
12年4月分
├
12年3月分
├
12年2月分
└
12年1月分
2011年のニュース
2011年の写真ニュース
├
11年12月分
├
11年11月分
├
11年10月分
├
11年9月分
├
11年8月分
├
11年7月分
├
11年6月分
├
11年5月分
├
11年4月分
├
11年3月分
├
11年2月分
└
11年1月分
2010年のニュース
2010年の写真ニュース
├
10年12月分
├
10年11月分
├
10年10月分
├
10年9月分
├
10年8月分
├
10年7月分
├
10年6月分
├
10年5月分
├
10年4月分
├
10年3月分
├
10年2月分
└
10年1月分
2009年のニュース
2009年の写真ニュース
├
09年の観光
├
09年12月分
├
09年11月分
├
09年10月分
├
09年9月分
├
09年8月分
├
09年7月分
├
09年6月分
├
09年5月分
├
09年4月分
├
09年3月分
├
09年2月分
├
09年1月分
└
250選認定証授与式
2008年のニュース
2008年の写真ニュース
├
08年の観光
├
08年12月分
├
08年11月分
├
08年10月分
├
08年9月分
├
08年8月分
├
08年7月分
├
08年6月分
├
08年5月分
├
08年4月分
├
08年3月分
├
08年2月分
└
08年1月分
2007年のニュース
2007年の写真ニュース
├
07年の観光
├
07年12月分
├
07年11月分
├
07年10月分
├
07年9月分
├
07年8月分
├
07年7月分
├
07年6月分
├
07年5月分
├
07年4月分
├
07年3月分
├
07年2月分
├
07年1月分
└
250選認定証授与式
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年のニュース
旅館・ホテル ■第2582号《2010年10月16日(土)発行》
旅館・ホテル、46%が「客数減少」 リョケン短観
コンサルタントのリョケンはこのほど、全国の旅館・ホテルに四半期ごとに行っている短期観測アンケートの今年9月調査分の結果を公表した。それによると、今秋(9〜11月)の客数見込みは、減少傾向と回答した施設が回答者全体の45.6%、増加傾向と回答した施設が同7.9%と、非常に厳しい結果になった。前年のシルバーウィーク(SW)による増加の反動や、団体旅行の動きの鈍さなどが指摘されている。
自館がある地域全体の客数でも、減少傾向が58.1%、増加傾向が6.5%と、非常に厳しい状況。
自館の客数傾向を地区別にみると、近畿・中国で18.5%、東海で11.5%が増加傾向と回答。全国平均の7.9%を上回っている。ただ、ほかの地域はほとんどが減少または横ばい傾向と回答している。
基本宿泊単価は、横ばい傾向が50.9%と、半数を占めた。次いで、下降傾向が42.1%。上昇傾向は7.0%にとどまる。
総宿泊単価も下降傾向50.0%、横ばい傾向43.0%と両者でほとんどを占め、上昇傾向は7.0%にとどまっている。
回答者からのコメントでは、「前年はSWやイベントが多かったが、今年はその反動で客数が減少する可能性がある」「団体の動きは鈍く、企画提案しても値引き交渉や他館との競合で厳しい状況である」などがあった。
このほか、「紅葉の楽しめる地域では、紅葉に合わせて人が動くため現時点での予測が難しく、直前販売のやり方が重要であると考えている」「ネット予約が引き続き増加しており、1カ月をきってからの間際商品や価格のつけ方の対策をより重視して、最後の追い込みをかけていきたい」などの意見があった。
調査は9月5〜21日、全国の旅館・ホテル714軒にファクスとEメールで行った。回答数は114軒で、回答率16.0%。
夏休みの営業実績 猛暑で売り上げ増に
今年の夏休み(7月下旬〜8月末)の実績を聞いたところ、自館の客数傾向は増加傾向が36.6%と、最も多く回答した。以下、減少傾向33.9%、横ばい傾向29.5%。回答者のコメントから、猛暑が海水浴場や避暑地に人を動かし、単価が下落傾向も、客数増加で売り上げを維持したなどの状況がうかがわれる。
地区別では、関東、東海、四国・九州で増加傾向が減少傾向を上回った。半面、北陸では減少傾向が83.3%と、ほとんどが回答した。
総宿泊単価は、下降傾向が51.3%と最も多く、上昇傾向は14.2%にとどまった。
岡山県観光連盟、宿泊予約サービスを開始
岡山県観光連盟は6日、ウェブサイト「おかやま旅ネット」で、オンライン宿泊予約サービスを開始した。検索プラットフォーム開発のフォルシアとNECビッグローブが共同開発した宿泊プラン比較サービス「旅くら」を利用し、9つの旅行サイトから宿泊プランを比較、検討できるようにしている。
ユーザーから「もっと宿泊施設情報を充実させてほしい」「空室の有無や料金まで知りたい」という声が寄せられていたが、連盟独自の宿泊予約サイト構築はコスト面などで難しいため、旅くらの利用でユーザーニーズに応えることにした。
同連盟は旅くらについて、(1)宿泊プランの数が多い(2)最新の情報がメンテナンスなしで利用可能(3)1つの旅行会社のサイトではない(4)検索速度が速い──ことなどを評価。また、「旅行サイト各社で独自に運営しているポイント制度なども利用できるので、ユーザーのメリットも大きい」という。
旅くらは、じゃらんnet、楽天トラベル、一休ドットコム、JTB、るるぶトラベル、赤い風船、宿プラザ、阪急交通社、KNTのデータを集約し、100万件を超える宿泊プランから価格比較・検索できるが、同連盟では岡山県に特化したデータを利用する。
宿泊予約サービスのページには漫画も掲載しており、同連盟は「一見すると観光連盟のサイトとは思えない、楽しくて、利便性も鮮度情報も高いページに仕上げた」と自信を示す。
▲ページトップへ
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
個人情報
|
著作権等
|
ご購読
|
広告掲載
|
お問い合わせ
写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved