にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

トラベル ■第2686号《2013年1月1日(火)発行》  
 

JTB、家族旅行の大切さ訴求

 JTB法人東京は12月10日、松竹と連携し、1月19日公開の映画「東京家族」と関連付けて、「家族旅行」にまつわる思い出のエピソードの募集を始めた。旅行が家族の大切さを再認識できる機会になることをアピールしていく。

 「東京家族」は山田洋次監督作品で、瀬戸内海の小島に住む老夫婦が子どもたちの住む東京に出てきて、さまざまなすれ違いを経験しながらも家族の大切さを確かめ合うストーリー。家族旅行が増える年末年始期間に合わせ、全国のJTB協定旅館ホテル連盟会員、約4200施設に映画ポスター=写真=を掲出して、エピソードを募る。

 エピソードは500文字以内。優秀なエピソード作品には、旅行券や映画鑑賞券などをプレゼントする。募集期間は1月31日まで。



岩国錦帯橋空港が開港、初便はほぼ満席

 在日米軍基地との共用空港として国内2カ所目の新空港、岩国錦帯橋空港(山口県岩国市)が12月13日開港し、全日本空輸(ANA)が初便就航を記念したセレモニーを羽田空港で行った。藤部秀則山口県副知事、洞駿ANA副社長らが出席し、搭乗客を出迎えた。

 セレモニーでは岩国市出身の漫画家・弘兼憲史さんが搭乗者の代表に錦帯橋をイメージしたバームクーヘンや搭乗証明書などの記念品を贈呈。山口県の地酒「獺祭」で鏡割りを行った。

 タラップの側でANA関係者や弘兼さんらが「祝 羽田=岩国線就航」と書かれた横断幕を持ち、初便が動き出すまで手を振って見送った=写真。

 第1便はほぼ満席で羽田を飛び立ち、岩国錦帯橋空港到着後は山本繁太郎知事らが出迎え、歓迎式が行われた。



主要旅行業58社10月実績

 観光庁が12月13日に発表した12年10月の主要旅行業58社の旅行取り扱い状況(速報)は、総取扱額が5755億2497万円で、前年同月比1.9%減、前々年同月比では0.2%減だった。内訳は、国内旅行が前年同月比1.6%減の3710億7695万円、海外旅行が同3.2%減の1974億2694万円、外国人旅行が同19.9%増の70億2108万円。国内旅行は2カ月連続の減少となった。

 分野別に前々年同月比を見ると、国内旅行は0.9%減、海外旅行は1.5%増、外国人旅行が10.9%減だった。

 58社中、取扱額の合計が前年を超えたのは20社。国内旅行で前年を超えたのは54社中、22社。

 募集型企画旅行の総取扱額は前年同月比は0.7%増の1444億1087万円だった。国内旅行は同3.3%増の785億3326万円、海外旅行は同2.2%減の656億1876万円、外国人旅行は1.9%増の2億5885万円。前々年同月比は、国内旅行が1.8%減、海外旅行が7.9%増、外国人旅行が38.7%減だった。

 募集型企画旅行の総取扱人数は前年同月比0.6%増の334万7794人。内訳は国内旅行が同1.5%増の299万5839人、海外旅行が同7.5%減の33万8316人、外国人旅行が同15.3%増の1万3639人で総計では同0.6%増の334万7794人だった。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved