会社案内
ご購読
お問い合わせ・よくあるご質問
広告掲載
サイト内検索
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
アーカイブ
PR
宿の必需品
└
目次
観光業界人インタビュー
このひと
いらっしゃいませ!
最新宿泊&施設情報
特集
データ
注目トピックス
2016年のニュース
2016年の写真ニュース
├
16年11月分
├
16年10月分
├
16年9月分
├
16年8月分
├
16年7月分
├
16年6月分
├
16年5月分
├
16年4月分
├
16年3月分
├
16年2月分
└
16年1月分
2015年のニュース
2015年の写真ニュース
├
15年12月分
├
15年11月分
├
15年10月分
├
15年9月分
├
15年8月分
├
15年7月分
├
15年6月分
├
15年5月分
├
15年4月分
├
15年3月分
├
15年2月分
└
15年1月分
2014年のニュース
2014年の写真ニュース
├
14年12月分
├
14年11月分
├
14年10月分
├
14年9月分
├
14年8月分
├
14年7月分
├
14年6月分
├
14年5月分
├
14年4月分
├
14年3月分
├
14年2月分
└
14年1月分
2013年のニュース
2013年の写真ニュース
├
13年12月分
├
13年11月分
├
13年10月分
├
13年9月分
├
13年8月分
├
13年7月分
├
13年6月分
├
13年5月分
├
13年4月分
├
13年3月分
├
13年2月分
└
13年1月分
2012年のニュース
2012年の写真ニュース
├
12年12月分
├
12年11月分
├
12年10月分
├
12年9月分
├
12年8月分
├
12年7月分
├
12年6月分
├
12年5月分
├
12年4月分
├
12年3月分
├
12年2月分
└
12年1月分
2011年のニュース
2011年の写真ニュース
├
11年12月分
├
11年11月分
├
11年10月分
├
11年9月分
├
11年8月分
├
11年7月分
├
11年6月分
├
11年5月分
├
11年4月分
├
11年3月分
├
11年2月分
└
11年1月分
2010年のニュース
2010年の写真ニュース
├
10年12月分
├
10年11月分
├
10年10月分
├
10年9月分
├
10年8月分
├
10年7月分
├
10年6月分
├
10年5月分
├
10年4月分
├
10年3月分
├
10年2月分
└
10年1月分
2009年のニュース
2009年の写真ニュース
├
09年の観光
├
09年12月分
├
09年11月分
├
09年10月分
├
09年9月分
├
09年8月分
├
09年7月分
├
09年6月分
├
09年5月分
├
09年4月分
├
09年3月分
├
09年2月分
├
09年1月分
└
250選認定証授与式
2008年のニュース
2008年の写真ニュース
├
08年の観光
├
08年12月分
├
08年11月分
├
08年10月分
├
08年9月分
├
08年8月分
├
08年7月分
├
08年6月分
├
08年5月分
├
08年4月分
├
08年3月分
├
08年2月分
└
08年1月分
2007年のニュース
2007年の写真ニュース
├
07年の観光
├
07年12月分
├
07年11月分
├
07年10月分
├
07年9月分
├
07年8月分
├
07年7月分
├
07年6月分
├
07年5月分
├
07年4月分
├
07年3月分
├
07年2月分
├
07年1月分
└
250選認定証授与式
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年のニュース
地域観光 ■第2693号《2013年2月23日(土)発行》
Tweet
道後温泉、赤ちゃんに優しい温泉PR
モニターツアーの様子(道後温泉本館前で)
赤ちゃんに優しい温泉地をPRしようと、道後温泉旅館協同組合(愛媛県松山市)は5、6日、「赤ちゃん天国道後温泉」モニターツアーを実施した。
愛媛県観光物産課の観光客支援事業の一環。道後温泉の泉質が弱酸性のアルカリ性単純泉(PH7〜9)で赤ちゃんの肌に優しい泉質であることから発案された。
当日は首都圏から親子連れ10組、計30人が参加した。一行は羽田空港から飛行機で松山へ。道後温泉の旅館で地元ママとのランチ交流会や、離乳食講座、キッズマッサージ講座、道後観光の説明が行われた。
このあと伊佐爾波神社に移動して赤ちゃんの健康を祈願。各宿泊旅館での夕食や、湯めぐりチケットでの温泉めぐりを楽しんだ。
今治タオルと連携して作成しているオリジナル産着の試着と検討も行われた。今後、ツアーの商品化の際には県産品を使ったベビーグッズが開発される予定だ。
和歌山県が修旅セミナー、体験や民泊の魅力アピール
修学旅行セミナー
和歌山県は8日、首都圏向けの修学旅行セミナーを東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで開いた。旅行会社の担当者らが参加。「ほんまもん体験」として提案している体験プログラムや民泊体験の魅力をアピール。串本町を修学旅行で訪れた埼玉県の高校からは、旅行の成果などが発表された。
和歌山県は、修学旅行の誘致に向けて、世界遺産の熊野古道、ラムサール条約に登録されたサンゴ群落に代表される文化や自然を紹介。海、山、川を舞台に提供する体験プログラム、民泊体験を通じた地域住民との交流も魅力に挙げた。
受け入れ態勢に関しては、県観光交流課の飯田修章課長が「県内それぞれの地域に誘致、受け入れの協議会があり、体験プログラム、民泊の手配などがワンストップで可能になっている」と強調した。
県外からの修学旅行の受け入れ実績は、体験プログラムや民泊の充実により増加傾向にある。2005年度は6校だったが、10年度には37校、11年度には43校に達した。12年度は45校に上り、うち7校が首都圏からだった。
実施事例は埼玉県立越生高校が発表。昨年10月3〜5日の期間に2年生約130人が串本町を訪れた。滞在は2泊とも民泊。班別でカヌーによる川下りや水族館のバックヤード作業を体験した。
越生高校は、東日本大震災の発生に伴う準備の遅れなどもあり、修学旅行先を従来の北海道から和歌山県に切り替えた。同校教諭の青木孝夫氏は「行き先を発表した際、生徒の反応は薄かったが、旅行前の6月に串本水族館の館長に講演をお願いした。講演会を機に生徒の関心が高まった」と指摘。民泊や体験プログラムを通じて、生徒には普段とは異なる豊かな表情が見られたと報告した。
セミナーでは、各地域の誘致・受け入れ協議会が、農業や漁業の産業体験、カヌーといったアウトドアスポーツなどの体験プログラムの魅力を紹介。個別の相談会なども行った。
くまモン、大阪でファンサービス
来場者を楽しませたくまモンバンド
「くまモンファン感謝デー・第3回くまもと逸品縁日」が16、17日、大阪市浪速区の湊町リバープレイスをメーン会場に開催された。2日間で5万5千人の来場者があった。くまモンと全国各地から駆けつけたゆるキャラとの運動会、ファンとのゲーム大会などが行れた。熊本県の観光や物産の情報も紹介された。
メーンステージには、「ゆるキャラ日本一」に輝いて人気も全国区となった「くまモン」が終始登場。くまモンがエアギターのパフォーマンスを繰り広げる「くまモンバンド」を初披露。人気のくまモン体操をロック風にアレンジして会場を沸かせた。
熊本県各地の物産などを紹介した食の祭典「くまもと逸品縁日」には長蛇の列ができ、売り切れ店が続出したほか、くまモングッズの販売コーナーは1時間半待ちの状態となった。観光スポットのコーナーでは、黒川温泉の手湯体験など温泉の魅力がPRされた。
沖縄、3世代旅行の誘致強化
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)はこのほど、シーズンキャンペーン「旬香周島」(しゅんかしゅうとう)の春のプロモーションをスタートした=写真はロゴマーク。「みんなで行こう ありがとうの島」をテーマに3世代旅行を誘致する。期間は6月下旬まで。
未就学児とその親、その祖父母で共に出かける3世代旅行をメーンターゲットに新たな需要を掘り起こす。各種プロモーション、関係各社と連携した旅行商品や宿泊プランの造成にも取り組む。
3世代旅行を対象としたキャッチコピーは「春のおきなわ 親子孫たび」。訴求のポイントに(1)暖かい気候(2)夏より人が少ないゆったり感(3)国内の安心感—を挙げ、祖父母世代と孫世代が一緒に楽しめるアクティビティ、赤ちゃん・キッズ向けのサービスが充実したホテルなどもアピールしていく。
母の日や子供の日、入園式など、祝い事の多いシーズンである春に、「親子孫たび」の目的地として沖縄を定着させ、春季の集客の安定化につなげたい考えだ。
大学生層もサブターゲットとして展開。メディア、イベント、プロモーションのほか、旅行会社、航空会社ともタイアップしていく。
▲ページトップへ
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
個人情報
|
著作権等
|
ご購読
|
広告掲載
|
お問い合わせ
写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved