会社案内
ご購読
お問い合わせ・よくあるご質問
広告掲載
サイト内検索
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
アーカイブ
PR
宿の必需品
└
目次
観光業界人インタビュー
このひと
いらっしゃいませ!
最新宿泊&施設情報
特集
データ
注目トピックス
2016年のニュース
2016年の写真ニュース
├
16年11月分
├
16年10月分
├
16年9月分
├
16年8月分
├
16年7月分
├
16年6月分
├
16年5月分
├
16年4月分
├
16年3月分
├
16年2月分
└
16年1月分
2015年のニュース
2015年の写真ニュース
├
15年12月分
├
15年11月分
├
15年10月分
├
15年9月分
├
15年8月分
├
15年7月分
├
15年6月分
├
15年5月分
├
15年4月分
├
15年3月分
├
15年2月分
└
15年1月分
2014年のニュース
2014年の写真ニュース
├
14年12月分
├
14年11月分
├
14年10月分
├
14年9月分
├
14年8月分
├
14年7月分
├
14年6月分
├
14年5月分
├
14年4月分
├
14年3月分
├
14年2月分
└
14年1月分
2013年のニュース
2013年の写真ニュース
├
13年12月分
├
13年11月分
├
13年10月分
├
13年9月分
├
13年8月分
├
13年7月分
├
13年6月分
├
13年5月分
├
13年4月分
├
13年3月分
├
13年2月分
└
13年1月分
2012年のニュース
2012年の写真ニュース
├
12年12月分
├
12年11月分
├
12年10月分
├
12年9月分
├
12年8月分
├
12年7月分
├
12年6月分
├
12年5月分
├
12年4月分
├
12年3月分
├
12年2月分
└
12年1月分
2011年のニュース
2011年の写真ニュース
├
11年12月分
├
11年11月分
├
11年10月分
├
11年9月分
├
11年8月分
├
11年7月分
├
11年6月分
├
11年5月分
├
11年4月分
├
11年3月分
├
11年2月分
└
11年1月分
2010年のニュース
2010年の写真ニュース
├
10年12月分
├
10年11月分
├
10年10月分
├
10年9月分
├
10年8月分
├
10年7月分
├
10年6月分
├
10年5月分
├
10年4月分
├
10年3月分
├
10年2月分
└
10年1月分
2009年のニュース
2009年の写真ニュース
├
09年の観光
├
09年12月分
├
09年11月分
├
09年10月分
├
09年9月分
├
09年8月分
├
09年7月分
├
09年6月分
├
09年5月分
├
09年4月分
├
09年3月分
├
09年2月分
├
09年1月分
└
250選認定証授与式
2008年のニュース
2008年の写真ニュース
├
08年の観光
├
08年12月分
├
08年11月分
├
08年10月分
├
08年9月分
├
08年8月分
├
08年7月分
├
08年6月分
├
08年5月分
├
08年4月分
├
08年3月分
├
08年2月分
└
08年1月分
2007年のニュース
2007年の写真ニュース
├
07年の観光
├
07年12月分
├
07年11月分
├
07年10月分
├
07年9月分
├
07年8月分
├
07年7月分
├
07年6月分
├
07年5月分
├
07年4月分
├
07年3月分
├
07年2月分
├
07年1月分
└
250選認定証授与式
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年のニュース
旅館・ホテル ■第2709号《2013年7月6日(土)発行》
Tweet
日本旅館協会会長に近兼氏
近兼会長
日本旅館協会は6月28日、東京都新宿区の京王プラザホテルで通常総会を開いた。昨年10月、日本観光旅館連盟(日観連)と国際観光旅館連盟(国観連)の合併による法人設立時に定めた定款付則に基づき、近兼孝休会長代行(香川・湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭)が新会長に就任した。新法人は2期目に入ったが、旅館経営をとりまく諸問題の解決や協会会員の減少への対策など課題は山積。委員会や支部の活動を通じて会員が一致結束し、課題を解決することを確認した。
佐藤義正会長(岩手・湯守ホテル大観)は退任し、常任相談役に就任した。会長職は定款付則の中で、合併前に国観連会長だった佐藤氏が2013年度総会まで、日観連会長だった近兼氏が14年度総会まで務めることが決められていた。近兼会長の任期は1年。
あいさつで近兼会長は「大役に身の引き締まる思い。役員、会員の皆さま、いろいろな人の支えがあって今日に至った。諸課題については全身全霊で解決に取り組み、目的を達成したい」と意欲を語った。
会員数は設立時の昨年10月には3381軒だったが、4月時点では147軒減少し3234軒となった。旅館協会の設立以降、新組織の体制づくりや各種事業の推進に取り組んでいるが、旅館をとりまく経営環境の厳しさもあり、協会運営は加盟メリットの強化などの課題を抱えている。
総会では各支部連合会から旅館協会で取り組むべき課題として、(1)クレジットカード会社に支払う手数料率の低減(2)改正耐震改修促進法の成立に伴い耐震診断が義務付けられた事業者の負担軽減や診断結果の公表時期への配慮(3)原発事故に伴う風評被害の払拭—などが挙げられた。
課題に対しては各委員会が対応を検討していることを報告。担当は総合政策委員会(大型旅館、旅館、ホテルの3委員会で構成)が、耐震問題への対応や外客受け入れの促進など。IT戦略委員会が、客室販売の支援事業「オープンウェブ」の推進など。経営強化委員会が、クレジットカードの手数料や税制の問題など。女性経営者委員会が、旅館業と地域が一体となった観光振興策など。
事業運営については、会長を退任した佐藤常任相談役が「委員会がスピード感を持って取り組んでおり、まもなく実を結ぶはずだ。しっかりと事業を実施し、旅館業を守っていく」と述べたほか、「これからは近兼会長を中心に当協会の揺ぎない地歩を築いてもらいたい。今こそ正念場だ。会員に一致協力をお願いする」と訴えた。
欠員補充で 4理事選任
旅館協会の総会では、事業計画案や予算案を承認したほか、理事の補充選任を行った。総会、懇親会には会員、来賓約350人が出席した。
欠員補充で理事に就任したのは、手塚鋼氏(秋田県・秋田温泉さとみ)、廣川琢哉氏(栃木県・松川屋那須高原ホテル)、金原貴氏(静岡県・時わすれ開花亭)、湯通堂温氏(鹿児島県・ホテル秀水園)。また、専務理事には中村義宗常務理事が就任し、常務理事に小関政男専務理事が就いた。任期は他の役員と同じ14年度の総会まで。
旅館協会の今年度会費は、合併前の所属団体の会費額を適用。重複会員は旧国観連の会費額が適用される。14年度からは客室数などに応じた新しい会費制度を導入する。
総会、懇親会には来賓として、鶴保庸介国土交通副大臣、井手憲文観光庁長官、盛山正仁法務大臣政務官、野田聖子自民党総務会長をはじめ、観光関係団体、旅行会社のトップらが多数出席した。
近旅連、9月に浅草で女性文化講座
近畿日本ツーリスト協定旅館ホテル連盟(近旅連、西野目信雄会長)は9月10、11の両日、会員施設の女性経営者や従業員を対象とした研修会「女性文化講座」を浅草ビューホテル(東京都台東区)で開催する。
今回の会場は、昨年開業した東京スカイツリーの近く。参加者は、スカイツリー開業でにぎわう浅草の街並みを体感して研修に臨む。
講師として、人気脚本家で元横綱審議委員の内舘牧子氏、井上治療院院長の井上栄二氏、園芸家の上野砂由紀氏、セブン&アイ・フードシステムズ社長の大久保恒夫氏が登壇し、それぞれの専門分野について講演する。会社から戸川和良・KNT—CТホールディングス社長や幹部社員が出席し、会社の現状や現場の取り組みを紹介する。
希望者には最終日、エクスカーション(団体小旅行)として、Aコース「浅草散策〜老舗『むぎとろ』薬膳料理〜夜のスカイツリー展望見学」とBコース「フレンチの巨匠・三國清三氏の『オテル・ドゥ・ミクニ』での食事」を各コース20人限定で用意している。
参加費は基本コース1人1泊2日3万8千円から。エクスカーションはAコース1万1千円、Bコース1万7千円。
申込締切日は8月30日。問い合わせは近旅連事務局TEL03(6891)6829。
三重県旅組理事長に福寿荘の木村氏
木村新理事長
三重県旅館ホテル生活衛生同業組合(伊藤正司理事長=鹿の湯ホテル)は6月3日、同県志摩市のシーサイドホテル鯨望荘で総会を開き、役員改選で新理事長に木村圭仁朗氏(磯部わたかの温泉・福寿荘)を選出した。木村新理事長は旅館・ホテルの耐震問題について、診断や工事に要する資金の助成を行政に求めるなど、今後の活動方針を述べた。
木村新理事長は「われわれ業界を取り巻く経営環境は大変厳しく、新たに耐震問題が大きな課題として出てきた。このような中、今こそ業界の団体力が問われている。全旅連、日本旅館協会と一つになって、耐震診断、耐震補強工事に要する資金の助成や補助を行政に要望していきたい」「青年部でも親会と連携した活動、その他朝ごはんプロジェクト、旅館甲子園など業界を元気にする取り組みをさまざま行っている。われわれも協力しながら組合全体の活性化につなげていきたい」と述べた。
今年度はホームページでの情報収集と発信の充実、業者部会会員との親睦と情報交換、青年部災害支援対策委員会による災害支援や避難訓練の実施—なども進める。
▲ページトップへ
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
個人情報
|
著作権等
|
ご購読
|
広告掲載
|
お問い合わせ
写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved