にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

ビジネス ■第2711号《2013年7月13日(土)発行》

 
 

ハラル・ジャパン協会がセミナー、旅館経営者らイスラム教徒誘致に関心
イスラム教徒対応の客室にはお祈り用のじゅうたんが備わっている

 一般社団法人のハラル・ジャパン協会(東京都豊島区、佐久間朋宏代表理事)は3日、千葉市美浜区のホテルスプリングス幕張でハラル(ハラール)対応セミナー、見学会「ムスリムインバウンド体験フォーラム」を開催した。今後のインバウンドの伸びが期待されるイスラム教徒への対応策を勉強するため、会場には旅館やホテル、レストランの経営者や幹部社員、流通業者ら190人が詰めかけ、熱心に講演会や施設見学会に参加した。

 イスラム教では、豚やアルコールの摂取を禁止する「ハラル」と呼ばれる戒律があり、観光業界ではイスラム教徒受け入れのため、ハラルへの対応が急務となっている。

 同協会は、ハラル認証団体ではなく、ハラルに関するリサーチや講演、相談対応、認証団体紹介を行っている。同協会によると、今回のセミナーは、ハラルに関するセミナーとしては日本最大級という。

 会場となった同ホテルは、認証団体の一つ、日本アジアハラール協会から日本版ハラル規格「ムスリム・フレンドリーホテル」の認証を取得している。

 セミナーは、今後のインバウンド事業の方向やマレーシアの現状、アメリカのハラル事情、日本におけるハラルマーケティングについて、各分野の専門家が解説した。佐久間代表理事も講師として登壇し、「旅館は(内風呂や客室のつくりなど)家族と過ごすムスリム(イスラム教徒)向き。ムスリム観光客は旅館再生に使える」と述べ、インバウンドの主流になると断言した。

 昼食は同ホテルが調理した「ハラルランチ」が立食形式で提供され、参加者は珍しそうに手に取って味わっていた。

 同ホテルはこの日、イスラム教徒に対応した客室とセントラルキッチンを公開した。部屋にはお祈り用のじゅうたんや聖地メッカの方向を示す矢印の表示、お祈りの時間表を備えている。別のフロアには祈とう室とも備えた。

 セントラルキッチンはホテルから1キロ弱離れている。イスラム教徒の食事を専用に調理する場所で、ホテル内の食事だけではなくケータリングや一般小売にも対応する。

 将来はマレーシア政府のハラル認証を受けるため、イスラム教徒の従業員の採用を検討しているという。

◇     ◇     ◇     ◇     ◇


 今回のセミナーは、近畿日本ツーリストECC営業本部が協賛した。同社は9月5〜9日、旅館やホテル、レストランの経営者、幹部社員を対象にしたハラル現地事情視察ツアーをハラル・ジャパン協会とともに企画した。

 マレーシアで現地のホテルやレストラン、スーパーを視察。さらに、マレーシア国際旅行博の会場も見学する。現地セミナーも予定している。行程には同協会スタッフが同行する。旅行代金は10万8千円(燃油サーチャージなど別)。問い合わせ先は、近畿日本ツーリストECC営業本部第8営業支店TEL03(6891)9308。



経営者交代年齢、高齢化が顕著に
 帝国データバンクはこのほど、全国の中小企業の中で、過去5年間に事業継承を行った企業の分析調査を行った。事業継承を行った中小企業の前経営者の年齢は「65〜70歳未満」が23.8%を占め、最多となった。また70歳以上が約3割を占め、「経営者交代年齢の高齢化が顕著となった」(同社)。

 「65〜70歳未満」に続くのは「60〜65歳未満」の23.4%、「70〜75歳未満」の16.0%、75歳以上の14.8%など。60歳以上が78.0%と大半を占めた。特に約3割の企業では、継承時の前経営者の年齢が70歳を超える結果となった。

 新経営者の年齢は、「40歳未満」が20.3%と最も多く、「55〜60歳未満」が16.1%で続いた。ただ、60歳以上の新経営者も約2割を占めており、「事業承継によって経営者が著しく若返るわけではないこともうかがえる」。

 40歳未満ではオーナー社長が子弟に経営を譲る同族承継が多くみられる。60歳以上では外部から新経営者を招く外部招へいや出向が多くなる。

 新経営者の就任経緯は、同族承継が44.2%と最多で、内部昇格が31.6%と続いた。以下、出向11.6%、外部招へい8.7%、創業者6.1%の順。

 新経営者の業界経験は、85.5%が10年以上と、十分な業界経験を積んでいる。経営経験は3年未満が55.0%と最多。経営経験が少ない新経営者が過半数を占めた。




にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved