にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

旅館・ホテル ■第2730号《2013年12月1日(日)発行》    
 

宿泊4団体、自民党観議連に固定資産評価の見直しを要望
要望書を読み上げる全旅連の佐藤会長(自民党本部で)

 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅館協会、日本ホテル協会、全日本シティホテル連盟の4団体は11月20日、自民党観光産業振興議員連盟(細田博之会長)の総会に出席し、「最重点要望項目」として、ホテル・旅館の建物に係る固定資産評価の見直しを改めて求めた。2015年の評価替えの際に見直しが決まっている建物の評価額について、評価の下限となるまでの年数を50年から36年に短縮するよう要望。これを受け観議連は「現行の50年よりも大幅に短縮すること」とする決議を採択した。年末の税制改正大綱の策定を視野に、関係省庁などに強力に働きかけることを確認した。

 旅館・ホテルの建物に係る固定資産評価は、2015年度に建物の使用実態に即した形で見直すことが2011年12月10日に閣議決定されている。

 これを受けて全旅連などは適正な評価基準の策定に向けて傘下の旅館・ホテルで実態調査を実施。鉄筋コンクリート造りの場合、資産評価額が最低(建築当初の2割)となるまでの経過年数を現行の50年から36年とすることが妥当だとした。

 下限となるまでの経過年数が短縮することにより、資産評価額が目減りするペースが速くなり、旅館・ホテルに係る固定資産税の負担が軽減される。

 ただ、総務省では、経過年数について48年が妥当だとするなど、旅館・ホテル業界との間で意見の隔たりがある。

 全旅連の佐藤信幸会長は「固定資産評価における建物分類はホテル・旅館は百貨店、劇場、娯楽施設と同じ。われわれはそこに疑問を持っている。それに対して公衆浴場は鉄筋鉄骨造で経過年数35年。旅館・ホテルは大浴場もあり、むしろこちらの方が近い」などと述べ、経過年数36年の妥当性を主張。

 観光庁、厚生労働省からは同件にかかわる総務省との調整状況を説明。「ホテル・旅館の厳しい状況を踏まえて、少しでも年数が短くなるよう、最大限努力しているところだ」と述べた。

 観議連では「ホテル・旅館の用に供する建物に係る固定資産評価の見直しについては、経過年数を実態に即して見直した上で、次の評価替えである平成27年より実行すること」「経過年数の見直しにあたっては、固定資産評価額が下限に到達する年数を現行の50年よりも大幅に短縮すること」の2点を決議。「幹部の預かりとさせていただき、タイミングを見て、関係省庁に申し入れをさせていただく」とした。

◇     ◇     ◇     ◇     ◇


 このほか宿泊各団体は、2014年度の税制改正要望を提出。全旅連と日本旅館協会は連名で10項目を要望した。

 10項目の要望は次の通り。

 「交際費については、非課税とされたい」

 「消費税法の一部改正に際し、増税分を転嫁し易くする為に『消費税転嫁対策措置法』により、平成29年3月31日迄外税表示が認められましたが、平成29年4月1日以降も引き続き外税表示を認められたい」

 「入湯税は廃止されたい。廃止迄の間は、その使途を『観光振興』と『鉱泉源の保護・管理』に限定されたい」

 「事業所税を廃止されたい」

 「国内旅行費用について所得税控除措置を講じられたい」

 「建築物の耐震改修を推進するための特例措置の創設(固定資産税)」

 「印紙税の廃止」

 「国際観光ホテル整備法に基づく登録旅館・ホテルに係る固定資産税及び不動産取得税の軽減措置の完全実施」

 「国際観光ホテル整備法における登録ホテル・旅館の減価償却期間等の見直しをされたい」

 「外客誘致に向けた輸出物品販売場における外国人旅行者への消費税免税措置について、対象品目の拡大と免税手続きの簡素化を図られたい」



旅館・ホテル倒産、10月は9件、負債30億円

 帝国データバンクによると、今年10月のホテル・旅館経営業者の倒産(負債1千万円以上の法的整理)は9件、負債総額は30億3500万円だった。件数は2月、7月と並び今年3番目に多かったが、負債総額は8月、7月に次いで3番目に少なかった。

 件数は前月比4件増加(80.0%増)、前年同月比5件減少(35.7%減)。6月から5カ月連続で10件未満の1ケタ台にとどまった。今年の最多は5月の16件。

 負債総額は前月比26億500万円、前年同月比43億4100万円それぞれ減少(46.2%減、58.9%減)。100億円の大台を7カ月連続で下回った。今年の最多は3月の127億9300万円。

 1月からの累計は、件数が前年同期比12件減(12.2%減)の86件。負債総額が同179億4600万円減(23.8%減)の576億600万円。



全旅連青年部が東北ブロック大会開催、メーンテーマは「東北一丸」
 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部の東北ブロック大会が11月13日、岩手県花巻南温泉峡の「湯の杜ホテル志戸平」で開かれた。「東北一丸!〜手を取り伝えよう、宿から感謝と笑顔を〜」をメーンテーマに、記念式典、基調講演などが行われた。齊藤靖子・青年部東北ブロック長、山口敦史・青年部長はじめ、東北6県の青年部員、青年部常任理事、各ブロック長、次回の青年部全国大会の開催地、京都府の青年部員ら、およそ140人が出席した。

 大会は隔年の開催。東北各県で持ち回りで開催している。

 基調講演は会場となったホテル志戸平を経営する志戸平温泉の久保田浩基社長が「ありがとう経営思考」をテーマに実施。「会社の歴史を調べることで今の経営に生かせるヒントが生まれる」「感謝することを常に心にとどめておく」「人口減少は避けられず、時代は大きく変わっていく。“決まり事”は何もない。全国の仲間と情報交換し、知識を蓄え、自分がどうしたいのかを突き詰めて進んでほしい」と述べた。

 また前日は全旅連青年部の常任理事会を岩手県陸前高田市のキャピタルホテル1000で開催。同市の戸羽太市長が講演した。戸羽市長は東日本大震災発生時から現在までの状況を説明。地方と中央で震災復興に対する意識の違いがあることを指摘し、今後については「ノーマライゼーションという、全ての人が暮らしやすい街づくりが必要」とした。



▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved