会社案内
ご購読
お問い合わせ・よくあるご質問
広告掲載
サイト内検索
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
アーカイブ
PR
宿の必需品
└
目次
観光業界人インタビュー
このひと
いらっしゃいませ!
最新宿泊&施設情報
特集
データ
注目トピックス
2016年のニュース
2016年の写真ニュース
├
16年11月分
├
16年10月分
├
16年9月分
├
16年8月分
├
16年7月分
├
16年6月分
├
16年5月分
├
16年4月分
├
16年3月分
├
16年2月分
└
16年1月分
2015年のニュース
2015年の写真ニュース
├
15年12月分
├
15年11月分
├
15年10月分
├
15年9月分
├
15年8月分
├
15年7月分
├
15年6月分
├
15年5月分
├
15年4月分
├
15年3月分
├
15年2月分
└
15年1月分
2014年のニュース
2014年の写真ニュース
├
14年12月分
├
14年11月分
├
14年10月分
├
14年9月分
├
14年8月分
├
14年7月分
├
14年6月分
├
14年5月分
├
14年4月分
├
14年3月分
├
14年2月分
└
14年1月分
2013年のニュース
2013年の写真ニュース
├
13年12月分
├
13年11月分
├
13年10月分
├
13年9月分
├
13年8月分
├
13年7月分
├
13年6月分
├
13年5月分
├
13年4月分
├
13年3月分
├
13年2月分
└
13年1月分
2012年のニュース
2012年の写真ニュース
├
12年12月分
├
12年11月分
├
12年10月分
├
12年9月分
├
12年8月分
├
12年7月分
├
12年6月分
├
12年5月分
├
12年4月分
├
12年3月分
├
12年2月分
└
12年1月分
2011年のニュース
2011年の写真ニュース
├
11年12月分
├
11年11月分
├
11年10月分
├
11年9月分
├
11年8月分
├
11年7月分
├
11年6月分
├
11年5月分
├
11年4月分
├
11年3月分
├
11年2月分
└
11年1月分
2010年のニュース
2010年の写真ニュース
├
10年12月分
├
10年11月分
├
10年10月分
├
10年9月分
├
10年8月分
├
10年7月分
├
10年6月分
├
10年5月分
├
10年4月分
├
10年3月分
├
10年2月分
└
10年1月分
2009年のニュース
2009年の写真ニュース
├
09年の観光
├
09年12月分
├
09年11月分
├
09年10月分
├
09年9月分
├
09年8月分
├
09年7月分
├
09年6月分
├
09年5月分
├
09年4月分
├
09年3月分
├
09年2月分
├
09年1月分
└
250選認定証授与式
2008年のニュース
2008年の写真ニュース
├
08年の観光
├
08年12月分
├
08年11月分
├
08年10月分
├
08年9月分
├
08年8月分
├
08年7月分
├
08年6月分
├
08年5月分
├
08年4月分
├
08年3月分
├
08年2月分
└
08年1月分
2007年のニュース
2007年の写真ニュース
├
07年の観光
├
07年12月分
├
07年11月分
├
07年10月分
├
07年9月分
├
07年8月分
├
07年7月分
├
07年6月分
├
07年5月分
├
07年4月分
├
07年3月分
├
07年2月分
├
07年1月分
└
250選認定証授与式
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年のニュース
ビジネス ■第2735号《2014年1月11日(土)発行》
Tweet
新規開業、顧客開拓が課題 日本公庫調査で判明
日本政策金融公庫はこのほど、「2013年度新規開業実態調査」の結果を公表した。それによると、新規開業者の開業時の平均年齢は41.7歳で、現在課題となっていることは「顧客・販路の開拓」、課題を克服するために行ったことは「個人的な友人・知人に紹介を依頼」などの実態が明らかになった。
開業者の開業時の年齢は30歳代が40.2%で最も多く、これに40歳代(29.8%)を合わせると70.0%になる。「長期的にみると、29歳以下の割合が低下する一方で、60歳以上の割合が高まっている」と同公庫。開業時の平均年齢は41.7歳で、「1990年代から2000年代前半にかけて上昇傾向にあったが、近年はほぼ横ばいで推移している」。
開業直前の職業は「正社員(管理職)」が44.7%、開業動機(三つまでの複数回答)は「自由に仕事がしたかった」が53.9%でそれぞれ最多。
開業業種は「サービス業」(23.6%)、「医療、福祉」(19.6%)、「飲食店、宿泊業」(15.1%)の順で多い。「直近の推移をみると、特に『医療、福祉』の割合が高くなってきている」。
開業費用は「500万円未満」が34.8%と最多。平均値は1195万円で2011年度の1162万円に次ぐ低水準となった。
開業時の資金調達額は平均1337万円。内訳は「金融機関からの借入」(833万円)、「自己資金」(327万円)の順で多い。
現在の業況をたずねたところ、平均月商は369.6万円で、直近3年間で増加傾向に。一方、予想月商達成率では、「125%以上」(24.6%)、「100〜125%未満」(23.8%)の割合が前年からわずかに減少しており、開業前に予想した売り上げを達成できていない企業が増えている。現在の採算状況は「黒字企業」が65.6%で、ほぼ横ばいで推移している。
開業時に苦労したこと(三つまでの複数回答)は「資金繰り、資金調達」(46.1%)、「顧客・販路の開拓」(44.7%)、「財務・税務・法務に関する知識の不足」(29.3%)など。
現在苦労していることでは「顧客・販路の開拓」が44.8%と最も多い。新規の販売先や顧客を開拓するために行った取り組み(複数回答)では、「個人的な友人・知人に紹介を依頼」(44.2%)が多かった。
開業時に利用した支援策(三つまでの複数回答)では、「先輩起業家や専門家による助言・指導」(21.2%)、「低金利融資制度や税制面の優遇措置」(19.5%)が上位にあがっている。ただ、「とくにない」も39.6%あった。
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
▲ページトップへ
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
個人情報
|
著作権等
|
ご購読
|
広告掲載
|
お問い合わせ
写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved