中小企業の外客受け入れ、7割超が肯定的 |
|
日本政策金融公庫はこのほど、宿泊、小売、飲食などの中小企業を対象に「外国人観光客の受け入れ」に関するアンケート調査を行った。宿泊業の中で、外国人が「よくいる」と回答した企業が約1割、外国人を「積極的に受け入れていきたい」「受け入れてもよい」とする企業が7割超にのぼるほか、外国人がよくいる企業では売上高が増加傾向で、採算状況もよいとする回答が多いことが分かった。一方、受け入れに躊躇する理由は「外国語対応」が最も多くなっている。
宿泊業に「お客の中の外国人観光客の有無」を聞いたところ、「よくいる」が10.2%、「たまにいる」が67.8%。「いない」は22.0%で、8割近くが外国人客を迎えている。
外国人観光客の出身国・地域は中国が最も多く、以下、韓国、米国、台湾、中国・台湾・韓国を除くアジアの順となった。
外国人観光客に対する今後の方針は、宿泊業で「積極的に受け入れていきたい」が22.0%、「受け入れてもよい」が52.5%。二つを合わせた74.5%が外国人客の受け入れに肯定的だ。半面、「できれば受け入れたくない」が25.4%にのぼった。
外国人観光客を受け入れたくない理由としては「外国語がわからない」が63.9%とトップで、以下「受け入れ方がわからない」(25.3%)、「マナーが悪い」(19.5%)、「トラブルが増える」(18.1%)など=グラフ。
最近3年間の売上高が増加傾向とする企業は、外国人客がよくいるとする企業で39.5%、たまにいるとする企業で22.4%、いないとする企業で19.0%。
また最近3年間の採算が黒字とする企業は、外国人客がよくいるとする企業で37.0%、たまにいるとする企業で29.3%、いないとする企業で31.3%だった。外国人客がよくいる企業の売上や採算状況が、いない企業よりおおむねよいことが分かる。 |
|