観光庁が訪日外客の動向分析、「タイは観光目的が6割」 |
|
観光庁は、訪日旅行者数が年間100万人を突破したASEAN(東南アジア諸国連合)6カ国の昨年の市場動向を「訪日外国人消費動向調査」を基に分析した。シンガポールとタイは観光・レジャー客の比率が約6割に上り、ベトナムとマレーシアは初来日の割合が約5割と高いことなどが分かった。
観光・レジャー客の比率はシンガポールが65%、タイが56%と高い。ビジネス客の比率は、ベトナムが67%、インドネシアが61%と高い。マレーシアはビジネス客が46%、観光・レジャー客が44%とほぼ半々。フィリピンは親族・知人訪問が21%と他より高い。
初めての来日だった旅行者の比率は、ベトナムが50%、マレーシアが48%、インドネシアが45%、タイが39%、フィリピンが32%、シンガポールが30%だった。
昨年7月に訪日旅行の査証(ビザ)が免除されたタイ、マレーシアの客層の変化を分析。昨年7〜12月期と前年の同期を比較した。
ビザ免除に伴いタイは、観光・レジャー客の比率が41%から65%に上昇。訪日回数別では「2〜4回目」の人数が増え、リピーターが増加した。
マレーシアも観光・レジャー客の比率が29%から50%に上昇。一方の訪日回数別では、「1回目」が増え、初めて来日した旅行者の人数が増加した。
昨年の日本国内での旅行消費額(パッケージツアーの宿泊費なども含む、航空運賃などは含まない)では、タイが前年比73.7%増の576億円、シンガポールが同68.4%増の311億円などと増加。旅行消費額の大きさでタイは、中国、台湾、韓国、米国、香港に次ぐ6番目の市場となった。
日本政府観光局(JNTO)によると、昨年の訪日旅行者数は、タイが45万3642人、シンガポールが18万9280人、マレーシアが17万6521人、インドネシアが13万6797人、フィリピンが10万8351人、ベトナムが8万4469人。6カ国の合計で114万9060人だった。 |
|
国際女将会、香港大で日本文化アピール |
|
日本旅館国際女将会(若松佐代子会長、雨情の宿新つた)は10日、香港大学で日本文化をPRした。女子学生が女将の着付けで振袖を着用=写真。プロカメラマンが記念写真を撮影し、各学生にプレゼントした。
学生たちに直接日本文化に触れてもらおうと、香港大学外国語学部日本研究学科が06年から毎年4月を「ジャパンマンス」に設定し、学内でさまざまな日本紹介イベントを行っている中の一コマ。
日本旅館国際女将会は同大学大学院の中野嘉子副部長から依頼を受け、JAL香港支店とともに初回から協力している。 |
|