長野県立白馬高校に国際観光科を設置 |
長野県教育委員会は18日、県立白馬高校(白馬村)に国際観光科を新設することを決めた。設置は来年4月で、全国から生徒を募集する。概要は11月に正式決定する。
同科は、観光に関する知識やホスピタリティ・マインドの習得を図るとともに、実践的な英語力や国際的な視野を持つ人材の育成を目指す。
具体的には、山岳高原観光地として同県の観光地域づくりをけん引する人材、観光を通じて地方創生に貢献できる人材、観光のグローバル化に対応できる人材の育成を目指す。
同校は大幅な定員割れで再編対象となったが、地元の強い要望で同科を設置して存続し、普通科の募集も継続する。県教委では、同校は全国的な知名度が高いことから、全国からの志願者が見込まれ、地域の活力を高めることができると期待を示している。
同科は1学級40人の予定で、生徒は2年次から国際コースと観光コースに分かれる。国際コースは、大学の観光学部、外国語学部などへの進学を目指す。観光コースは、卒業後に旅館・ホテルや観光団体などへの就職を目的とする。
地元の白馬、小谷両村と県、県教委は19日、協力して学校を運営する「白馬高校に対する連携協定」を締結した。 |
|
“元気な雫石”を旅行会社にPR |
|
岩手県雫石町は17日、一昨年の大雨災害からの復興に取り組む“元気な雫石町”を首都圏の旅行会社やマスコミに情報発信する「2015旅・食・文化芸能まるごと“しずくいし”in東京」を東京都内のホテルで開催した=写真。秋冬の自然や観光資源と、安心、安全な農作物をアピールし、誘客を図るのが狙い。
主催者あいさつで深谷政光・雫石町長は「水が素晴らしく、空気もいい。景観も良い」などと町の特徴を説明。観光協会によるプレゼンテーションでは、葛根田渓流ほか秋の紅葉の名所や、鶯宿温泉をはじめ町内11カ所の温泉などをPR。昔話を地元の方言で語る「雫石・語りっこの会」のおばあちゃんがその語りを披露する場面もあった。
また、雫石プリンスホテル、小岩井農牧、ホテル森の風鶯宿などが自社の特徴をアピールしたほか、雫石町と共に大雨災害からの復興に取り組んでいる盛岡市つなぎ温泉の観光協会もプレゼンテーションを行った。
続いて開催された観光商談会では、旅行会社側のブースを町側の観光関係者らが訪問する形で、情報交換と商談が活発に行われていた。
雫石町の観光説明会は昨年に初めて開催され、今回が2回目となる。
|
|
山形の「流しサクランボ」が人気 |
|
サクランボをはしで追う子どもたち(山形市) |
第4回「日本一さくらんぼ祭り」が20、21日、山形市で開かれた。主催は日本一さくらんぼ祭り実行委員会(岡崎彌平治委員長)。流しソーメンならぬ、“流しサクランボ”などのイベントでにぎわった。
例年人気を集める「日本一巨大な流しさくらんぼ」は、落差約3メートル、全長約30メートルの半分にした竹筒をサクランボが流れる趣向。流れてくるサクランボを割り箸でつかみあげるたびに大きな歓声が上がった。
また、山形県の観光PRでお馴染みとなった、サクランボのかぶりものを被って踊る「さくらんぼ体操」を初披露。子どもらが担ぎ手となった「さくらんぼ神輿」などが祭りを盛り上げた。会場では、山形の農産品の紹介、ご当地グルメの販売も行われた。
会場となった市の中心部は、旧山形県庁舎の文翔館前から七日町大通りまでが歩行者天国になった。
日本一さくらんぼ祭りは、東日本大震災で落ち込んだ観光産業の復興と、誘客の強化を目的に、2012年に始まり、今年で4回目となる。 |
|