にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

観光行政 ■第2808号《2015年8月1日(土)発行》    
 

「温泉力」で協定締結—豊富町、仙北市、竹田市
締結後ガッチリと手を握る(左から)工藤、門脇、首藤、三友の各氏

 北海道豊富町と秋田県仙北市、大分県竹田市は7月22日、東京・赤坂の竹田市東京オフィスで「温泉力地域協力協定」を締結した。それぞれ特徴的な泉質を持っているが、協力し合うことで国民の健康増進に寄与し、さらなる観光振興を図るのが狙い。3市町は厚生労働省に温泉施設に対する医療費控除の規制緩和要望を行っており、この実現も視野に入れている。温泉を生かした新たなビジネスモデルとなるか、今後の展開が注目される。

 同日は豊富町の工藤栄光町長、仙北市の門脇みつひろ市長、竹田市の首藤勝次市長が出席、NPO法人健康と温泉フォーラムの三友紀男会長立ち合いのもと、協定書に署名。締結式には日本健康開発財団、PHP研究所、ANAセールスの関係者も同席した。

 豊富温泉の泉質はナトリウム塩化物泉など2種類。いずれも黄濁し、井戸からは石油や天然ガスとともに湧出してくるためわずかに油分を含んでいる。この油分が抗炎症作用を発揮するため、アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬(かんせん)に効果があるとされる。

 一般用と湯治用の浴場を備えた町営の日帰り入浴施設「ふれあいセンター」には、保健師常駐の健康相談室や総合案内所兼憩いの場となる「コンシェルジュ・デスク」などを設けるなどサポート体制を充実。自炊形式の宿泊施設もある。「アトピーや乾癬に悩む人たちの救いの場ともなっている」と工藤町長。

 仙北市の玉川温泉は、1カ所から毎分9千リットルという湧出量を誇り、ph(ペーハー)1.2という強酸性の温泉。神経疾患や皮膚病、脊髄性小児まひや悪性腫瘍(ガン)に効果があるといわれる。特に、ガンの予防や再発防止が期待される「北投石」は玉川温泉が日本唯一の産地であることは有名だ。特別天然記念物に指定され、保護されている。

 地方創生では玉川温泉を中核とした医療と健康の国際交流拠点を提案、3月に特区指定とする方針が閣議決定されている。門脇市長は「この取り組みが湯治文化を世界に発信し、医療としての温泉に位置付けられる力になればいい」と力を込めた。

 竹田市の長湯温泉は高濃度炭酸泉のため、循環器・消化器系疾患の療養に適している。浸かるだけでなく、飲んで直す「飲泉文化」が根付いているのも特徴だ。7月には日本健康開発財団と慶応大との産学官連携による飲泉エビデンス調査を実施し、高濃度炭酸泉の効果を発表した。

 また、湯治を目的とした長期滞在者に給付金を支給する独自の「温泉療養保険制度」を設けている。

 首藤市長は「3温泉地の治療効果の調査研究をさらに進めながら、ゆくゆくは温泉の力を世界に知らしめたい。また、この締結が特色ある温泉力を持つ全国の温泉地とつながるきっかけになれば」と抱負を述べた。

 3市町は先頃、厚労相に「温泉利用型健康増進施設における医療費控除認定要件緩和に関する要望書」を提出、大病になる前の湯治に公的医療保険を適用できるよう働きかけている。


経産省、宿泊業など中小企業の成功・失敗事例を紹介
 経済産業省は7月13日、中小・中堅企業の経営の成功・失敗事例を紹介したサイト「ミエル☆ヒント—成功のカギ・ワナ—」(http://www.meti.go.jp/interface/php/honsho/mieruka/)を開設した。旅館・ホテル業、飲食業といったサービス業と製造業の約200社分を、一部を除き社名入りで掲載している。

 中小・中堅企業が、自らの成長に向けた取り組みの具体化を図れるよう、同省では「成長戦略の見える化」に取り組み、アベノミクス効果を全国津々浦々に行き渡らせることがサイト開設の狙い。ミエル☆ヒントについて同省は「飛躍のきっかけをつかむためのヒントを簡単に探すことのできるサイト」と紹介。各企業の成功・失敗事例を分析し、「飛躍のカギ」「陥りやすいワナ」としてとりまとめている。企業経営者はサイトを閲覧することで、手軽に飛躍のきっかけをつかむヒントを探し出すことができる。

 旅館・ホテル業では、ユニバーサルデザインへの取り組み(北海道弟子屈町、風曜日)▽外国人観光客に愛される家族経営旅館(東京都台東区、澤の屋旅館)▽クラウドを活用した業務システム開発・運用(神奈川県秦野市、陣屋)▽上質なサービスで国内外から高い評価(石川県加賀市、かよう亭)▽共通の仕組み作りで集客力拡大(熊本県南小国町、黒川温泉観光旅館協同組合)—など多くの事例が掲載されている。





▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved