にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

トラベル ■第2819号《2015年10月31日(土)発行》  
 

JATA、復興支援で相馬市、新地町を訪問
JATAが相馬市に案内板を贈呈(右は戸川JATA副会長、左は立谷相馬市長)

 日本旅行業協会(JATA)は、環境省が東北地方の太平洋沿岸に設定を進めるロングトレイル「みちのく潮風トレイル」を活用して東北復興を支援する「JATAの道」プロジェクトに取り組んでいる。10月23、24日、本部役員や会員旅行会社の社員ら約60人がコースの南端に位置する福島県相馬市、新地町を訪問した。コース上や周辺の観光素材を視察したほか、コースを示す案内板を現地に寄贈した。旅行会社では今後、視察の成果を生かして旅行商品の造成を進める。


写真上は観光名所の潟湖、松川浦(相馬市)、下は眺望に優れた鹿狼山(新地町)

 日本旅行業協会(JATA)は、環境省が東北地方の太平洋沿岸に設定を進めるロングトレイル「みちのく潮風トレイル」を活用して東北復興を支援する「JATAの道」プロジェクトに取り組んでいる。10月23、24日、本部役員や会員旅行会社の社員ら約60人がコースの南端に位置する福島県相馬市、新地町を訪問した。コース上や周辺の観光素材を視察したほか、コースを示す案内板を現地に寄贈した。旅行会社では今後、視察の成果を生かして旅行商品の造成を進める。

 みちのく潮風トレイルの設定は、東日本大震災からの復興を推進する環境省の「グリーン復興プロジェクト」の一環。コースの全長は青森県八戸市の蕪島と福島県相馬市の松川浦を結ぶ約700キロに及んでいる。

 現在、相馬・新地エリアの約50キロをはじめ、八戸、久慈、宮古、釜石、大船渡などのエリアが区間開通。全長の半分ほどのコースが開通し、旅行者を迎えている。環境省では、来年度中の全区間開通を目指している。

 JATAの道プロジェクトは、昨年4月にスタート。震災発生から10年の節目となる2021年3月までの7年間にわたって実施する計画。今回の相馬・新地訪問は、昨年10月の青森県八戸市・階上町訪問に続く2回目の現地活動となった。

 訪問団は、トレイルの一部区間を実際にトレッキングするなど、地元の観光・復興関係者の話を聞きながら観光素材を視察。低山ながら太平洋や蔵王連峰を眺望できる鹿狼山(新地町)、美しい景観を持つ潟湖で津波被害からの再生が進む松川浦(相馬市)、相馬野馬追の舞台の一つの中村城跡(同)などを巡った。

 相馬市、新地町ともに、沿岸部は震災の津波で多数の犠牲者を出したほか、生活や産業のインフラに大きな被害が及んだ。インフラの復旧など新たなまちづくりが進んでいるが、海水浴などが再開できない観光業、試験操業にとどまっている沿岸漁業など、産業の復興には課題も多い。

 訪問団を迎えた相馬市の立谷秀清市長は「震災、風評被害の一方で、復興に取り組む地域の姿が多くの人々を引き寄せている。交流人口の拡大、観光振興を通じた復興に向けて、市民を挙げて歓迎、おもてなししていく。旅行会社の皆さまにも協力をお願いしたい」。

 新地町の佐藤清孝副町長は「復興は道半ば。インフラの復旧が進みつつある中で産業の担い手の育成が課題。観光では鹿狼山をメーンにした振興を進めている。海、山、里の魅力を中心にしたみちのく潮風トレイルに多くの旅行者をお迎えしたい」と語った。

 JATAは視察や地元関係者との意見交換を行ったほか、トレイルのコースや観光スポットを示した観光案内板を相馬市に贈呈した。案内板は移動可能で、相馬市では観光情報の発信拠点「千客万来館」に設置したり、イベント開催時に会場に設置したりして活用する予定。

 訪問団の団長を務めたJATA副会長で国内旅行推進委員長の戸川和良KNT‐CTホールディングス社長は「相馬、新地に旅行者を呼び込み、みちのく潮風トレイルを発展させたい。新しい東北観光の創造に向け、地元の皆さまと力を合わせて旅行商品づくりに取り組んでいく」と観光を通じた東北復興に改めて意欲を示した。

 JATAの相馬・新地訪問には、環境省自然環境局国立公園課の岡本光之課長、同省東北地方環境事務所の堀内洋次長も参加した。



日本旅行、「コンシェルジュ・スタッフ」を認定
 日本旅行はこのほど、店頭でのコンサルティングスキルが高い社員を「コンシェルジュ・スタッフ」として認定するプログラムをスタートさせた。10月14日には初の同スタッフ3人を選出した。

 同社の創業110周年を機に創設。インターネット販売が拡大する中、「店頭店舗を持つ強みを生かした販売を展開し、お客さまに安心して旅行相談をしていただける店舗づくりを目指す」との方針でスタートしたもの。

 初の選考会は同社の各地の営業本部から地方予選を勝ち抜いた社員や推薦を受けた社員10人が参加して実施。「どのようなビジョンを持っているか」の質疑応答や、実際の接遇をイメージしたロールプレイング形式で、同社役員、CS関連部署責任者、外部講師らを審査員に採点した。

 同社83店舗、約500人の店頭スタッフから選ばれた3人の認定者はゴールドのネームプレートを着用するほか、専用の名刺と名刺入れも付与される。

 今回コンシェルジュ・スタッフに認定されたのは、新宿支店(東京都)の中村圭吾氏、TiS博多支店(福岡県)の佐藤紫乃氏、名古屋栄支店(愛知県)の松本裕子氏。



JR西、エヴァ新幹線の車両公開
 JR西日本は10月19日、同社の博多総合車両所(福岡県那珂川町)でエヴァンゲリオン新幹線として注目を集める「500TYPE EVA」の車両を公開した。

 山陽新幹線全線開業40周年、人気テレビアニメ「エヴァンゲリオン」のテレビ放送開始20周年を記念して「新幹線 エヴァンゲリオン プロジェクト」を実施。500系新幹線車両に同アニメの「エヴァンゲリオン初号機」デザインが施された。

 車内にはエヴァンゲリオンの世界観を楽しめる「500TYPE EVA展示・体験ルーム」(1号車)、「500TYPE EVA特別内装車」(2号車)を設置。展示・体験ルームは、(1)新幹線×エヴァンゲリオンパネル(2)フォトスポット(3)ジオラマ(4)実物大コックピット搭乗体験—の四つのコーナーを楽しめる。

 特別内装車は「EVAデザイン」を施した車内空間を体感できる。通常の自由席として利用できる。

 同新幹線は11月7日から山陽新幹線で運転開始。運転期間は2017年3月まで。期間中、博多—新大阪駅間をこだま730号とこだま741号で運転される。

 また、同新幹線の運転に合わせて、博多駅には新幹線改札内の「カフェ・エスタシオン博多」の一部コーナーでオリジナルメニューを提供するカフェ「500TYPE EVA Cafe」を設置。博多駅ひかり広場キヨスク売店を、関連商品などを販売するショップ「500TYPE EVA SHOP」としてリニューアルする。





▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved