中国経済の成長鈍化、25%の企業が「悪影響」 |
帝国データバンクはこのほど、中国の成長鈍化に対する企業の影響調査を行った。中国の成長鈍化による自社の業績への影響について、「悪影響がある」と回答した企業が25.4%にのぼった。業界別では製造業、規模別では大企業で悪影響がある割合が高い。
調査は9月14〜30日、全国2万3257社に行い、1万752社から有効回答を得た。
中国の成長鈍化による業績への影響について、「悪影響がある」が25.4%、「影響はない」が45.7%、「分からない」が27.7%、「好影響がある」が1.1%だった。およそ4社に1社が悪影響、半数が影響がないと回答している。
悪影響があるとした企業を業界別に見ると、製造が最も多く33.8%とおよそ3社に1社が回答。このほか運輸.倉庫が30.7%、卸売が30.0%と高い比率を占めた。サービスは17.7%にとどまった。
企業の規模別では、大企業が27.4%と最も多く、中小企業が24.9%、小規模企業が19.1%にとどまった。
どのような悪影響があるか具体的に聞いたところ(複数回答)、「売り上げが減少」が19.3%、「利益が減少」が10.9%、「仕入れ先の見直し」が3.9%だった。
「悪影響がある」と回答した企業に限ると、「売り上げが減少」が75.8%、「利益が減少」が42.9%、「仕入れ先の見直し」が14.5%に上った。
一方、「海外資材の入手が容易になる」(木材・竹材卸売)、「取引先が中国より国内生産を増加させれば、その分仕事が増える」(労働者派遣)など、中国の成長鈍化をプラスと捉える企業もあった。
中国で経済活動を行う時や、中国人を雇い入れる時、どのようなリスクがあるかを聞いたところ(複数回答)、「品質管理が困難」が51.0%とトップ。以下は「安全管理意識の低さ」が49.0%、「反日教育」が40.2%、「対日抗議活動」が35.5%、「不透明な政策運営」が32.2%—など。 |
|