にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

地域観光 ■第2822号《2015年11月21日(土)発行》    
 

北海道新幹線の開業に向けてイベント
巨大モザイクアートで新幹線をアピール(左端は高橋知事)

 来年3月26日開業の北海道新幹線をPRするイベント「北海道 つながる物産・観光祭」が13〜15日、JR東京駅で開かれた。13日のオープニングセレモニーには高橋はるみ道知事も駆けつけ、新幹線の利用を呼びかけた。

 主催は道庁や道観光振興機構、JR東日本などで構成する東京駅お祭りストリート実行委員会。観光庁も後援した。

 東京駅を北海道一色に染め、新幹線開業をアピール。駅構内の壁や柱へのポスター掲出、大型ビジョンによる新幹線車両の紹介や特産品販売など徹底して道の魅力を全面に打ち出した。

 圧巻は新幹線のH5系車両を描いた縦約1.3メートル、横約4メートルの巨大モザイクアート。都内や仙台で開かれた新幹線開業イベントで撮影した2千人の写真を組み合わせて作ったもので、足を止め食い入るように眺める人も。また、道内の小学生から募集した道ならではの風景を描いた絵画約50点も展示された。

 セレモニー冒頭にはアイヌ民族博物館メンバーによるアイヌ古式舞踏が披露され、盛り上げた。あいさつした高橋知事は「新幹線開業で、鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで2150キロがレールでつながることになる。東京から北斗まで約4時間で行けるので、首都圏や東京からたくさんの人に来ていただきたい」と述べた。

 同機構の山本邦彦副会長(北海道空港会社取締役副会長)は「首都圏の人々が最大のターゲットだ。イベントを通して道への関心を高めてもらえれば。また、旅行会社に働きかけ、商品開発にも取り組んでいる。開業に向け、切れ目ないプロモーションを展開していく」と強調した。

 このほか、JR北海道の島田修社長、JR東日本の江藤尚志東京駅長らがあいさつし、新幹線開業に期待を寄せた。



鳥取県、松葉ガニで誘客イベント
左から福田さん、平井知事、木佐さん、益子さん

 鳥取県は12日、県産松葉ガニの最高級ブランド「五輝星(いつきぼし)」のデビューイベントを開催した。平井伸治知事がプレゼンを行い7日の初競りでは全国最高値となる70万円を記録したことを報告。昨年に引き続き今年も鳥取県をもじって「蟹(かに)取県ウェルカニ」と誘客をアピールした。

 イベントには同県生まれのフリーアナウンサーの木佐彩子さんが出席。平井知事と初競りの最高値を記念してくす玉を割った。米子市で生まれた木佐さんは今でも松葉ガニをよく食べると語り、その魅力や五輝星について紹介した。

 栃木県出身の漫才コンビ、U字工事の福田薫さんと益子卓郎さんも駆け付け、五輝星を試食すると「甘くて、味が濃い」と最高級ブランドの味に魅了されていた。



福島で「農都交流」、首都圏の会社員ら参加
雪囲い作業体験に臨む参加者ら

 JTBコーポレートセールスが推進している農山漁村と都市部の企業・団体との交流事業「農都交流プロジェクト」に賛同する福島県は12、13日、喜多方市の高郷地区(旧高郷村)へのモニターツアーを実施し、首都圏や同県内の会社員ら20〜60代の10人が参加した。

 農都交流は、都市部の企業・団体が農山漁村での研修や社会貢献活動、社員旅行を通じ、地域住民との交流を行うことによって、農山漁村地域と企業・団体の双方が地域活性化や事業推進などにつなげる取り組み。

 モニターツアーでは、参加者は農家に宿泊。2日間の日程で散策を兼ねた周辺視察、農村の作業の一つで苗木を降雪から守る「雪囲い」作業体験、意見交換会などに臨んだ。

 意見交換会では、参加者から「高齢者が多いので若者を呼び込む施策を」「最寄駅からの交通が不便だ」「料理の説明が欲しかった」「Wi—Fi環境の整備が必要」などの意見が寄せられ、県や市の職員、地域住民代表らが熱心に聞き入っていた。

 同県が農都交流のモニターツアーを実施するのは初めてで、今回と10月29、30日(塙町)、11月26、27日(二本松市の東和地区)の3回行う。県は今後、参加者の意見やアンケートを基に、農都交流の実現可能性を探る。





▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved