にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 

旅館・ホテル ■第2856号《2016年8月13日(土)発行》    
 

変なホテルが開業から1年、ロボット182台が活躍
変なホテルのフロント(写真の3体はロボット)

 ハウステンボス(長崎県佐世保市)は4日、記者会見を開き、ハウステンボス園内の「変なホテル」開業1周年の経過と成果を発表した。開業時(2015年7月17日)の72室を30人、ロボット82台で運営したが、現在は144室で10人、182台となり、人件費を削減して運営効率を高め、生産性が向上していると説明した。さらに、スタッフ数を9月に現在の10人から9人、来年3月には9人から6人に削減する予定としている。

 フロントは開業時、ロボット2体で2カ国語(日英)対応だったが、3月に1体増やして4カ国語(日英中韓)対応に拡大。チェックインは押しボタン式からタッチパネル式に変更し、7月からは宿泊者カードを電子化した。

 客室ロボットは、当初のウエルカムスピーチと時刻・部屋の温度表示、目ざまし時計などに加え、現在はあいさつや相づち、ゲーム、歌などの機能が追加し、エンターテインメント性が広がった。

 新たな導入ロボットは、「芝刈り」「窓ふき」「掃除」など、1年で10種類100台に上る。

 顔認証システムは登録方法をフロントから部屋前に変更して待ち時間を短縮。空調はエネルギー効率に優れた輻射パネルとエアコンの併用にするなど、快適性向上も実現したという。



春の宿泊客数、「増加傾向」は前年比15ポイント低下 リョケン調べ


 コンサルタントのリョケンはこのほど、全国の旅館.ホテル対象の短期観測アンケート調査の7月実施分を公表した。今年春(4〜6月)の客数実績は増加傾向が33.3%と、前年実績から約15ポイント低下した。ただ、近畿・中国で増加が約5割を占めるなど地域によりバラツキがみられる。一方、夏休み(7月下旬〜8月末)の客数見込みは横ばい傾向が約5割で、増加傾向が2割程度にとどまる。今春の自館の客数傾向は、増加傾向が33.3%、横ばい傾向が26.7%、減少傾向が40.0%。

 前年実績との比較では、増加は48.0%から33.3%へ、14.7ポイント低下。減少は30.4%から
40.0%へ、9.6ポイント上昇した。

 地域別では、近畿.中国で増加傾向とした割合が最も高く、52.9%。一方、甲信越は27.3%、関東は31.3%にとどまった。

 逆に減少傾向とした割合は、甲信越が63.6%、北陸が60.0%などと高くなっている。

 地域全体の客数傾向は、増加傾向が25.0%、横ばい傾向が35.9%、減少傾向が39.1%。前年実績に比べ、増加傾向が低下(15.0ポイント減)、減少傾向が上昇(8.4ポイント増)している。

 基本宿泊単価は、上昇傾向が27.8%、横ばい傾向が58.9%、下降傾向が13.3%。

 前年実績との比較では、上昇傾向が42.7%から27.8%へ、14.9ポイント低下。下降傾向が7.8%から13.3%へ、5.5ポイント上昇した。


 地区別では、関東地区では下降傾向との回答がなかった。また北陸と四国・九州地区では上昇傾向との回答がなかった。

 総宿泊単価も同様の傾向となっている。

 一方、夏休みの自館の客数傾向は、増加傾向が20.0%、横ばい傾向が52.2%、減少傾向が27.8%。

 地域全体の客数傾向は、増加傾向が21.8%、横ばい傾向が52.6%、減少傾向が25.6%。

 ともに増加が2割程度にとどまり、横ばいが約5割を占めている。

 基本宿泊単価は、上昇傾向が24.4%、横ばい傾向が70.0%、下降傾向が5.6%。総宿泊単価は、上昇傾向が21.1%、横ばい傾向が68.9%、下降傾向が10.0%。

 単価については約7割が横ばいと回答している。

 昨年、ふるさと旅行券の発行が夏休みと重なった地区についてはその反動を感じ、客数の減少を見込んでいる施設があった。震災のあった九州では7月に発行された「ふっこう割」に期待するコメントが寄せられた。






▲ページトップへ
週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved