会社案内
ご購読
お問い合わせ・よくあるご質問
広告掲載
サイト内検索
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
アーカイブ
PR
宿の必需品
└
目次
観光業界人インタビュー
このひと
いらっしゃいませ!
最新宿泊&施設情報
特集
データ
注目トピックス
2016年のニュース
2016年の写真ニュース
├
16年11月分
├
16年10月分
├
16年9月分
├
16年8月分
├
16年7月分
├
16年6月分
├
16年5月分
├
16年4月分
├
16年3月分
├
16年2月分
└
16年1月分
2015年のニュース
2015年の写真ニュース
├
15年12月分
├
15年11月分
├
15年10月分
├
15年9月分
├
15年8月分
├
15年7月分
├
15年6月分
├
15年5月分
├
15年4月分
├
15年3月分
├
15年2月分
└
15年1月分
2014年のニュース
2014年の写真ニュース
├
14年12月分
├
14年11月分
├
14年10月分
├
14年9月分
├
14年8月分
├
14年7月分
├
14年6月分
├
14年5月分
├
14年4月分
├
14年3月分
├
14年2月分
└
14年1月分
2013年のニュース
2013年の写真ニュース
├
13年12月分
├
13年11月分
├
13年10月分
├
13年9月分
├
13年8月分
├
13年7月分
├
13年6月分
├
13年5月分
├
13年4月分
├
13年3月分
├
13年2月分
└
13年1月分
2012年のニュース
2012年の写真ニュース
├
12年12月分
├
12年11月分
├
12年10月分
├
12年9月分
├
12年8月分
├
12年7月分
├
12年6月分
├
12年5月分
├
12年4月分
├
12年3月分
├
12年2月分
└
12年1月分
2011年のニュース
2011年の写真ニュース
├
11年12月分
├
11年11月分
├
11年10月分
├
11年9月分
├
11年8月分
├
11年7月分
├
11年6月分
├
11年5月分
├
11年4月分
├
11年3月分
├
11年2月分
└
11年1月分
2010年のニュース
2010年の写真ニュース
├
10年12月分
├
10年11月分
├
10年10月分
├
10年9月分
├
10年8月分
├
10年7月分
├
10年6月分
├
10年5月分
├
10年4月分
├
10年3月分
├
10年2月分
└
10年1月分
2009年のニュース
2009年の写真ニュース
├
09年の観光
├
09年12月分
├
09年11月分
├
09年10月分
├
09年9月分
├
09年8月分
├
09年7月分
├
09年6月分
├
09年5月分
├
09年4月分
├
09年3月分
├
09年2月分
├
09年1月分
└
250選認定証授与式
2008年のニュース
2008年の写真ニュース
├
08年の観光
├
08年12月分
├
08年11月分
├
08年10月分
├
08年9月分
├
08年8月分
├
08年7月分
├
08年6月分
├
08年5月分
├
08年4月分
├
08年3月分
├
08年2月分
└
08年1月分
2007年のニュース
2007年の写真ニュース
├
07年の観光
├
07年12月分
├
07年11月分
├
07年10月分
├
07年9月分
├
07年8月分
├
07年7月分
├
07年6月分
├
07年5月分
├
07年4月分
├
07年3月分
├
07年2月分
├
07年1月分
└
250選認定証授与式
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年のニュース
■観光業界人インタビュー 第2495号≪2008年12月13日(土)発行≫掲載
楽天、じゃらんを追撃へ
JTB
web戦略推進部部長
高木洋彦 氏
──10月1日に新設された部署だが、その設立意図は。
「ツーリズマーケティング研究所の推定では、eコマース市場のなかで旅行は昨年が11.4%あり、これが2011年までに倍ぐらいになる。旅行全体の市場はほぼ横ばいか縮小ぎみで、お客さまがリアルの店舗からオンラインの店舗にシフトしている環境もはっきりしている。JTBとしても拡大する市場できちっとビジネスを組み立てなくてはいけない」
「インターネットでの宿泊販売額が、専業としている『楽天トラベル』や『じゃらんnet』と比べて少ないという問題意識もある。推計では『一休ドットコム』を含めた3サイトの取扱額を合わせると約3600億円で、JTBの07年度の宿泊総販3630億円と同じぐらいだ」
「今までJTBの組織は、国内、海外、国際の3つを軸に、また店頭販売と団体販売という切り口で編成していた。ウェブを使った戦略はこれまで各部門でばらばらに作っていたのだが、すべての部門にまたがるものだから一元化をし、組織の集中力を高める必要があると考えた」
── ウェブ戦略の方針は。
「大きな軸は2つ。JTBの強みは、店舗やコールセンターを全国ネットワークとして持っていること。ウェブとコールセンター、リアル店舗の各チャネルを有機的に結び付け、他の旅行会社、特にネット専業エージェントが真似のできない価値をマーケットに提供するというのが1つの軸だ。社内的には『クロスチャネル戦略』という言い方をしている。実際、昨年あたりから海外旅行企画商品『ルック』などでは、インターネットを見て店に行って申し込むといったケースが増えているので、お客さまからも支持されていると理解している」
「国内旅行企画商品『エース』の方は、まだ思うようにやりきれていない。商品自体はマーケットの競争力が十分にあるので、今後、インターネット上での商品数を充実させることによって、ビジネスに結び付けていく」
──もう1つの軸とは。
「リードされているオンラインでの販売で、楽天やじゃらんに追いつくことだ。今までのリアルの販売で培ってきた各契約施設との信頼関係や、その信頼関係を基にして作ってきたエースという国内旅行の商品群がある。このJTBが持っている商品力をもっとアピールすることで、なんとしても追いつきたい」
──となると旅館・ホテルとの連携がカギになる。
「オンライン販売でのメーンは国内の宿泊販売だ。JTBは多くの宿泊施設と契約していて、昨年度も宿泊販売の目標を達成し、宿泊施設の期待にこたえているとは言えるのだが、オンラインでの販売の視点から見ると、楽天、じゃらんと差を付けられているということは十分に期待にこたえているとは言えない」
「楽天とかじゃらんとかが既存の旅行会社とは別の切り口の提案を宿泊施設にしていて、それで売れている、マーケットに支持されているという事実がある。我々も宿泊機関との新しい関係を築かなければ、マーケットに置いて行かれる危険性がある。今のお客さまはこうですとか、こういう商品を出せばこのチャネルでは売れますよとか、情報提供や提案をし、今まで以上にきちっとコミュニケーションをとってオンライン販売を拡大していきたい」
【たかぎ・ひろひこ】
53歳。1978年一橋大学を卒業し、日本交通公社(現・JTB)に入社。品川支店長、PTS常務などを経て、08年10月から現職。
【聞き手・板津昌義】
▲ページトップへ
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
個人情報
|
著作権等
|
ご購読
|
広告掲載
|
お問い合わせ
写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved