にっぽんの温泉100選 | 人気温泉旅館ホテル250選 | 5つ星の宿 | 部門別100選 | 宿のパンフ | ベストセレクション | 宿の必需品 | 観光経済の本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  アーカイブ
→ PR
→ 宿の必需品
目次
→ 観光業界人インタビュー
→ このひと
→ いらっしゃいませ!
→ 最新宿泊&施設情報
→ 特集
→ データ
→ 注目トピックス
→ 2016年のニュース
→ 2016年の写真ニュース
→ 2015年のニュース
→ 2015年の写真ニュース
→ 2014年のニュース
→ 2014年の写真ニュース
→ 2013年のニュース
→ 2013年の写真ニュース
→ 2012年のニュース
→ 2012年の写真ニュース
→ 2011年のニュース
→ 2011年の写真ニュース
→ 2010年のニュース
→ 2010年の写真ニュース
→ 2009年のニュース
→ 2009年の写真ニュース
→ 2008年のニュース
→ 2008年の写真ニュース
→ 2007年のニュース
→ 2007年の写真ニュース
→ 2006年のニュース
→ 2005年のニュース
→ 2004年のニュース

 ■観光業界人インタビュー 第2504号≪2009年2月28日(土)発行≫掲載
世界最大の安宿サイト

ホステルワールド
アジアオフィスマネージャー
パロマ・メン氏

──ホステルワールド(http://www.hostelworld.com/)はどんなサイトか。
「99年にアイルランドの首都ダブリンで生まれた。アバロン・ハウスというホステル(安宿)の経営者、トム・ケネディと、IT技術者のレイ・ノーランという当時30代半ばの2人の男が、パブで毎晩のようにビールを飲みながらアイデア交換を重ね、バジェット・トラベラー(安い旅行好き)とバックパッカー向けの専門宿泊予約サイトを世界で初めて開設した」

──対応言語は。
「日本語を含め23カ国語に対応している。世界共通言語である英語での利用が圧倒的に多い」

──利用者層は。
「主に18歳から35歳。最近ではリタイアしたシニア層の利用が増えている。世界で他に類を見ない日本独特の宿泊施設『RYOKAN』と『MINSHUKU』はシニア達に特に人気が高い」

──日本での平均宿泊単価はどれくらいか。
「ホステルタイプ(相部屋形式)の場合は、1ベッドで約3千円。和室2人1室の場合、食事なし(ルームチャージ)で9千円から1万円位」

──日本への送客は伸びているのか。
「08年は毎月、前年同月比で150〜200%の実績だった。リーマンショックの影響も受けなかった」

──利用会員数は。
「世界で500万人以上。会員にならなくても利用できる。会員には専用SNSへの参加などの特典がある」

──仕組みは。
「利用者には1回2米ドルのブッキングフィー(予約手数料)がかかる。これに宿泊料の10%のコミッションを足した額がホステルワールドの収入だ。予約成立と同時に利用者のクレジットカードから2米ドルと宿泊料の10%を引き落とし、残りの90%は現地で宿に直接支払ってもらう。キャンセルの場合でも2米ドルと10%は返却しない。ノーショウ(無連絡での不泊)の場合は、1泊目の全額(90%)を宿がカードにチャージする」

──日本では何軒の宿が参加しているのか。
「約400軒。実際に稼働しているのはそのうち300軒位だ。旅館と民宿が多い。ユースホステル、カプセルホテル、簡易宿泊所も入っている。日本の宿泊施設は世界一多様性に富んでいる」

「ビジネスホテルはほとんど入っていない。欧米人にとっては異文化の魅力に乏しく人気がないからだ」

──参画している旅館、民宿は、宿泊客に英語で対応しているのか。
「宿は言葉の問題を全く気にする必要はない。ホステルワールドの利用者は、自国語が通じると思って来日していない。身振り手振りのコミュニケーション、それ自体が楽しいという客層だ」

──参画したい宿はどこに連絡すればよいのか。
「日本語でhostelworld@nyc.odn.ne.jpにメールを送ってほしい。加盟料は無料だ」

──ホステルワールド内での日本市場の位置づけは。
「中国市場と並ぶ今後の最重要ターゲットだ。弊社は、ダブリン本社に90人、01年開設のシドニー事務所に3人、06年開設のアジア(上海)事務所に責任者の私を含め4人のスタッフがいる。大事な場所に人員をあてている」

「先進国の中で、これほど滞在費が安く、治安がよく、公共交通機関の整っている国はない。しかも風光明媚。潜在力がとても高い」

【Ms.Paloma Meng】
2000年にロンドン市立大観光学科を卒業後、米ハイアット、ドイツで1位のホテル予約サイトHRS.comを経て、06年7月から現職。上海市出身。31歳。

【聞き手・江口英一】


週刊 観光経済新聞
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
JAPAN Endless Discovery
個人情報著作権等ご購読広告掲載お問い合わせ

写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved