会社案内
ご購読
お問い合わせ・よくあるご質問
広告掲載
サイト内検索
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
アーカイブ
PR
宿の必需品
└
目次
観光業界人インタビュー
このひと
いらっしゃいませ!
最新宿泊&施設情報
特集
データ
注目トピックス
2016年のニュース
2016年の写真ニュース
├
16年11月分
├
16年10月分
├
16年9月分
├
16年8月分
├
16年7月分
├
16年6月分
├
16年5月分
├
16年4月分
├
16年3月分
├
16年2月分
└
16年1月分
2015年のニュース
2015年の写真ニュース
├
15年12月分
├
15年11月分
├
15年10月分
├
15年9月分
├
15年8月分
├
15年7月分
├
15年6月分
├
15年5月分
├
15年4月分
├
15年3月分
├
15年2月分
└
15年1月分
2014年のニュース
2014年の写真ニュース
├
14年12月分
├
14年11月分
├
14年10月分
├
14年9月分
├
14年8月分
├
14年7月分
├
14年6月分
├
14年5月分
├
14年4月分
├
14年3月分
├
14年2月分
└
14年1月分
2013年のニュース
2013年の写真ニュース
├
13年12月分
├
13年11月分
├
13年10月分
├
13年9月分
├
13年8月分
├
13年7月分
├
13年6月分
├
13年5月分
├
13年4月分
├
13年3月分
├
13年2月分
└
13年1月分
2012年のニュース
2012年の写真ニュース
├
12年12月分
├
12年11月分
├
12年10月分
├
12年9月分
├
12年8月分
├
12年7月分
├
12年6月分
├
12年5月分
├
12年4月分
├
12年3月分
├
12年2月分
└
12年1月分
2011年のニュース
2011年の写真ニュース
├
11年12月分
├
11年11月分
├
11年10月分
├
11年9月分
├
11年8月分
├
11年7月分
├
11年6月分
├
11年5月分
├
11年4月分
├
11年3月分
├
11年2月分
└
11年1月分
2010年のニュース
2010年の写真ニュース
├
10年12月分
├
10年11月分
├
10年10月分
├
10年9月分
├
10年8月分
├
10年7月分
├
10年6月分
├
10年5月分
├
10年4月分
├
10年3月分
├
10年2月分
└
10年1月分
2009年のニュース
2009年の写真ニュース
├
09年の観光
├
09年12月分
├
09年11月分
├
09年10月分
├
09年9月分
├
09年8月分
├
09年7月分
├
09年6月分
├
09年5月分
├
09年4月分
├
09年3月分
├
09年2月分
├
09年1月分
└
250選認定証授与式
2008年のニュース
2008年の写真ニュース
├
08年の観光
├
08年12月分
├
08年11月分
├
08年10月分
├
08年9月分
├
08年8月分
├
08年7月分
├
08年6月分
├
08年5月分
├
08年4月分
├
08年3月分
├
08年2月分
└
08年1月分
2007年のニュース
2007年の写真ニュース
├
07年の観光
├
07年12月分
├
07年11月分
├
07年10月分
├
07年9月分
├
07年8月分
├
07年7月分
├
07年6月分
├
07年5月分
├
07年4月分
├
07年3月分
├
07年2月分
├
07年1月分
└
250選認定証授与式
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年のニュース
観光業界人インタビュー 第2677号≪2012年10月20日(土)発行≫掲載
スカイツリー入場客を
協定機関の地域に送る
東武トラベル社長
森岡 賢氏
──経営状況はどうか。
「旅行業は不況抵抗力が強い業界ではないので、風が吹けばしんどい。昨年は東日本大震災直後に宣伝広告費や賃借料など人件費以外の一般管理費の支出にストップをかけた。今年は何も制限していないが、上期6月までの一般管理費は昨年とほぼ同額で推移している。社員がお金を使わずにお金を稼ごうと意識している表れだ。収入は一昨年水準まで完全に戻っているから、収支状況は良い。東武トラベルは03年に新会社としてスタートしてから、財務体質がかなり筋肉質になったが、社員のマインドも筋肉質になった。各管理職を通じて、社員によくやってくれたとメッセージを送ったところだ」
──国内旅行販売で力を入れていくのは。
「店頭販売では、フェイストゥフェイスでなければできないことをやっていく。宿泊や電車、料金だけの案内であればメディアやインターネットで十分だ。一方、ネットではその日が結婚記念日なのか、母の誕生日なのか、そういったお客さまの個々の物語に思いが至らない。例えば店頭で草津のJRプランを売る場合、話を聞きながら特急草津号のシートのどちら側がいいかというところまで案内する。草津号は吾妻川に沿って走っていて、一方の側は崖しか見えないが、反対側にアサインすればずっときれいな渓谷が見える」
「新たな旅行需用を開拓しようと、提案型の企画に注力しているところだ。会津の大内宿は最寄り駅から非常に不便なので、バスなど二次交通をセットし、大内宿に限らず周辺の観光素材もくまなく散策してもらうプランを作った。東京スカイツリーをからめては、上った後に東京ドームに移動して、ブルペンなどバックヤードを探検してから巨人戦を観る、あるいは、中山競馬場に行き、競馬新聞の読み方を教わって競馬を楽しむといったプランを作っている。どちらも売り出すとほとんど完売。こういった提案型は人手も時間もかかるので、少しずつ販売を伸ばしていきたい」
──東京スカイツリーの人気を追い風としてどう販売に結び付けるのか。
「東京スカイツリーに送客するだけならば、どの旅行会社でもできる。スカイツリーに来たお客さまをそのまま帰すのではなく、周辺の墨田地域や日光など東武鉄道の沿線エリアの魅力を紹介し、そこに行ってもらうのがミッションだ。一例が東武鉄道乗車券とスカイツリー入場券に、下町の各加盟店で使える金券や特典パスポートをセットにした日帰りプラン。下町を歩いて、その良さを感じてもらう商品だ」
「我々は全国に700軒の協定旅館を持っている。スカイツリーのお客さまをその旅館にどのように送るかだが、これは足元から東京駅や上野駅、羽田空港へ東武バスが15分間隔でシャトルバスを出しているので、上野駅からJRで草津に行く、羽田から飛行機で札幌へ飛ぶといった移動を考えている。実際に東京スカイツリーと関東の温泉地を組み合わせた少し唐突なプランを作ってみたのだが、これが割に売れている」
──旅館、運輸、観光施設の3つの協定機関とはどう関係を築いていくか。
「かつての送客数の関係性だけでは難しい時代。だから、相手が困っていることを察知し、互いに助け合っていきたい。鬼怒川や草津など協定機関が多いエリアは冬が枯れる。その時期を埋めるのは、旧正月に動くインバウンドだ。9月中旬に台湾で、現地の旅行会社50社ぐらいを招いて協定旅館連盟と共同で商談会を開いた。現地の対日感情もよく、参加者はかなりの手ごたえを感じていた。中国、韓国とは違って、台湾のインバウンド客は止まっていないから、みんなで協力して開拓したい。具体的なアクションプランは連盟業務推進委員会のインバウンド委員会が近々まとめる。それを協議しながら、できることを進めていく」
──これからの国内旅行市場を見通すと。
「団塊世代のトップランナーが今年から65歳以上の高齢者になる。この人たちは、年金も退職金も満額もらえる。旅行への意欲は旺盛だ。ましてこの世代は日本で初めてロックを聴いてコーラを飲む高齢者で、アクティブだ。人口が減っているとはいえ、経済力と消費マインドを持った高齢者がこれから増えるなら、50年、100年のタームではいざ知らず、旅行市場がこれから先、劇的にシュリンクするとはあまり考えられない」
【もりおか・けん】
【聞き手・板津昌義】
▲ページトップへ
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
個人情報
|
著作権等
|
ご購読
|
広告掲載
|
お問い合わせ
写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved